★今日の【トラキチの応援席】は次の通りです。
https://smcb.jp/communities/6116/topics/2390591
★【トラキチの戦評】
①ここまで1敗もしてなかったヤクルトに負けるにしてもあまりにも酷い負けだった。
13四死球、15被安打、そして14失点は、今季ワーストの酷いもの。
スコアが示すようあまりにも恥ずかしい試合、よく有観客でやったものだ。
しかここんな拙い試合を4時間以上もやってては情けないもんだ。
敗因は西勇の悪さに尽きる。
制球ののいい西勇が、コントロールに苦しむのは、球審のストライクゾーンの
狭さにも原因があったかもしれないが、だからと言って相手のサイスニードのように
真っ直ぐをストライクで勝負できるほと゜西勇の球は力がない。
打ち気にはやらせコーナーギリギリで勝負する本来の西勇出なかったのか敗因。
②西勇をリリーフした小野も輪をかけて悪かった。まったくストライクが入らずに
9球ボールを続けるなど4人に四球出して押し出し、あとは満塁でサンタナに
走者一掃二塁打されて、4失点して負けを確定させた。
まあ、阪神は勝ってはいるが、競った試合が多く、毎試合、スアレス、岩崎や
岩貞、小林に出番はあっても、後のブルペン投手は出番がほとんどないことから
肩が軽くなって、実戦感覚が鈍っているのは仕方ないことだが。それにしても悪い。
あと同じように、守屋もイニング目に3失点、9回の桑原も2失点、情けないな。
14点も取られてはチーム防御率をいっきに悪くしてくれたもんだ。
③ロハスが22打席目に安打、粗利もバックスクリーン左ら一発が飛び出した。
大差でリードされており、投手のそれほど厳しい球を投げていたわけでなく。
まあ、バットの真芯にあたったのが練習通りスタンドに飛び込んだというもの。
まあ次打席の投手返しの鋭い打球がセンター前に安打、これがいいのでは。
勝ち試合で打ってくれれば評価できるが、まあ次の試合をみてから判断だ。
- 拍手
- コメント
- 4
コメント
とものすけさん
2021年05月19日 10:37
西、前々回の登板の時に腰に手を当てていたことを思い出します。
前回の登板も、よくありませんでした。
そして今回!!
球審のジャッジの影響もあるでしょうが、ボールに切れや勢いがないためにボール判定になってしまっていたように思います。
一度抹消して、1回飛ばすほうが良いように思えます。
まだまだ
シーズンは長いので、無理する必要はないでしょう。
明るい材料として、ロハスが打ち始めたことですね♬
解説の広澤氏も必ず打つと言っていました。
体調が戻り、ボールへの見極めも出来てきたのでしょう。
ただ、小野はダメですね!!
ストライクが全く入らないピッチャーはプロの選手ではありません。
藤浪もですがね(><)
明石の伸介さん
2021年05月19日 08:53
これほど悪い西、見たことないような。
リリーフも輪をかけて悪かったし。
勝ちパターンのリリーフと、負け試合のリリーフの差、大きすぎ。
負け試合で投げても、いいピッチングを続けたらいいところで投げさせてもらえるようになるのに、勝ち試合で使えないのを証明したようなもん。
ケイさん
2021年05月19日 07:14
一つの光はロハスが本物であることを
証明してくれた。大山はマルテとの
ファーストのポジション争いに
追いやられた。
西勇はこの球威で、このコントロールでは
使えない。救援は馬場を加えて使えるのは
5人かな。藤浪が使えればそろうけれど。
今日投げる西純が先発でめどが立てば
先発も西勇を外しても、そろうけれど。
ひらうさぎさん
2021年05月18日 22:46
西投手の好投を期待したのに、テンポが悪く真逆に。
2回で1時間も掛かっていては、野手陣もたまらんでしょう。
CSが雨で受信不能になる事も重なって諦めました。
貧すれば鈍するでしたねー。
明日は誰に託すのでしょうかね。