病気や虫に強い野菜を植えればいいのだ。
真夏に葉野菜を作るには?
真夏でもガンガン育つ種類を植えればいいのだ。
と言うことで、空心菜。
これは強い。
土でも水の上でも出来る。
枝を水の上に放り投げておけば根っこが出てくる。
それほど強い。
タイで暮らしてる時に
朝から蟹食ってビール飲んでた。
蟹はカレー炒め、副菜は空心菜炒め。
暑い時はこれが美味いんだナ
種は安く100均で売ってる。
発芽率100%?種の数だけ芽が出る。
朝顔の仲間かな。
油にニンニクや生姜唐辛子で味付けし
適当に切った空心菜を放り込んで30秒。
これで空心菜炒めの完成。
畑の隅にでもどうぞ。
- 拍手
- コメント
- 13
コメント
そてつさん
2021年05月10日 15:21
空心菜はすごく簡単にできますね。
プランターに5-6株もあればシニア二人分は十分に採れます
癖がないので、何にでも使えます。
種は古いですが問題なしで出ます、
そろそろ蒔かないと!
新たまさん
2021年05月09日 15:34
けむさん、
タイで定番の蟹のカレー炒め。
プーパッポンカリーと
空心菜の炒め物。
パックブーン・ファイデーン。
キンキンに冷えたシンハービールとよく合います。
新たまさん
2021年05月09日 15:31
きいままさん、
100均は売れたら終わりです。
ホームセンターならあると思うけど。
とにかく簡単でワサワサ採れます。
新たまさん
2021年05月09日 15:30
日向夏さん、
最悪ネットでも売ってます。
何処でも育ちますよ。
新たまさん
2021年05月09日 15:29
花畑のおばさん、
種蒔けばまず生えてきます。
東南アジアでは主に水の上で育ちますが
日本は土の方がいいかな。
大蒜、唐辛子を利かせて炒めると美味しい。
新たまさん
2021年05月09日 15:28
いなか浜さん、
空心菜は中が空洞の朝顔みたいな葉っぱです。
東南アジア全体でよく食べられてます。
新たまさん
2021年05月09日 15:26
こまきつねさん、
100均で無かったらホームセンターならある。
もう少し高いけど、しれてる。
真夏カンカン照りでも育ち
ちゃっちゃと炒めて冷えたビールに合います。
けむさん
2021年05月09日 13:43
空芯菜畑の隅にいいかもしれませんね。
種が見つかるかな。
カニが美味しそう。
きいままさん
2021年05月09日 13:18
そうなんですか!
空心菜スーパーで買ったことが何度かあります。
先ほど100均に行ってきましたが、無かったです。
別の100均ものぞいてみます。
日向夏さん
2021年05月09日 12:49
空心菜は以前から興味がありますが、HCで種を見たことがありません。いつになったら巡り会えるやら???
花畑のおばさん
2021年05月09日 12:41
空芯菜、そんなに簡単とはね。
早速蒔いてみます。
台湾の夜市で食べた空芯菜の油炒めがとても美味しかったです。
一皿60円位でした。三皿も平らげました。
いなか浜さん
2021年05月09日 10:22
空心菜⁇
肥料もなく、無農薬で、
放置していても
ガバガバ出来るのに
スイゼンジナがあるが
食べたことはない。
陸の芹もガバガバ出来るが食べたことがない。
美味しいのだろうか。
ミツバも然り。
これは食べたことがあるが苦い。
こまきつねさん
2021年05月09日 09:55
>種は安く100均で売ってる。
私も、以前、知人から頂いて台湾旅行の時に食べた空心菜が美味しかったので、100均や種屋さんで探しましたがありませんでした
知人の話では、増えすぎて困るので今年は、植えませんでしたと言っていました
もう一度探してみます