浅草神社 三社祭/名物大行列

このイベントは終了しました

浅草神社 三社祭/名物大行列
開催日時:

開催場所:東京都台東区浅草 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ TSL・日比谷線のオシャレな仲間
主催者
カテゴリ 関東
タグ
  • 三社祭
  • 浅草
  • 伝統文化
料金
  • 0円
料金用途 食事は事前に各自で。。
参加人数 12名
募集人数 15名 受付終了
最小催行人数 9名
対象 会員+お試し参加2名
開催日時
開催場所 東京都台東区浅草 地図を見る
募集期間
イベント内容 東京の初夏の風物詩、浅草神社の三社祭が台東区浅草で5月19~21日開催されます。
三社祭というと威勢の良い神輿を思い出しますが、実はもっと下町で風情を感じる名物大行列が19日(金)あります。
浅草の町をお囃子屋台・鳶頭木遣り・神事びんざさら舞、白鷺の舞などが浅草の町を行列をつくって披露する素晴らしいお祭りです。20日の神輿は混雑して、もう結構という方にぜひお勧めの行事です。

ご希望でしたら浅草の他の名所の案内もOKです。

● 5月19日(金)の予定
★13:00 名物大行列(雨天中止)
浅草組合前~柳通り~馬道通り~雷門通り~雷門~仲見世~浅草神社
★14:20 無形文化財 神事びんざさら舞 神社拝殿に奉納
★15:00 無形文化財 神事びんざさら舞 浅草神社神楽殿に奉納
★15:30 各町会の神輿へ御神霊を移す儀式を行います。

●びんざさら舞奉納とは
五穀豊穣を祈願して行われる舞で 田楽の一種 です。 田楽とは田植行事を芸能化したもので 平安時代に興り、鎌倉から室町時代 にかけて 大変流行したものです。

ttp://www.asakusajinja.jp/sanjamatsuri/nittei.html

★ランチ:混雑が予想されるの、各自食事を済ませて集合です。
☆集合場所:浅草駅地下鉄出口A4の外へ12時厳守。
★大変貴重な衣装や道具を使うので雨天時は中止
★現在は予定時間表示ですので変更もあります。
★集合場所や注意点は、開催日前に参加者へお知らせします。
★常連さんばかりにならない様、参加者の調整を行いますのでご了承下さい。
お試し参加は仮の入会でもOKです。申請段階でその旨お知らせ下さい。

イベントレポート

もっと見る

モーゼさん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
三社祭は名前は良く知っていたのですが見学するのは初めてです。モーゼさんの詳しい事前調査と前日のTVで 暑さをしのぎつつしっかり見学が出来楽しめました。
白鷺の舞を見るのは初めてなのですが なかなか豪華でビックリしました。フォトカメラさんのディジブックも良かったです。有り難うございました。

三社祭の神輿渡御は以前見たのですが、白鷺の舞が見たくて、今回参加させていただきました。

最初に管理人さんがお勧めの行列の出発場所に連れて行って下さり、そこで30分後に再集合と言う事に。
私は白鷺の舞が見たくてきましたので、夢中で白鷺の踊り子さんを追いかけて、時間になったので集合場所に戻ったのですが、誰もいないのです。
少し待ってみても、だれ一人現れず、私は早々に皆さんとはぐれてしまいました。

どこに行ったか分からないので探しようもなく、最終集合の時間まで単独行動をする羽目に。
でも、お祭りを見に行く時はいつも殆ど一人で行っているので、一人で行動するのは慣れているので、再び白鷺の列を追いかけたり、先回りをして見たりしました。

行列も終わり、最終集合まではまだ時間があるので本堂に行ってみました。
なんとそこで皆さんにばったり。
あの人込みで良く再開出来たと思います。

念願だった白鷺の舞を見ることが出来、参加させていただき本当に良かったです。

管理人さんお世話になりました。
ご一緒した皆さんお疲れさまでした。

さん

モーゼさん、昨日は初夏の浅草の風物詩である「三社祭」をご案内頂きありがとうございました。

お陰様で、お祭り初日の「鷺の舞」を主とした大行列、そして五穀豊穣を祈る神事である「ぴんざさら舞」をじっくりと観賞することが出来ました。
以下、今回のイベントのレポートです。

鷺の首を頭に被り、背中から腕にかけて羽根を付けた8人の女性が、羽根を左右に広げたり閉じたり回転したりする踊りは、古い時代にこの仕掛けが民衆を楽しませたと思うと、大変興味深かいものがあります。

一方、「びんざさら舞」は田楽の楽器を使った素朴な踊りでした。
「ビンザ・サラ」とは、チベット語で「振り動かすと音を出す木」という意味で、60cmくらいの木の板を108枚並べて上端を結び、アコーディオンを奏でるように両端を握って伸縮させて板と板を触れ合わせることで シュッシュッ と音を出す楽器です。チベットに発生し、中国を経て日本に渡来したものだそうです。

楽器といっても単音で限られた音量しか出せないので、シンプルな打楽器といった印象ですが、とても清楚な雰囲気を醸し出していました。

明日はお祭り最終日、本社神輿の登場です。
帰宅後に「浅草神社奉賛会」のホームページを見つけました。こちらではお祭り期間中、現場からのネット生中継も行われているようです。
また、過去の動画もアップされていますので、ご案内しておきます。
http://www.sanjasama.jp/

お祭り見学後の二次会(喫茶)に参加された皆さん、とても楽しい会話有難うございました。

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

キャンセル待ちしていますがなかなかむつかしいみたいですね。