★今日の【トラキチの応援席】は次の通りです。
https://smcb.jp/communities/6116/topics/2390751
★【トラキチの戦評】
①もう何も言うことなし、西純矢のプロ初登板・初先発・初勝利、あめでとう。
立ち上がりの初回は、本人が言うように心臓が飛び出るほどの緊張のなか
山崎、中村に連続四球でどうなるかと心配したが、遊撃山本が一言声をかけ
梅野も山田からは変化球を加えたことで的を絞らせず、山田、村上をフライアウト
そしてオスナには素晴らしい真っ直ぐで見逃し三振にとってピンチを切り抜けた。
あとは回を追うごとに気持ちの余裕も出て、さらに変化球にカーブも加えて
緩急をつけることで投球の幅を広げて、5回までノーヒットピッチング。
昨日、あれだけ打ったヤクルト打線を4四球だしたが、三塁も踏ませることもなく
87球で打者18人を抑え切った。高卒2年目でこれだけの投球ができるとは。
同年代のライバルに先を越されていたが、少しは追いついたのかなと。
②ヤクルト先発田口も初回のピンチを切り抜けると、2回からはベストピッチング゛で
阪神も付け入るスキがなく4回まで0行進で、投手戦の展開のまま、5回裏を迎え
阪神は西純に代打を送ったことで、ここで得点しないと西純の勝ちはなくなる。
そんな場面で、近本が3号先制弾。近本は初回にも安打して、左腕でも田口には
タイミングが合っていたのだろうが、それにしても一発で決めるとは。
③そして7回裏は、足を使った攻撃が効いて、盗塁と捕手中村の悪送球を誘って
1点を追加したのは美味しかった。
この1点があったから、8回に岩崎がまさか2死から3安打集中して1点返されたが
7回の追加1点が効果的だった。
さらに1点差となった直後の8回裏、サンズの一発も効果的だった。
④こうした1点を争う攻防戦、投手戦となれば阪神の方が上手。
岩崎は失点したが、馬場も2回を好投し、スアレスも完璧、6回で勝っていれば
こうしたリリーフ陣が充実しており、これが阪神の本来の勝ち方だった。
これで昨日の嫌な負けも消して、さらに巨人も負けてくれて、再び4.5差とし
明日がカード勝ち越したが、。また青柳が先発だからあいにく雨らしい。
- 拍手
- コメント
- 9
コメント
沙門聖さん
2021年05月20日 15:42
明石の伸介さんへ、
初々しい光景でホッとしましたね~
明石の伸介さん
2021年05月20日 15:39
沙門聖さん、
ベンチ最前列で、一生懸命応援してましたね。
明石の伸介さん
2021年05月20日 15:13
ひらうさぎさん、
4回5回の感じなら、もうちょっといけそうでしたが、いいイメージのまま降板させるのがよかったのでしょうね。
明石の伸介さん
2021年05月20日 13:28
シティーボーイさん、
打たれた時、「1塁ランナーも還ってきそう」って思ったけど、3塁で止まってくれて、ホッとしました。
西純の勝ちが吹っ飛ぶところでした。
明石の伸介さん
2021年05月20日 12:03
8回2死まで、ノーヒットノーラン。
「継投によるノーヒットノーラン」って過去に4度しかないらしいねえ。
ノーヒットノーランって、テレビでそんな話をしだしたら、途切れることが多いような・・・
明石の伸介さん
2021年05月20日 11:43
初回は1,2番を四球で出してハラハラしたけど、3,4,5番を抑えるとは、大物の片鱗を感じたなあ。
田口もよかったけど、阪神の選手には「西純矢に勝ちをつけよう」と言う執念を感じた気がする。
近本のホームランも、馬場の好投も。
失点した場面、「同点か」と思ったけど、サンズがよく抑えてて、1塁ランナーを3塁で止めたのもよかった。
「0点で抑えるはず」の岩崎、2死のあと3連打されましたね。
打たれた球はそんなに悪い球ではなかった気がするけど、やはり疲れで球威が落ちてるんかなあ。
登板過多は間違いないので、今後は使い方も考えんとなあ。
阪神がよく勝ってるということは、終盤リードしてる場面が多いということ。
当然勝ちパターンのリリーフの出番、増えるわなあ。
馬場や岩貞、さらに昨日昇格した投手、うまく使ってもらいたい。
今日はおそらく中止。
雨柳さんの本領発揮。
シティーボーイさん
2021年05月20日 10:29
「1点で抑えることができてよかったです」・・・・岩崎
ひらうさぎさん
2021年05月20日 05:20
西純矢投手の4・5回のテンポは快適でしたね。
本当におめでとう!!!
沙門聖さん
2021年05月19日 22:07
西純矢のプロ初登板・初先発・初勝利!!!
こう言う強運の選手は何か持ってるんだよな~
しかも明るくてムードメーカーにも成りそう!