話題一覧

すべての投稿

dezire

コメント 1

ムソルグスキーの唯一のオペラ『ボリスゾルドフ』

ムソルグスキーが完成させた唯一のオペラ『ボリスゾルドフ』は、権力者である皇帝の悲劇と、そしてとロシア民衆の悲劇をテーマとした一大歴史絵巻で、力強い合唱によって示される民衆が主役ともいえるロシア・オペラの金字塔です。『ボリス・ゴドゥノフ』を鑑賞してきましたので、この...

dezire

コメント 0

ロマンチック・バレエの最高傑作

アドルフ・アダンのバレエ『ジゼル』の音楽は、オーケストラから立ち上る豊かな共鳴を聞くと、まばゆい、芸術は常にこれらの和音、メロディーが形を華麗で闇から解放するハーモニーが不思議な感動を与えてくれます。バレエ『ジゼル』の魅力を丁寧にご紹介いたします。 https:...

dezire

コメント 0

モーツアルト『フィガロの結婚』

東西古今のオペラの中で唯一無二の最高傑作とも言われるモーツアルトの『フィガロの結婚』は、明るく心躍り力強さも溢れる序曲、「もう飛ぶまいぞこの蝶々」「恋とはどんなものかしら」などたくさんの魅力的なアリア、極上の音楽で、人生の機微、甘さ、ほろ苦さまで感じさせてくれる最...

dezire

コメント 0

ヘンデルのバロックオペラ最高の傑作

ヘンデルがオペラ作曲家としての地位を確立したオペラの最高傑作であるシーザーとクレオパトラの物語『ジュリオ・チェーザレ』の舞台を鑑賞してきましたので、バロックオペラの特色、このオペラの魅力と聴きどころをレポートしました。 https://desireart.exb...

dezire

コメント 0

マーラー:交響曲第3番ニ短調

ハプスブルク帝国ではドイツ語によるオペラをつくろうという運動がありました。帝国の人が自分たちのナショナリズムを高めていく要求に対して、マーラーは“正統派な”交響曲の頂点の一つと言える、マーラー『交響曲第3番ニ短調』で個答えました。『交響曲第3番ニ短調』の聴きどころ...

dezire

コメント 1

管弦楽曲の名曲 ベスト10 part2

オーケストラが奏でる名曲の数々から、音楽を聴く喜びを感ずる美しい音楽、鮮烈な心が躍る音楽、何度も聴きたくなる名曲を、オペラの序曲なども含めて10曲選んでみました。 ホームページ・アドレス(URL)をクリックすると、その音楽のお奨めの名演を聴くことができます。 ...

dezire

コメント 0

好きな管弦楽曲ベスト10

オーケストラが奏でる名曲の数々から、美しい、心が躍る、楽しくなる、何度も聴きたくなる名曲を10曲選んでみました。 ホームページ・アドレス(URL)をクリックすると、その音楽のお奨めの名演を聴くことができます。 https://desireart.exblog.j...

dezire

コメント 0

ベートーヴェン「交響曲第9番ニ短調《合唱》」

クラシック愛好家へのアンケートにより集計された人気曲ランキングの人気曲TOP10の 1位 は、ベートーヴェン「交響曲第9番ニ短調《合唱》」だそうです。大指揮者フルトヴェングラー、カラヤン、カール・ベーム、アバド、サイモン・ラトル、ゲルギエフ、マリス・ヤンソンス、シ...

dezire

コメント 0

ワーグナー『ローエングリン』

ワーグナーの最後のオペラである『ローエングリン』は、ワーグナーの作風が一層充実し、楽劇というスタイルに進化・発展していく過渡期に作られたオペラと言えます。『ローエングリン』の音楽的特徴と魅力をていねいにご紹介します。 https://desireart.exbl...

dezire

コメント 0

ワーグナー『トリスタンとイゾルデ』

ワーグナーの「愛と死の美学」を表現した音楽の最高峰『トリスタンとイゾルデ』について、少し詳しく解りやすい説明をつけた鑑賞レポートを書きました。ぜひご一読お願致します。 https://desireart.exblog.jp/241550934/

dezire

コメント 0

オペラ好きが選んだ交響曲の名曲ベスト10

作曲家の魂と命を注いだ交響曲の名曲の数々から、オペラ好きの私がに心に響いた交響曲の名曲を10曲選んでみました。 ホームページ・アドレス(URL)をクリックすると、交響曲の音楽を聴くことができます。 https://desireart.exblog.jp/2415...

dezire

コメント 0

オペラ「ペレリスとメザランド」

『ペレアスとメリザンド』は、ドビュッシーがメーテルランクの戯曲から作曲した唯一のオペラです。独自のオペラを目指したドビュッシーは、ライトモチーフの手法を取り入れ、光や水、霧や風といった自然の息吹を色彩感と陰影に富んだ音楽で表現し、フランス語の韻律と音楽を融合させて...

dezire

コメント 0

マーラーの交響曲第4番

最後の第4楽章では、オペラのアリアのように、愛く魅力的なソプラノ独唱が、天国の楽しさを歌マーラーの交響曲第4番は、「天上の愛を夢みる牧歌である」と言われるように、全体に明るく楽しくと親しみやすい名曲です。この名曲の魅力とこの曲に秘められた思いをご紹介します。 h...

dezire

コメント 0

生きる喜びを感ずる名曲

ブラームス交響曲第2番は、弦楽器の響きに木管楽器が重なり合う美しさ、きめ細やかなオーケストレーションで、生きる喜びを感ずる名曲だと思います。この名曲が生まれた秘話も含めて、ブラームス交響曲第2番の魅力と聴きどころをわかりやすくご紹介します。 https://de...

Watson

コメント 0

〝フィリップ・グラス:歌劇『浜辺のアインシュタイン』〟

 神奈川県民ホール開館50周年記念オペラシリーズ第1回で、フィリップ・グラスの歌劇『浜辺のアインシュタイン』が一部の繰り返しを省略したオリジナルヴァージョン新制作で上演される。 【日時・場所】 10月8日(土)/9日(日) 13:30~  神奈川県民ホール 大...

Watson

コメント 0

〝『ペレアスとメリザンド』が新国立劇場で上演〟

 7月に新国立劇場で2021/2022シーズンの締めくくりとして、ドビュッシーの歌劇『ペレアスとメリザンド』が新制作で上演される。演出は、英国の鬼才ケイティ・ミッチェルが担当。指揮の大野和士のもと、リヒター、ヴルシュ、ナウリら話題の歌手が集結、現在望みうる最高の...

Watson

コメント 0

〝高校生のためのオペラ鑑賞教室で『蝶々夫人』が上演〟

 7月に新国立劇場で夏の恒例イヴェント「高校生のためのオペラ鑑賞教室2022」が開催。1998年より毎年開催され、今年で24回目を迎える今回はプッチーニの『蝶々夫人』が上演される。 【日時・場所】 7月8日(金)/11日(月)~16日(土)        全日...

Watson

コメント 0

〝新国立劇場で『オルフェオとエウリディーチェ』が新制作で上演〟

 5月に新国立劇場で2021/2022シーズンオペラ『オルフェオとエウリディーチェ』が開催。グルックの代表作を勅使河原三郎演出、鈴木優人指揮で新制作にて上演する。また世界的に活躍するカウンターテナーのローレンス・ザッソらが出演。 【日時・場所】 5月19日(木)...