令和3年6月のしり取り俳句は次のせいほうの句に繋いでください。
19163 若きらの手足むきだし五月尽 せいほう
令和3年5月のしり取り俳句は175句(一日平均5.7句)繋いでいただきました。
6月もどうぞ積極的なご参加をお願いいたします。
- 拍手
- コメント
- 341
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
令和3年6月のしり取り俳句は次のせいほうの句に繋いでください。
19163 若きらの手足むきだし五月尽 せいほう
令和3年5月のしり取り俳句は175句(一日平均5.7句)繋いでいただきました。
6月もどうぞ積極的なご参加をお願いいたします。
コメント
せいほうさん
2021年06月30日 23:25
予告させていただきましたとおり、先ほど7月の「コミュの新着話題」(以下「話題」)を立ち上げました。
つきましてはこれよりのしり取り俳句は7月の「話題」に繋いでくださるようお願いいたします。
これをもって6月のこのコーナーは閉じさせていただきます。
せいほうさん
2021年06月30日 19:42
19494
形代の流れやコロナ捨て去らむ
宗匠さんの御句で今月330句となりました。
名古屋弁で言えば「どえれーことやってまったわ」
みなさまおめでとうございます。
世話焼き宗匠さん
2021年06月30日 18:56
19493
形代を笹舟が押す汀かな
今日は夏越の払いの日、コロナ禍の終息をねがいます。
てるちゃんさん
2021年06月30日 16:43
19492
繰り返す波音涼し夕汀
せいほうさん
2021年06月30日 16:08
19491
風渡る葉擦れの音や麦の秋
すすき川さん、コミュご参加についてあたたかいご感想を頂き嬉しく思います。
今月300句達成にも大いにご尽力いただきました。
いつでも好きなだけご参加できるコミュです。これからもご自由に即吟をお楽しみください。
すすき川さん
2021年06月30日 14:37
19490
麦こがし溶いて昔の香を広ぐ
今月からお世話になり、日々勉強になりました。
これからもよろしくお願いいたします。
せいほうさん
2021年06月30日 12:00
19489(番号調整)
一病をなだめ息災麦こがし
懐かしき昭和の味。もう一度食べてみたい食べ物です。
蕗 村さん
2021年06月30日 10:41
19388
隠れ住む門に目立つや麦茶かな
すすき川さん
2021年06月30日 10:11
19487
宿の湯に目瞑りをれば河鹿鳴く
せいほうさん
2021年06月30日 09:47
19486
釣師発つひと騒動の鮎の宿
蕗 村さん
2021年06月30日 07:40
19485
足許の石に来ている鮎夕べ
鮎膾・鮎鮓・鮎魚田などにしてわたの香気を夏に
世話焼き宗匠さん
2021年06月29日 21:15
19484
四万十や沈下橋越へ鮎上がる
てるちゃんさん
2021年06月29日 17:52
19483
青梅雨や四万十に波立たぬまま
せいほうさん
2021年06月29日 16:11
19482
鴨川の波のまぶしき夏料理
蕗村さん、まさにタッチの差でしたね。
掲載する前に句の表示がなくても掲載後に確認されると、それまで表示のなかった句が現れることがあります。数分の差であればこのようなことがありますので、掲載後はぜひご確認されるとよいと思います。
蕗 村さん
2021年06月29日 14:10
せいほうさん、10.59と10.58の僅差
繋いだ句を下の方に表示していますその時は我が輩の句だけの表示でした
ザンネン
すすき川さん
2021年06月29日 13:34
19481
参道の雨もほぐれて鱧料理
世話焼き宗匠さん
2021年06月29日 12:36
19480
骨切に軽き喉越し鱧の椀
この時期鱧皮の酢の物もいいですね!
せいほうさん
2021年06月29日 12:10
19479(番号調整)
喉ごしも嵯峨の水無月豆腐かな
19477はダブリで後者は繋がっておりません。
アップされた後是非繋がっているかどうかご確認をお願いいたします。
今回は19477両句を繋ぎました。
「水無月」は京都の代表的な夏のお菓子、それを料理に転用したのが水無月豆腐です。
蕗 村さん
2021年06月29日 10:59
19477
おろがみて神の泉の水握る
今人気のある歳時記はヤハリ角川の歳時記五版ですね
ホトトギスは古すぎデスネ」
水撒きし庭に雀の一家来て
すすき川さん
2021年06月29日 10:58
19477
蜜豆に愚痴も忘れて一家族