勤務していた会社のホームページについて相談されたので
出社してきました。
と言っても無償のサービスで家から徒歩3分なのです。
応接室が3室あったのですが、そのひとつがネット会議用だと
パソコンと大きなモニターが占領してました。
今では出張なんて滅多になくて、ほとんどネットで対面して
話し合うのだそうです。
私は毎月のように出張したものですが、時代は変わりましたね。
写真はネットに流れて来た初期のHDDの出荷の様子です。
この図体で容量の少ない事・・・
- 拍手
- コメント
- 5
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
勤務していた会社のホームページについて相談されたので
出社してきました。
と言っても無償のサービスで家から徒歩3分なのです。
応接室が3室あったのですが、そのひとつがネット会議用だと
パソコンと大きなモニターが占領してました。
今では出張なんて滅多になくて、ほとんどネットで対面して
話し合うのだそうです。
私は毎月のように出張したものですが、時代は変わりましたね。
写真はネットに流れて来た初期のHDDの出荷の様子です。
この図体で容量の少ない事・・・
コメント
酔ちゃんさん
2021年05月19日 10:02
私の知り合いの大学教授が研究室で使っていたパソコンも外部HDに
デッカイ冷却用フアンが付いていたのを思い出しました。
まちりのさん
2021年05月19日 07:20
理科少年さん、確かに写真の説明に5MBと書いて有りました。
理科少年さん
2021年05月19日 00:54
5MBでこの大きさですか。
時代は進んだものですね~。驚きです。
まちりのさん
2021年05月18日 21:09
丹波の越後屋さん、
これはIBMから出荷されるHDD(5MB)の 1956年の写真だそうです。
丹波の越後屋さん
2021年05月18日 20:49
かなり前の写真ですね。元勤務していた会社もエアコンが効いた部屋をわざわざ作ってそこに鎮座してました。当初はIBMさんでのちに富士通さんに変えました。当時のSEさんは優秀な方が多くて、私はクライアントの立場でしたがいろいろ教えてもらいました。企業支援で今でも役に立っています。