こづえさん
新緑ときれいな花々が最高に美しい越生での花見ハイキング、五月のさわやかな風の中、良く歩いて思い出に残る令和最初のハイキングになりました。グレゴリーさん、ステルンさん、ご一緒させていただいた皆様本当にありがとうございました。
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
このイベントは終了しました
コミュニティ | 一歩一歩倶楽部 |
---|---|
主催者 | グレゴリー・ホッパー |
カテゴリ | ハイキング・登山 |
タグ |
|
料金 |
|
料金用途 | 五大尊つつじ公園入園料 |
参加人数 | 16名 |
募集人数 | 16名 受付終了 |
最小催行人数 | 8名 |
対象 | 一歩一歩倶楽部会員に限る |
開催日時 | 〜 |
開催場所 | 埼玉県入間郡越生町大字越生387-3 地図を見る |
募集期間 | |
イベント内容 |
越生の春は、梅に始まり、桜、山吹、つつじと続き、じつに賑やか、中でも【町の花】山吹の美しい黄金色の花は、まさに越生の春の風物詩。 "花の香りに包まれのんびり歩こう~!!" 山吹の里歴史公園は、山吹の花が3000株も植えられている公園。 春風揺れる黄金色の花が美しい。 『七重八重花は咲けども山吹の~』の歌で知られる、太田道灌ゆかりの地である。 また、五大尊つつじ山公園は、赤、白、柴など、約一万株の多彩なつつじが咲く、関東屈指のつつじの名所、五体の明王像(五大尊)が祀られている本堂の石段の両側には、江戸時代に植えられた、古木の残り、こちらも必見だ。 尚、弘法山〔諏訪神社〕は、山と云うには、低く、丘程度ですが、登り階段、山道も有りますが、ゆっくりと登り、歩きますので、此処では、登る前に、弘法観音にも行きます。 *:季節の天候状況により、つつじ、山吹の咲き具合が、気が過ぎていたり、遅れて居る場合が有りますので、ご了承を~!! <開 催 日> 5 月 3 日 (金・祝) <集合場所・時間> 東武越生駅 越生駅 新しく出来た、東口を出た階段の下 越生駅東口周辺図の看板前に集合 1 0 時 4 5 分 *(遅刻しない様~!) *:越生駅のホームからEVで行くと、間違いやすいので、EVの先の階段、通路で、東口階段下の方に来て下さい。 < コ ー ス 行 程 > 東武越生線 越生駅 東口/ロータリーから出発 ~山吹の里歴史公園 ~越辺川沿いの歩道 ~金比羅山公園〔急な階段を登ります〕 ~弘法山観音(急坂を登ります) <此処から、参道は、山道の様になります> ~弘法山山頂〔諏訪神社〕〔眺望を眺めながら/昼食〕 ~五大尊つつじ公園〔山の斜面の咲くツツジ〕 ~世界無名戦士の墓〔山道、階段を登って行きます〕 〔登りが、キツイですが、此処からの眺望が良い) ~正法寺 ~越生神社〔子の権現神社〕 ~法恩寺 ~越生観光案内所〔梅などのお土産も〕 ~越生駅 終了 <終 了 時 間> 15時30分頃の予定 <持 参 物> お弁当、飲物、各自のシート敷物、必要に応じ"オヤツ" 必要に応じトレッキングポール、帽子、サングラスなど 急な雨に備えての雨具 *各自、必ず緊急連絡先などのメモ書き、健康保険証持参 <装 備> 今回のルートは、野山で、一部、山登りも有りますので、滑りにくい歩き易すい靴〔トレッキングシューズ等〕 両手が、フリーになるリックザックが良い。 <そ の 他> ・万一の事故、怪我等は、自己責任ですので宜しく願い致します。 ・散策終了後には、希望者で、呑めない人も、呑める人で二次会を予定して居ります。 (何処か?~17時位までの予定で、散策終了時に、確認を致します~!!) ・イベント当日の急な連絡は~ (電車の遅れ~、急用など) 必ず、主催者連絡先に電話、メールを入れて下さい。 ・イベントは、荒天、雨天の場合は、中止を致します。 (前日の天気予報で判断して、19時頃位までにはイベントの実施の有無を参加者専用伝言板に書き込みを致しますので、必ず、ご確認を宜しくお願い 致します。 |
今までは参加者全員にミニメールで主催者連絡先を送信していましたが、これからはイベント詳細ページに主催者連絡先が表示されます。
※主催者連絡先はイベント参加者のみにしか表示されません。 ※主催者連絡先が記載されたことはアラートで参加者に通知されます。
今までは参加者全員にミニメールを使って連絡していましたが、これからは参加者専用伝言板を使って参加者全員にお知らせを送ることができます。
※参加者専用伝言板に書き込みがあったことはアラートで参加者全員に通知されます。 ※参加者専用伝言板はイベント参加者のみ閲覧可能です。
参加者専用伝言板
公開伝言板
公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。
4/23 おはようございます
楽しみにしていたのですが
5/3の花の里・越生で花見ハイキングは事情により
キャンセルさせて頂きます
すみませんです