話題一覧

すべての投稿

用心棒

コメント 0

2014年10月 京の都の神事・行事のご案内 Vol..2

2014年10月 京の都の神事・行事のご案内 Vol..2 10月10日〜2015年2月5日:二尊院 秘仏公開(京都嵯峨野 二尊院)             天台宗の名刹二尊院で、             秘佛大日如来が特別公開されます 10月10日〜12日:...

用心棒

コメント 0

2014年10月 京の都の神事・行事のご案内 Vol.1

2014年10月 京の都の神事・行事のご案内 Vol..1 いよいよ秋本番となって参りました。 お出かけの時期・旅行のシーズン到来ですね。 こちらのご案内も、早くも一年になりました。 これからも、新しい行事や神事及び従来の行事や神事につきまして ご案内させて頂き...

コメント 3

京都国立博物館

今月の雑誌<旅行読売>と年配向け女性雑誌<婦人画報>で、9月13日にオープンする、京都国立博物館の平成知新館のリニューアルオープン企画展<京へのいざよい>について、特集記事が掲載されております。2期に分けて展示されるようですが、国宝、重要文化財のオンパレードという...

ひで

コメント 2

今日は弘法さん

毎月21日は東寺の弘法さん。 今日はお彼岸に入りええお天気。 日曜日とあり参拝者で境内は 歩くのも大変でした。 今日はアジア、欧米の方もたくさん見受けられました。 京都にお越しのせつは21日の弘法さんにぜひどうぞ。 ちなみに愛妻も弘法さんと同じ命日です。

用心棒

コメント 0

京都に関する検定を2つご紹介

ご存知の京都検定 京都観光・文化検定と称します。 私は2級を目指して勉強していますが、なかなか気合が入りません。 困ったものです。 最終的には1級を目指しますが、果たして… 着物検定も受験しなくてはと、気持ちだけが焦る、頭はついてこない、 困ったことです。 公式H...

用心棒

コメント 0

京の都の秋の”をどり”のご案内

昨今、すっかり秋めいて参りましたが、 皆さま、いかがお過ごしでしょうか、 さて、10月になりますと、京の都は秋の”をどり”で楽しめます。 舞妓倶楽部さんから、秋の”をどり”をご案内して頂きました。 祇園甲部歌舞会 温習会  《京舞井上流》 10月1〜6日 上七軒...

用心棒

コメント 3

梅小路公園リユーアル

今日は京都駅ビル秋冬コレクションの取材に行ったついでに梅小路公園へ なんと京都市の市電が多く展示されていて、活用されています。 その中で、市電cafeがオープンしており、早速珈琲を飲んできました。 また、懐かしい市電の写真もあり、子供のころにタイムスリップしてしま...

用心棒

コメント 2

2014年9月 京の都の神事・行事のご案内

2014年9月 京の都の神事・行事のご案内 今年の夏は異常でしたね。 雨ばかりで、折角の夏なのに楽しめませんでしたね。 さて、昨今、虫の音が聞こえてくるようになりました。 秋ですね。 食欲の秋、芸術の秋、そして旅行にも、存分に京の秋を楽しんで下さい。 それでは、...

コメント 8

京都弁大好きどすぇ〜

承認ありがとうございます。私は昔から京都弁が大好き〜。憧れてます〜。 そんな中、このコミュを見てお仲間に入りたくなりました。京都弁教えて下さいね〜。

コメント 4

帰りたい京都。

自由気ままな毎日だった。 学生の街、京都。 ナンパもされた。 (した事はないけど) ボタンダウンで街を闊歩した。 メンクラシスターズで、大汗掻きながら9月には長袖や。 明日の事はどこ吹く風で、渡月橋の朝帰り。 今でも毎年行ってます。 思い出だけが、走馬灯。

コメント 12

高雄山神護寺・槇尾山西明寺・栂尾山高山寺の紅葉狩り

掲載が遅くなりました。  今月9日に、京都は右京区梅ヶ畑の高雄へ紅葉狩りに出かけました。 清滝川に沿って国道162号線が走りますが、この道路を周山街道といいます。街道に沿って高雄(高尾)・槇尾・栂尾の3尾山があり、それぞれの古刹がよく知られている神護寺・西明寺...

琴ん

コメント 6

初めまして

ご承認ありがとうございました。 さて早速10月の連休は上洛いたします。ぜひお知恵拝借お願いいたします。

コメント 1

わけのわからない京都好きです

「東京都」を「ひがしきょうと」と読み違えてしまうほど京都好きです よろしくおねがいします 中学生の時に手にした京都案にあこがれてずっと、年季は入ておりますが、蘊蓄はからきしで案内を聴くと、、あっ知ってる気がする、、なのですが、、現地においては、初体験の気持で、、...

紫乃

コメント 19

はじめまして。

京都を愛する皆さん、はじめまして。 京都の、お龍です。 先日は先斗町の川床料理を食べて、舞妓さんとほっこりしました。 もうすぐ、『五山送り火』ですね。 お薦めスポットがあれば、教えて頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。

もも子

コメント 11

雨の日曜日

こんにちは。 次の日曜日に京都に行こうと思っていますが 天気予報は雨。 今の予定は、大徳寺に行く予定です。 せっかくなので、もう一箇所行きたいと思っていますが 雨の中、金閣寺まで歩くのは、大変ですか? 又、北野天満宮は、どうでしょうか 遠いですか? 御存...

kurataid

コメント 1

11月27日に伏見で酒蔵開きが行われます

酒蔵開き 冬場の酒造期間に酒蔵を公開し、搾りたての新酒を試飲していただける 酒の街、伏見ならではの楽しいイベントです。 搾りたての酒粕の計り売り、特製粕汁や酒饅頭・京野菜・酒器・京漬 物・京するめ・生花の販売なども行われます。 日 時:2011年...

コメント 4

丹後宿泊キャンペーン

天橋立温泉の文珠荘松露亭に宿泊して来ました。 天橋立がお庭のように広がる絶景に心穏やかに、一日をゆっくり過ごしてきました。 天橋立温泉は含ラジウムー鉄ーナトリウム塩化物泉です。 天橋立も散策しましたが、韓国語と中国語が飛び交い、日本じゃないような、、、。 京都縦貫...

三笠 つかさ

コメント 2

ピネライス 美味しかった!

知恩寺の古本市であれこれ好きな本探ししたが、どうも今回はこれ!というものがなく、ぶらりと百万遍から歩き始め.....河原町今出川のころ「そういえば美味しい洋食屋があったなあ」と... その店は河原町丸太町交差点の南側だったな....「キッチンゴン」.....ネッ...

コメント 12

京都町屋散歩

こんにちわ〜。 今年の夏休み〜と言っても秋頃になるかもしれませんが、何処に行こうかと悩み中〜。 関西方面でのんびり〜しょうかなぁ〜。 で!、京都の観光目的?でなく、裏散策したいと〜。 可愛い〜変わった〜面白い〜お洒落なお店を回りたいんですが、教えて頂ければ嬉し...

ひこうちゅうねん

コメント 1

梅雨が明けたので、近々京都へ出かけてみます。

「おけいはん」の予定で目的地は、京菓子資料館・茶道資料館ですが、目的地は多く設定すると寄り道が出来なくなるので これだけにしておきましょう。 暑い京都を歩くのが、主な目的です。 そりゃあ、扇子や匂い袋や蜂蜜専門店も魅力ですが? 「おいしい食べ物」に興味が無い...