2021年05月19日(水)20:50 た~さんさん 名前の由来は? 「 水 蓮 」・「 睡 蓮 」正しい名前は?1=鬼蓮の様に葉が水面に浮いているから? 水蓮2=日没後花を閉じ翌朝日の出迄眠るから? 睡蓮
Maystormさん 2021年05月19日 22:24 蓮の類いは、朝ポーンと花が開いて夕刻には花がしぼんでの繰り返しなのでは、多分そんなことで睡眠を連想して「睡蓮」なのでは、かってな想像です。\(^_^)/
めい美さん 2021年05月19日 21:56 スイレンが笑っているみたいで可愛いです。素敵な写真です。近所にはいろんな花が咲いていますが、すいれんが咲いている場所がないんですよね。なので、た〜さんの睡蓮の写真が嬉しいです。
コメント
た~さんさん
2021年05月20日 00:06
やまちゃんさん、
コメントを有り難うございます、、♪
睡蓮は良くみますね、スイレンと書く
場合も良くみますね~、、♪
た~さんさん
2021年05月20日 00:01
めじろのけいこさん、
赤いのは、今朝は寝坊して此れから起きる
処でしょうかね🎵
た~さんさん
2021年05月19日 23:50
Maystormさん、
その様ですね、ハスは開花する時に音がする
そうですが、朝に弱い私は未だその音を聞い
たことがないです。
た~さんさん
2021年05月19日 23:38
めい美さん、
スイレンはそれなりの池がないと、スイレン
は見られませんね。
何処か近くでスイレン池が見つかると、嬉し
いですね😃
た~さんさん
2021年05月19日 23:29
アップルミントさん、
今年は何でも早いですね、花を早く見られる
のは嬉しいけど、暑い夏が早く来て長い期間
苦しむのはごめんですね。
やまちゃんさん
2021年05月19日 23:25
2番が正解かなと思います。それにしても綺麗に咲いてますね~
た~さんさん
2021年05月19日 23:23
ごんちゃんさん、
スイレンは初夏から秋まで、開花の期間が長い
から、その内に近くに有るのが見つかるかも。
めじろのけいこさん
2021年05月19日 23:12
えーっ😱どっちぃ⁉️どっちでもいいけど、兎に角美しい❤️あかいのは背が低いですねぇ❤️
Maystormさん
2021年05月19日 22:24
蓮の類いは、朝ポーンと花が開いて夕刻には
花がしぼんでの繰り返しなのでは、
多分そんなことで睡眠を連想して「睡蓮」なの
では、かってな想像です。\(^_^)/
めい美さん
2021年05月19日 21:56
スイレンが笑っているみたいで可愛いです。
素敵な写真です。
近所にはいろんな花が咲いていますが、すいれんが咲いている場所がないんですよね。
なので、た〜さんの睡蓮の写真が嬉しいです。
アップルミントさん
2021年05月19日 21:05
水面に浮かぶ睡蓮は、
早、初夏の装いですね。
ごんちゃんさん
2021年05月19日 21:03
スイレンが綺麗に咲く季節がきました
近場にないかな🎶😍