このイベントは終了しました

コミュニティ | 丹沢・大山周辺を歩きましょう |
---|---|
主催者 | かめ |
カテゴリ | ハイキング・登山 |
タグ |
|
料金 |
|
料金用途 | タクシー代(乗車人数で割勘) |
参加人数 | 4名 |
募集人数 | 5名 受付終了 |
最小催行人数 | 3名 |
対象 | これまで管理人と山行同行されたコミュメンバー限定 |
開催日時 | 〜 |
開催場所 | 神奈川県足柄上郡山北町中川 地図を見る |
募集期間 | |
イベント内容 |
西丹沢盟主、檜洞丸、初夏はシロヤシオの花咲く名山。今冬も厳冬の積雪期に登ります。晴れたら、頂上付近では白装束富士山や南アルプスなど素晴らしい山並みが見られます。登りは用木沢~犬越路~大笄ルートでは鎖場・岩場や急坂があり、積雪・凍結も個所も。 下りルートはつつじ新道です。 *イベントシンボル写真は頂上直下からの眺め 1.<集合場所・時間>JR御殿場線谷峨駅出口 JIR御殿場線谷峨駅前7時40分 谷峨駅前からはタクシー予約 (西丹沢用木沢出合迄)料金は6500円程 2.<コース> 用木沢出合8時30分⇒犬越路⇒大笄⇒熊笹ノ峰(昼食)⇒檜洞丸⇒つつじ新道⇒ゴーラ沢出合⇒西丹沢自然教室16:00分着予定 バス新松田駅行16時25分発⇒新松田駅で解散 3.所要時間(予定コースの場合) およそ8時間(休憩含む) (但し、積雪状況により所要時間が変わる事もあります) 4.コースレベル 健脚者向き(小笄、大笄の岩場などでは凍結した個所、鎖場が滑りやすい) *メンバーはレベル合わせる為、少人数とし、 選定とさせてもらいます。 5.持ち物 丹沢の冬登山用基本装備と各自が必要と思われる物。 アイゼンは軽アイゼン(6本爪)又はチェーンアイゼン。防寒対策、雨対策の身支度と携行品など。温かい飲物、行動食、非常食・レスキューシート、ホカロン、コンパス、サングラス、着替え等々 6.留意事項: *下記のメモを持参願います。緊急時及び登山届提出の際に必要な内容です。 [氏名、住所、年齢、血液型、電話番号(緊急連絡先)山岳保険又はハイキング保険の証券番号、健康保険証の写] *当日、晴れ・又は曇りが決行必須条件です。 ・天候が不安定の場合は、山行日前日に決行か中止か決めて連絡します。 ・バス運休となる積雪道路事情の場合も中止します。 |
機能変更のお知らせ
1, 「参加者全員に連絡先を送る」は「主催者連絡先を教える」に変更になりました。
今までは参加者全員にミニメールで主催者連絡先を送信していましたが、これからはイベント詳細ページに主催者連絡先が表示されます。

※主催者連絡先はイベント参加者のみにしか表示されません。 ※主催者連絡先が記載されたことはアラートで参加者に通知されます。
2, 「参加者全員にミニメールを送る」は「参加者全員にお知らせを送る」に変更になりました。
今までは参加者全員にミニメールを使って連絡していましたが、これからは参加者専用伝言板を使って参加者全員にお知らせを送ることができます。

※参加者専用伝言板に書き込みがあったことはアラートで参加者全員に通知されます。 ※参加者専用伝言板はイベント参加者のみ閲覧可能です。
参加者専用伝言板
公開伝言板
公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。