しんちゃんさん
昨日はいつもより早く職場を出たので、美術展をゆっくり鑑賞できて良かったです。
その後の料理も美味しかったです。
このイベントは終了しました
コミュニティ | 金曜日夕方美術館に行こう |
---|---|
主催者 | あい |
カテゴリ | 展覧会 |
タグ |
|
料金 |
|
料金用途 | 1,700円は入館料です。飲食代として別途5,400円を予定しています。 |
参加人数 | 3名 |
募集人数 | 6名 受付終了 |
最小催行人数 | 2名 |
対象 | 当コミュメンバー限定 |
開催日時 | 〜 |
開催場所 | 東京都千代田区丸の内2-6-2(三菱一号美術館) 地図を見る |
募集期間 | |
イベント内容 |
【待合せその1(美術館)】 19:05 フィリップコレクション、 最後の展示物前待ち合わせ 19:10ミュージアムショップから移動開始 ※ここで会えなかったら飲食店で会いましょう。 【待合せその2(レストラン)】 19:15 Cafe 1894 美術館併設のカフェレストランです。 ※予約名は「あい」です。お時間になりましたら入店して下さい。 【費用】 ・鑑賞料 : 1,700円 各自お求めの上ご鑑賞下さい。 ・飲食代 : 5,400円/人 (飲み放題1時間45分) (5,000円+消費税) 【終了時間】 21:15 レストラン 飲み放題 1時間45分、 席利用は2時間30分OKですが21:15終了を目安にしています。 【イベント内容】 ◎三菱一号館美術で創設100年を超えた『フィリップコレクション展』を鑑賞しましょう。 今回は、世界有数の近代美術コレクションの中から、アングル、コロー、ドラクロワ等19世紀の巨匠から、クールベ、近代絵画の父マネ、印象派のドガ、モネ、印象派以降の絵画を牽引したセザンヌ、ゴーガン、クレー、ピカソ、ブラックらの秀作75点が鑑賞できます。 https://mimt.jp/pc/ https://sumau.com/2018/page_category/parent_information/information/1494.html ◎美術展を満喫した後は明治期の銀行営業室の空間を可能な限り忠実に復元したクラシカルな空間が人気のミュージアムカフェCafe 1894 でフリーフローを楽しみながら今日の1枚を語り合いましょう♪ https://mimt.jp/cafe1894/ 【メニューサイトのCP】 【フリードリンク付】 ・パルマプロシュートとトリュフサラミ 洋梨のコンポート ・カンパチのカルパッチョ 柚子のヴィネグレットと大葉のジェノベーゼ ・鶏白レバーのパテ イチジクチャツネとライ麦パンを添えて ・ジヴェルニーのガーデンサラダ シードルとキャロットのドレッシング ・バターナッツ南瓜と木の実のタルティーヌ ・ガリシア栗豚肩ローストポーク シャルキュトリーソース ・牛挽肉と牛蒡のラグーソースパスタ ショートパスタエーリケ ・コーヒーor紅茶 ※メニューは仕入状況等により変更となる場合がございます。予めご了承ください。 【飲み放題など料金内訳】 3,500円料理 1,500円飲み放題 + 消費税 2/7(木)から料理代3,500円+消費税(合計3,780円)のキャンセル料が発生しますのでご注意下さい。 【アクセス】 ◎三菱一号館美術館、レストランCafe 1894 共通 東京都千代田区丸の内2-6-2 丸の内(東京駅、三田線大手町駅、千代田線二重橋駅) http://mimt.jp/access/ 【その他】 ・アレルギーや苦手な食材がありましたらお知らせ下さい。 ・美術鑑賞のみ参加、食事のみ参加でも大歓迎です。 その旨、「参加者専用伝言板」に記載してお知らせ下さい。 (初参加の方、初回は美術鑑賞からご一緒しましょう) ・イベント当日の連絡先は副管理人あいの携帯メールへお願いします。 イベントが近くなりましたらこのページの上部に表示されるようになっています。 ・当日鑑賞中は連絡が取りにくいです。携帯メールへメッセージを入れておいて下さい。 ***以下は余談です*** <<管理人と副管理人>> 管理人のやまさんは、海外でのビジネスと美術鑑賞を楽しまれた方です。 副管理人のあいは、2016年まで6年連続でヨーロッパの美術館を巡っていました。 以上です。 |
しんちゃんさん
昨日はいつもより早く職場を出たので、美術展をゆっくり鑑賞できて良かったです。
その後の料理も美味しかったです。
あいさん
昨夜もご一緒できて嬉しかったです。
丸ノ内、やまさんとしんちゃんにとってはお仕事で活躍された懐かしいエリアの1つ。
私にとっては時々行く良い刺激が沢山ある場所。
お話も楽しく、お酒も美味しかったです♪
フィリップコレクション展、最終日が近いせいか、
いつもの三菱一号館美術館の展示より来場者数が多い感じでしたね。
ピカソ、ルソー、ゴッホ、ドガの図録などでしか見たことが無い作品が多数あって感激しました。
クラシカルな雰囲気が素敵なレストランーミュージアムカフェCafe 1894
ずっと行きたかったので実現出来て嬉しかったです。
ビーフシチュー、美味しかったです。
このレストランまた行きましょう♪
あいのMEMO
ピカソの愛人で「泣く女」のモデル
ドラ・マール/ Dora Maar
キュビズムで無い肖像画
「緑の帽子をかぶった女」(サイト下の方)
https://ameblo.jp/hehsuke/entry-12420681179.html
キュビズムで描かれた
ドラ・マール/ Dora Maar
「泣く女」
https://www.artpedia.jp/dora-maar/
本物を鑑賞できて嬉しかった、
エドガー・ドガ
「稽古する踊り子」
https://bijutsufan.com/artshow/show_phillipscollection/
今までは参加者全員にミニメールで主催者連絡先を送信していましたが、これからはイベント詳細ページに主催者連絡先が表示されます。
※主催者連絡先はイベント参加者のみにしか表示されません。 ※主催者連絡先が記載されたことはアラートで参加者に通知されます。
今までは参加者全員にミニメールを使って連絡していましたが、これからは参加者専用伝言板を使って参加者全員にお知らせを送ることができます。
※参加者専用伝言板に書き込みがあったことはアラートで参加者全員に通知されます。 ※参加者専用伝言板はイベント参加者のみ閲覧可能です。
参加者専用伝言板
公開伝言板
公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。
【TV番組―ぶらぶら美術・博物館のYouTube動画】
「フィリップス・コレクション展」〜リニューアルした東京會舘と全員巨匠!西洋名画が大集合〜
https://www.youtube.com/watch?v=FPMBEFMpDsc&index=2&list=PLsPy85jNTtYUSA3RKLdgRz45iGgybuwjj
人気の美術展のようですね。
当コミュメンバーの中でも既に鑑賞された方が複数名いらっしゃるようです。
まだ鑑賞されていない方はこの機会に是非ご一緒しましょう♪
関連YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5DkUqCZ5riM
フィリップコレクションについてのCP
米国で最も優れた私立美術館の一つとして知られるワシントンのフィリップス・コレクションは、裕福な実業家の家庭に生まれ、高い見識を持つコレクターであったダンカン・フィリップス(1886-1966)の旧私邸であった場所に位置しています。
2018年には創立100周年を迎えます。
1921年にはニューヨーク近代美術館よりも早く、アメリカでは近代美術を扱う最初の美術館として開館しました。フィリップスの常に鋭い取捨選択によって、コレクションの中核をなす作品群はいずれも質の高いものばかりです。本展では、この世界有数の近代美術コレクションの中から、アングル、コロー、ドラクロワ等19世紀の巨匠から、クールベ、近代絵画の父マネ、印象派のドガ、モネ、印象派以降の絵画を牽引したセザンヌ、ゴーガン、クレー、ピカソ、ブラックらの秀作75点を展覧します。
イベントご案内の画像
フィンセント・ファン・ゴッホ《道路工夫》1889年
油彩/カンヴァス フィリップス・コレクション蔵