話題一覧

すべての投稿

Ady

コメント 7

やはり年金だけでは、

令和6年度の年金は、2,6%ほど増えますので、 「国民年金」 68歳以下は月68,000円。前年より月に+1,750円 69歳以上は月67,808円。前年より月に+1,758円 「厚生年金」の平均支給額は、 月に230,483円。年間に2,765,796円⇐妻が...

Ady

コメント 2

2025年度まで、

現在受給している各種年金が今年(2023年度)は2%ほど増えましたが、来年度(2024年度)は2,3%ほど増えるらしいです。 でも物価が3%ほど上がっているので、3,0-2,3=0,7%の減少と報じられています。 国民年金の年間支給額は、 2022年度は、77...

カズくん

コメント 8

今日は 勤労感謝の日

テレビ朝日のモーニングショーを観てましたら、年金だけじゃ生活出来無い『高齢者の就活』を 特集してます(午前8時45分) 私も60歳から年金を貰っていますが、地域の情報紙の配布と メール便の配達のバイトをしています。 確実にお休みなのは 月に3日(月曜日)です。 皆...

はな

コメント 3

質問 遺族年金

父が亡くなり、母が遺族年金をもらうことになりました。 この場合、母が今までもらっていた、 母の国民年金の方はストップするのでしょうか。 ストップして、遺族年金だけになりますか? それとも、遺族年金と、母の国民年金と両方もらえますか? 教えてください。 お願いします。

酔いっち

コメント 2

日経朝刊から「国民負担率」について

皆さんは、社会保障費の膨張を容認して「自分の年金は上げてくれ(下げないでくれ)」というご意見でしょうか? 財務省は21日、国民所得に占める税と社会保障負担の比率を示す国民負担率が2023年度は46.8%になる見通しだと発表した。22年度見込みから0.7ポイント低...

Ady

コメント 3

日本も昔は・・・

僕の爺ちゃんと婆ちゃん(明治生まれ)なんか、年金を一銭も掛けないで、60歳になったら「老齢基礎年金」を貰ってたなんて、 ほんとに、いい時代だったんだな。ですわ😅 確か、90歳まで生きてたから、かなり貰ったはず。

酔いっち

コメント 1

GPIFの運用成果は「年金制度の維持とはあまり関係ない」

今朝の日経にこんな記事がありました。 運用成果が記事になり、赤字などがでると批判する人がいるのですが、年金水準の維持と言う点では運用成果はあまり関係ないようですね。 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3日、2022年10~12月期の...

酔いっち

コメント 6

年金の目減り過度に恐れずという記事が日経にありました。ご参考まで。

厚生労働省は20日、2023年度の公的年金が67歳以下は2.2%増、68歳以上は1.9%増となると発表した。3年ぶり増額で増額率は現在の制度になった05年度以降で最高だが、足元の物価上昇率と比べると伸びは小さい。年金が決まる仕組みを知ったうえで、自分の工夫で年金を...

熊とニラメッコ

コメント 5

後期高齢者として確定申告の準備を始めました。

熊ニラもとうとう後期高齢者になってしまいました。 例年2月初めには所得税の確定申告書(還付申告書)を提出しています。 今回は後期高齢者となっての初めての確定申告を迎えます。 まず手始めに所得控除のうち社会保険料控除(国民健康保険料)の資料収集と控除額の確定及びその...

酔いっち

コメント 3

日本では年金制度改革に国民は反発しないのだろうか?

私は、現役世代のこと考えて、年金制度の変更も無理ないかなと思っているですが、不満のある人はやはりいるでしょうからね。 反対の人は対案きちんと出してコメントすべきと思います。 今朝の日経からです。 【ロンドン=佐竹実】2期目に入ったフランスのマクロン政権が試練に...

Ady

コメント 6

えっ、そんなに少ないの・・・・(・・?

正月休みで、のんびりしてた時に舞い込んできた話です。 知人の(Aさん)のご主人が4年前(2019年2月)に71歳で亡くなられ、奥さん(独り暮らし)は自身の年金と「遺族年金」を受給してられる。 ここまでは世間によくある話。 しかし「年金だけじゃ貯金を取り崩して...

Ady

コメント 15

年金事務所の人が、

来年の三月に65歳で定年退職する知人が、 「年金を42年も掛けて、受給額の手取りが月24万5千円では暮らせないですね」 と不安そうに言い、互いに現状の生活費を計算してみると、 夫婦だけで暮らして、月々の必要額は、 電気代の平均が、オールLEDで9,000円。 ...

酔いっち

コメント 3

2023年、マクロスライド0.3%発動か?

今朝の日経朝刊にこんな記事が。 つけの返済が回ってくるみたいです。 政府は2023年度の公的年金の支給額改定で、給付を抑制する「マクロ経済スライド」を3年ぶりに発動する検討に入った。年金額は22年度の水準より増えるが、物価上昇率には追いつかず実質的に目減りする見...

酔いっち

コメント 5

年金繰り下げ受給の時の、妻の介護保険料は夫の社会保険料控除の対象か?

日経にこんな記事がありました。 Q:会社員として65歳になってからも働いています。専業主婦の妻が近く65歳になり、介護保険料が高くなりそうで心配です。妻の介護保険料を夫の税控除に生かせないでしょうか。 A:会社員の妻である専業主婦の介護保険料は64歳までは自...

熊とニラメッコ

コメント 15

年金の真実と老後資金

今回はタイトルの「年金の真実と老後資金」にスポットを当てて投稿します。 講師は経済コラムニスト大江英樹氏です。 年金の本質は「貯蓄」ではなく「保険」だと言うことでした。 貯蓄とは・・・将来の楽しみのために自分で蓄えるもの。 保険とは・・・将来の不幸のためにみんな...

酔いっち

コメント 3

繰り下げ受給と社会保険料の関係

こんな記事がありました。 ご参考まで。 Q:年金を70歳まで繰り下げると住民税非課税。75歳まで繰り下げると課税されます。どっちを選んだほうがいい? 「年金を70歳まで繰り下げして受け取ると、住民税非課税となります。ただし75歳まで繰り下げると住民税は課税されま...

酔いっち

コメント 5

日経マネー1月号の特集について編集長より。

世界的にインフレが広がり、様々なモノやサービスの価格が上がる中、暮らし に対する不安を増幅させたのが円安の急進でしょう。あまりの急落ぶりに日本 の国力の衰えを痛感した人も多かったのではないでしょうか。「国の財政が破 綻して年金がもらえなくなるのではないか」「株式相...

酔いっち

コメント 4

今朝の朝日新聞に「年金来年度目減り」の見出しが

「物価上昇分ほど額伸びず」だそうです。 ・10月の全国消費者物価指数は前年比3.7%上昇。 今年1月以降でみても上昇幅拡大。 →年金額も3年ぶりに「プラス改定は確実」な情勢。 ・マクロスライドで減額調整実施。 →物価の伸びほど年金は増えない。 ・過去に実施さ...

酔いっち

コメント 6

繰り上げ・繰り下げについてこんな記事がありました。

私は「自分の老後の生活設計に合う形であれば、繰り上げでも繰り下げでも、選択肢の範囲内でスタートする時期を自分で決めれば良い」と思ってます。 注意するのは、「年金額が増えて、税金や社会保険料の負担や病気や介護の時の自己負担、自己負担の上限額などで影響が出ることは認識...

酔いっち

コメント 2

今朝の日経「マネーのまなび」から

社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)で2025年の年金改革に向けた議論が始まった。少子高齢化で年金財政が悪化する中で、年金額の目減りをいかに防ぐかが焦点。ただ検討対象の案に対しては誤解も多い。主な課題と論点をまとめた。 公的年金は国民共通で定額の基礎年金(国...