童謡唱歌 歌謡曲を楽しむ会

童謡唱歌 歌謡曲を楽しむ会

対象地域

参加人数

カテゴリ

全国

28名

スポーツ・アウトドア・レジャー

参加申請 誰でも参加可能
管理人
コミュニティ
紹介

幼い頃に馴染んだ童謡や唱歌。
最近では聴くことも歌うこともめっきり少なくなってしまいました。
このまま消えてしまっていいんでしょうか。
そんな思いで北関東にコミュニティを立ち上げました。
童謡・唱歌・叙情歌などに興味のある方がたとえお一人でもいらっしゃれば・・・
そして、それが大きな輪になっていければ。
そんな希望と期待でおります。

童謡や唱歌は私たちの文化遺産です。
それはただ懐かしむだけでなく、いつまでも歌い継がれていきたいものです。
もう一度あの頃に戻って、童謡や唱歌を楽しんでみませんか。そうすることにより少しでもこれらの歌を愛し、残していこうとするお仲間が増え、後世に伝えられればと思っています。

童謡・唱歌のほかに、叙情歌や歌謡曲なども加えて、カラオケで歌うのも素敵なことでしょう。そしてみんなで合唱したり、お話したり。そんな楽しいコミュニティをめざします。
「童謡唱歌や歌謡曲は好きだけど、歌うのは苦手」という方には特にお勧めのコミュニティだと思っていただけたら幸いです。

イベントは、お話コーナー、カラオケ、みんなで合唱、という三部構成になっていますが、そのイベントの中でのお話コーナーはこの会の特徴のひとつです。

お話の例として、
*幼い頃に母親がよく歌っていたこの歌。今日は想いを込めて歌います。
*若い頃は小柳ルミ子が好きでした。そして、いしだあゆみもです。だから○○○○○を歌いますね。
*以前東北へ旅行した時にりんご圓に行ったんですが、その時のりんご園がとっても良くて、そのうえりんご園のおじさんがすごく親切でした。その時を思い出して、○○○○を歌います。
*小学校の時に習った○○○○の歌。とても思い出に残っているので、歌ってみます。
*昔は舟木一夫さんのファンでした。だからその頃を思い出して、一曲歌ってみますから。

また、よく言われるのは
「○○○○○の歌を先に歌われてしまった」と耳にします。
普通はカラオケ会場では、そういう場合は次の方が同じ歌を歌うのはタブーとされています。
けれど、この「童謡唱歌歌謡曲を楽しむ会」では違います。
どうぞそんな場合でもできるだけ同じ歌を歌ってください。ここはカラオケ会場ではないのです。上記のようにその歌に対する想いは人それぞれ違うでしょう。
お話コーナーでは、その想いをお聞かせいただいて、みんなで楽しく合唱したいと思います。
この「童謡唱歌歌謡曲を楽しむ会」では、歌が重なることは大賛成だと思っていただければ幸いです。

演歌、ポップス系は原則ご遠慮いただきますので、予めご了承願います。またアルコールとタバコはご遠慮いただきますので、併せてご了承ください。お菓子類の持ち込みは可能といたします。

忘れかけている童謡や唱歌。そしてなつかしいものから最近のものまでの歌謡曲。心にひびく抒情歌の数々。

埼玉県や群馬▪栃木▪茨城の各県の人々にも多く参加していただきたいと思い、会場を古河市にいたします。
会場の古河駅は、新宿や上野からなら宇都宮線の直通各駅停車で約一時間という近さ。都心から乗り換えなしという便利さです。
大宮からなら約30分です。

主旨に賛同いただける方や、童謡唱歌歌謡曲に興味のある方は是非ご一報のほどお願いいたします。なお、一般的な歌の教室や合唱団と違い、歌唱指導や発表会などというものはありませんのでその旨ご了承ください。

コミュニティ
作成日
話題の作成 コミュニティ参加者は可能
イベントの作成 管理人のみ作成可能
検索タグ
  • 茨城、群馬、音楽、声
  • カラオケ、楽しい、歌
  • 宇都宮線、関東、合唱

続きを読む

閉じる

管理人からのお知らせ

もっと見る

しばらくイベントは見合せます

 あと一週間で一都三県の緊急事態宣言が解除されるか延長されるかという時に、本日千葉県松戸市で変異株クラスターが発生したというニュースが入りました。  まことに残念なことに、それも昼カラオケの一つの店で、12人ということです。  夏くらいにはおそらく本コミュのカラオ...

コロナ感染が昼のカラオケにも

新型肺炎コロナウイルスの感染拡大防止のためにおおかたのカラオケイベントは見合せていますが、ついに札幌では昼カラでクラスターが発生したことが本日夕方に判明しました。 カラオケを愛する我々にとって、とても残念なニュースです。 先月札幌市内の昼のカラオケ喫茶で27名の...

コミュニティの新着話題

もっと見る

あべっち
あべっちさん

コメント 2

ブログに載せたものを転載いたします

どこへ行った、童謡·唱歌  今の子どもたちは童謡を歌わなくなった、童謡を知らないとよく聞く。それは少し違うかなと思う。大人たちが歌わなくなったからではないのだろうか。  世のお母さんやお父さんたちがあまり童謡や唱歌に関心がないとか、生活の一部に入りこんでないの...

さかえさん

コメント 2

童謡ピアノ

https://youtu.be/QGKsCZI7U_Y 春にちなんだ童謡ピアノ弾きました。花粉がすごくてやられてるのかな

あべっち
あべっちさん

コメント 2

こんにちは

長い期間イベントをお休みしていますが、皆さんその後も元気でお変わりなく過ごされていることと思います。  昨年末頃の時点では、コロナ感染者数も収まりかけ、春くらいになればイベント再開もたぶんできるだろうなと思っていました。しかしここのところ感染者数は高止まりを続け、...

イベント

もっと見る

現在5名(男性1名、女性4名)6月の定期イベントを開催します

受付終了
  • 茨城県古河市三杉町2ー5ー20

  • 4名/定員9名

  • 童謡唱歌 歌謡曲を楽しむ会

  • 令和第2回目のイベントを行います。 数えて、今回で13回目ですね。 みんなで楽しくお話したり、合唱したり、カラオケしたりいたしましょう。 カラオケバンバン古河三杉町店 0280-32-1489 駐車場あり JR宇都宮線古河駅東口よ...

現在6名(男性1名、女性5名)第12回、令和最初のイベントは5月14日(火曜日)です 童謡唱歌 歌謡曲を楽しむ会

受付終了
  • 茨城県古河市三杉町2ー5ー20

  • 5名/定員9名

  • 童謡唱歌 歌謡曲を楽しむ会

  • 令和最初のイベントを行います。 数えて、今回で12回目のイベントとなりますね。 みんなで楽しくお話したり、合唱したり、カラオケしたりいたしましょう。 カラオケバンバン古河三杉町店 0280-32-1489 駐車場あり JR宇都宮線...

現在18名(男性6名、女性12名)、二次会カラオケ8名(男性4名、女性4名)『サヨナラ平成』皇后美智子さまのご実家「醤油工場じっくり見学」と日本一の館林つつじまつり▪のんびり渡良瀬游水地

受付終了
  • 群馬県館林市大島町6013

  • 4名/定員4名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • 童謡唱歌 歌謡曲を楽しむ会

  • 個人では決して見学することのできない、皇后美智子さまのご実家の醤油工場を見学します。 この工場は管理人の知るかぎり、ツアーにはまだ一度も登場してないと思います。(設定がむずかしい) 去り行く平成時代を皇后さまのご実家「館林の醤油工場」...

イベントレポート

現在5名(男性1名、女性4名)6月の定期イベントを開催します

第13い回イベントも楽しく終えました。
歌った曲を歌唱順に記してみます。

◎ラジオ体操の歌
◎浦島太郎
◎仲よし小道
○金魚の昼寝
◎夜明けのスキャット
◎鎌倉
◎夢の中へ
○あめふり
◎かたつむり
◎お富さん
◎朧月夜
◎今日の日はさようなら
○水あそび
◎雨降りお月
◎桃太郎
◎汽車
◎キンタロウ
△船頭さん
◎村の鍛治屋
◎心もよう
◎茶摘
◎村祭
○たなばたさま
◎あめふり
◎小さな日記
△愛の嵐
○世界は二人のために
△赤城の子守唄
△みだれ髪
△ひまわりの小径
○少年探偵団
◎手紙
△人生いろいろ
△かもめが翔んだ日
○おもちゃのマーチ

          ◎ソロカラオケ その後みんなで合唱
          ○みんなで合唱
          △ソロカラオケ

***参加された皆さん、ありがとうございます***
都合で参加されなかった皆さん、次回は是非待ってます

現在6名(男性1名、女性5名)第12回、令和最初のイベントは5月14日(火曜日)です 童謡唱歌 歌謡曲を楽しむ会

第12回イベントも楽しく終えました。
歌った曲を歌唱順に記してみます。

◎ラジオ体操の歌
△君たちがいて僕がいた
◎365歩のマーチ
◎アイアイ
◎ホ!ホ!ホ!
◎茶摘
△からたちの花
◎かもめのすいへいさん
◎歌の町
◎こいのぼり
◎花の街
△チャッキリ節
◎しゃぼん玉
◎みかんの花咲く丘
◎恋の季節
△パタパタママ
◎いっぽんでもニンジン
◎月の沙漠
◎あずさ2号
△古河盆唄
◎ドレミのうた
◎若葉のささやき
◎赤い花白い花
△惜別の唄
○おつかいありさん
◎ブルーライトヨコハマ
△赤い運命
△五番街のマリーへ
△シナの夜
○幸せなら手をたたこう
△氷雨
△雲にのりたい
△涙そうそう
△エリカの花散るとき
△灯台守
△夢で逢えたら

          ◎ソロカラオケ その後みんなで合唱
          ○みんなで合唱
          △ソロカラオケ

***参加された皆さん、ありがとうございます***
都合で参加されなかった皆さん、次回は是非待ってます

眠り猫さん

現在18名(男性6名、女性12名)、二次会カラオケ8名(男性4名、女性4名)『サヨナラ平成』皇后美智子さまのご実家「醤油工場じっくり見学」と日本一の館林つつじまつり▪のんびり渡良瀬游水地

渡良瀬遊水池の雄大さは感動的でした。
此処は何処?私は誰れ?なんてね。

沢山の種類のツツジの咲き誇るトンネルを通り抜けると
此処は何処?(まだ、言ってる)素晴らしかったです。

お醤油工場、お土産嬉しいかった。
今度から正田醤油に変えましょう❗

今回も安全運転&お気遣い有り難う御座いました💐