突然梅雨に入り「ジャガイモが腐れるかもしれない!」と心配していたのですが、今日が梅雨の合間となったので、残りの19株を全部掘り起こしました。根っこ付近には、たくさんの"ダンゴムシ"がころころ・・・、折れた茎や葉の下にある葉は、水分でグシャグシャになっていて、今にも腐敗しそうな雰囲気でした。結果として、全部収穫して良かったです。
これでもう安心です!というか、すっかり疲れました!しばらく休憩して、残りの片付けは夕方です。
- 拍手
- コメント
- 16
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
突然梅雨に入り「ジャガイモが腐れるかもしれない!」と心配していたのですが、今日が梅雨の合間となったので、残りの19株を全部掘り起こしました。根っこ付近には、たくさんの"ダンゴムシ"がころころ・・・、折れた茎や葉の下にある葉は、水分でグシャグシャになっていて、今にも腐敗しそうな雰囲気でした。結果として、全部収穫して良かったです。
これでもう安心です!というか、すっかり疲れました!しばらく休憩して、残りの片付けは夕方です。
コメント
日向夏さん
2021年05月16日 21:34
けむさん、コメントありがとうございます。
>・・・ジャガイモは梅雨の間掘らなくても腐りません。
もっと早く言っていただければ・・・www、怒りませんから・・・www。ただ、僕の感覚で言うならば、「茎が一部倒れて、畑面がジメジメして、ダンゴムシがウヨウヨいて、一部のジャガイモには小さな(1mm弱)白い虫が付着していました!」これを実際に目にするとジャガイモに悪影響がある気がします。「青々としてまだ倒れていない場合」とで異なることはないでしょうかねぇ?それに農家の畑に比べてら、我が家は水はけが良くないのです。梅雨で多量の雨が降ると、プールみたいになるのです(笑)。
日向夏さん
2021年05月16日 21:24
タローさん、コメントありがとうございます。
今まで食べたことのない「赤いジャガイモ」というのが、何となく満足感が得られたですわ(笑)。
全国的に"早い梅雨入り"になりそうですね。みなさんのところで梅雨の悪影響が無いことを祈ります。
日向夏さん
2021年05月16日 21:20
あかねさん、コメントありがとうございます。
そうです、表面がきれいに出来て良かったです。たぶん「ph調整」が良かったのでしょう。
突然に梅雨入したのが誤算でした。あと二週間くらい置いておけば、もっと大きくなったでしょうが、もう贅沢は言いません(笑)。
けむさん
2021年05月16日 16:12
もう収穫できましたか、早いですね。
我が家のジャガイモはまだ青々としていて掘れそうにありません。
余分なことを言うと怒られるかもしれませんが、ジャガイモは梅雨の間掘らなくても腐りません。
私は遅い時には7月末に掘ります。
保存場所が大変な時は畑が保存場所です。
農家の人が8月まで掘らなくても大丈夫と言っています。
それともう一つ、ジャガイモの表面がガリガリになる件。
農家の人は(商売で出荷する人)ジャガイモを植える前に石灰を撒きません。
それはジャガイモの表面がガリガリになるからです。
ジャガイモには石灰を撒かない、これがきれいなジャガイモを作るコツです。
タローさん
2021年05月16日 15:39
早くも新ジャガがたべられるのですね。羨ましーい。
家は来月になってからかな?。
あかねさん
2021年05月16日 15:36
沢山収穫出来ましたね。
我が家は未だ収穫出来ない状態です。
表面もとても綺麗に!!
良かったですね。^^
日向夏さん
2021年05月16日 14:34
こまきつねさん、コメントありがとうございます。
"そうか病"でしたかねぇ!?表面がザラザラになる病気ですが、去年も一昨年も表面ザラザサのジャガイモでしたが、今回は非常にきれいな表面で満足しています。
日向夏さん
2021年05月16日 14:30
キャベツの青虫さん、コメントありがとうございます。
そうですか!そういうご経験をいただけると、ものすごくありがたいです。
日向夏さん
2021年05月16日 14:27
ゆー坊さん、コメントありがとうございます。
いつも一列で植えるのですが、今回はちどり二列にしましたので、例年の2倍の量が収穫できましたよ。
こまきつねさん
2021年05月16日 14:25
上出来上出来
たくさん取れましたね
保存状態が良ければ年末まで楽しめますね
日向夏さん
2021年05月16日 14:12
新たまさん、コメントありがとうございます。
置いておくのができない性分なのですわ(笑)。「東京の娘たちと茨城の義姉に贈ろうかな!」です。
キャベツの青虫さん
2021年05月16日 14:08
こんにちは。
清吉さんの言う通り、日陰で十分に乾かしてから、保存してください。
昨年は十分乾かさないで保存したので、かなり腐らせてしましました。
ゆー坊さん
2021年05月16日 14:07
たくさん収穫出来ましたね。
日向夏さん
2021年05月16日 14:03
清吉さん、コメントありがとうございます。
ありゃ、今日光の当たる南側に置いています。すぐに移動しますわ(笑)。
新たまさん
2021年05月16日 13:26
一年分のジャガイモが出来ました!
清吉さん
2021年05月16日 13:01
お疲れ様でした。
風通しの良い日陰で乾かしてから、仕舞いましょう。