緊急事態宣言が6月20日までまた伸びました。
ワクチン摂取されていらっしゃる方々が少しずつ増えてきていますね。
全員が受ける事ができたらと思います。
中には様子見されている方もいらっしゃいますよね。
6月に咲くや日常の写真アップをお願いします。
※ ※ ※
撮影に出掛ける際には(不織布)マスク、手洗い、うがいはもちろんのこと、3密(密閉・密集・密接)を避け、5つの小(少人数・小一時間・小声・小皿・小まめ)に気を付けて下さい。
写真のタイトル、撮影日、撮影場所、撮影機材を分かる範囲で記入してください(どれかひとつでも構いません)。撮影は、一眼、コンデジ、スマホ等、何でもOKです。
よろしくお願い致します。
写真は紫陽花で1つの株から違う色の紫陽花が咲いていて面白いなと思い撮りました。(スマホ撮影)
- 拍手
- コメント
- 23
コメント
はにわさん
2021年06月27日 09:22
6月最後の紫陽花
Nikon D90 F:52mm S:1/50 ISO200 補正-0.7
デッキブラシさん
2021年06月26日 20:00
Nikon Z発売2年10か月にしてようやく出てきたミラーレス用のマイクロレンズ。
旧レンズ2本を下取りに出し、昨日入手し、庭で試し撮りしました。
図体はデカいがずいぶん軽くなりました。
機材は Nikon Z7 +Z MC 105mm/2.8 S
デッキブラシさん
2021年06月20日 12:38
ワクチン接種の帰途
Nikon Z50 キットレンズ
まろん28さん
2021年06月20日 08:00
近所の空き地で毎年見かける可愛いお花です。
蕾は濃いピンクで花がさくと薄いピンクにかわります。
調べると名前ははっきり分からないのですが、カノコソウ属とありました。
6/17 スマホで撮影
シュミットさん
2021年06月19日 21:02
バックスさん、赤塚植物園へいらっしゃったんですね。
はにわさん
2021年06月13日 20:54
ヤマボウシ
高尾山一丁平付近。十数本の木々が花盛りでした。
ハナミズギ(アメリカヤマボウシ)よく似ています、同じミズキ科の仲間です。
キャノンのコンデジGX7で撮影。
バックスさん
2021年06月10日 17:08
赤塚植物園で
デッキブラシさん
2021年06月07日 10:55
乃ん几ーさん、
写っているのは、ほぼ雄花で、実になる雌花は この写真の中では探せません。
機会があればUPを試みますネ。
乃ん几ーさん
2021年06月06日 22:46
祈り
KP f2.8 ISO200 1/320
乃ん几ーさん
2021年06月06日 22:35
デッキブラシさん、
栗の花、初めて見ました。
この花があのトゲに成るのでしょうか?
実になる経過を見てみたい気がします。
デッキブラシさん
2021年06月06日 11:04
関東は未だ梅雨入り宣言?ですが、何となく梅雨の風情です。
集中豪雨にならず、しとしと雨が似合います。
今日はZ 7と新MC105mmの身代わりになるレンズを持ち出してみました。
シュミットさん
2021年06月05日 23:49
白山神社で
カメラ・・・ニコンD3s
レンズ・・・シグマ 150㎜ F2.8 マクロ
はにわさん
2021年06月05日 19:35
ガクアジサイ
私の住んでいるマンション周りの花壇に咲いています。
デッキブラシさん
2021年06月05日 19:10
とらちゃんさん、
半世紀ばかり昔 会社の仲間とのハイキング歩き中、
若い女の子が「あら、いい匂い」といったとき返事に窮したことを
今でも覚えています。
とらちゃんさん
2021年06月04日 21:59
栗林
まろん28さん
2021年06月04日 09:00
デッキブラシさん、こんにちは。
栗の花、初めて見ました。
栗のイガで実がついているのはよく見ますが、花はこんな風につくことも知りませんでした。
写真のアップありがとうございます。
デッキブラシさん
2021年06月03日 10:00
散歩道で発見「桑の実」。Nikon Z キットレンズ
未だ熟していませんが 70年前頃の子供時代、桑の実は、養蚕の桑の葉を収穫後の桑畑で黒く熟し甘酸っぱい味を楽しんでました。
おやつに菓子などは望むべくもなく 野山・畑での果実(柿・イチジク・野イチゴ・枇杷・アケビ・シンジョ葉・スッポン(虎杖)・・・・等々よく食べたものです。
ヤーくんさん
2021年06月03日 01:31
横浜市都築区にある正覚寺です。
バックスさん
2021年06月02日 16:32
(蔵出しです)
デッキブラシさん
2021年06月02日 15:20
散歩道で、栗の花、
濃密な匂いを放っています。
Nikon Z 50 キットレンズ