九州歴史倶楽部

九州歴史倶楽部

対象地域

参加人数

カテゴリ

全国

138名

アート・文化

参加申請 誰でも参加可能
管理人
副管理人
コミュニティ
紹介

天孫降臨、金印、邪馬台国。大友、島津、龍造寺。謎の古代史や波乱の戦国、、九州の歴史は面白し。ご参加の方は以下もお読み下さい >
*このコミュは趣味として地域の歴史を楽しむための仲間づくりや情報交換のためのものです。
*ここでいう歴史とは飽くまで学問の域のもの。根拠の無いスピリチュアルな話題などはご遠慮ください。
*歴史に対する解釈や思考は人それぞれ、他の方の史観の批判や否定は慎みましょう。思考の広がりを拒み、円滑なコミュニケーションを遮ります。
*書きこまれたコメントへの返事などのマナーは大切にしましょう。居心地のよい、楽しいコミュにしたいと思っています。

コミュニティ
作成日
話題の作成 コミュニティ参加者は可能
イベントの作成 コミュニティ参加者は可能
検索タグ
  • 歴史
  • 九州
  • 古代史

続きを読む

閉じる

コミュニティの新着話題

もっと見る

あぶらばく

コメント 2

狗奴国残照。阿蘇祖神、草部吉見命の謎

 その南に狗奴国あり。男子を王となす、その官に狗古智卑狗あり。女王に属さず。(中略) 正始8年(248年)太守頁 官に到る。倭の女王 卑弥呼、狗奴国男王、卑弥弓呼ともとより和せず、倭の載斯、烏越等を遣わして郡に詣り、相攻撃する状を説く。(魏志倭人伝)  3世...

あぶらばく

コメント 2

鬼の話。鬼とされた古代産鉄氏族の謎

.  本殿の裏手から続く長い回廊を歩くと、右手に重い空気を漂わせた釜殿が佇んでいた。温羅(うら)の首はこの釜殿の下に埋められたとされる。そして、13年に亙り、唸り続けたという。古代吉備の統治、温羅は鬼であったという。  吉備の中山と呼ばれる小山はいかにもその...

あぶらばく

コメント 1

あけましておめでとうございます。

. あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 新年早々、胸が苦しくなる出来事が続いています。被害に合われた方々には心よりお見舞い申し上げます。一日も早く平穏な日々が訪れますように。 九州歴史倶楽部も昨年はたいした活動も無く、停滞しており...

イベント

もっと見る

邪馬台国、台与(豊比売命)の足跡を辿る豊前の旅と 神武東征の旧跡を辿る日向の旅。

受付終了
  • 福岡県北九州市小倉北区小倉駅新幹線口(北口)

  • 6名/定員6名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • 九州歴史倶楽部

  • コロナ対策にてワゴン車に6名でゆっくりと行きます。参加費17000円は概算です。 邪馬台国の台与の神霊とも思わせる高良域の豊比売命信仰は、豊前の香春、中津で「豊」の国魂とされ、宇佐の比売大神に重なって古代九州の謎を秘めています。 ...

5/31 <芦屋資料館と釜の里を観光とバラフェア>のイベント

受付終了
  • 福岡県北九州市八幡西区折尾1-12-1 JR折尾駅

  • 3名/定員5名

  • 九州歴史倶楽部

  • コミュニティの新入参加者ですが、管理人さんに許可をいただきましたので、イベントを作成いたします。 芦屋町に 久しぶりに«時代展»が来ました。 NHKで「鎌倉の13人」に合わせての企画です。その時代の芦屋に関わる人物 «モノノフ»の時...

吉野ヶ里、大川、柳川、瀬高へ 卑弥呼の墳墓探索ツアー(^^♪

受付終了
  • 福岡県福岡市博多区博多駅東1-12-3

  • 2名/定員2名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • 九州歴史倶楽部

  • 吉野ヶ里遺跡周辺、大川の昇開橋、柳川を観光がてら瀬高の権現塚へ 卑弥呼の墳墓探索ツアー(^^♪。九州歴史倶楽部メンバー6人で車で行きます。今回は空席分のみのご案内です。博多駅筑紫口集合解散。

イベントレポート

5/31 <芦屋資料館と釜の里を観光とバラフェア>のイベント

この日は青空でチョピリ暑かったですが気持ちの良い日のイベントでした。
行きたかった芦屋釜満足しました。
そして芦屋は港町とは知らなかったです。

洞山は何度見ても好きな場所そして夏井ケ浜もです。
蛍見に行きたかったのですがパスさせて頂き折尾駅まで送って頂きました。

楽しく又お勉強になりました。
ありがとうございました。

5/31 <芦屋資料館と釜の里を観光とバラフェア>のイベント

北九州でのイベントが少ない中、地元でも知らない場所も沢山あり、結構内容の濃い満足のいく1日でした。
お天気もよく楽しく過ごせました。
空も海も青く心地よい空気にあふれていました。

出掛けることは活力になりますね。
コロナもシタビニなってきましたのでまたイベントが立つと嬉しいです

5/31 <芦屋資料館と釜の里を観光とバラフェア>のイベント

狭い町のイベントでしたが、当初 5名の参加予定でしたが、取り敢えず3名のイベントの集合になりました。

最初は 芦屋釜の里でした。平日の為でしょうか、
観客は我々とあと一組。そちらは、なにか学問的(?)な説明を受けていました。
資料館・工房・茶室(吟風亭)・大きな蘆庵・そして 大池。 ゆっくりと観れました。

次は 歴史民俗資料館。パンフレットは大々的でしたが 内容は <イマイチ> 。 ≪山鹿秀遠≫の資料は あまりありませんでした。むしろ江戸時代の<山鹿素行>が 山鹿家の子孫だと初めて知りました。

その次は 芦屋の洞山。
手前が堂山(洞山)で神社。奥が大穴のある洞山。 北九州の方ばかりなので見学経験者と思っていましたが、未経験だそうで 奥の7〜8mの大穴まで見に行きました。

それから お決まりの夏井ケ浜。5cm位の穴ぽこと15cm位の穴ぽこがありましたが、昔の<小腸や大腸のような生き物>の化石なある断層だとは知らなかったようです。<知っていた風景>を再確認していました。

【芦屋】は 戦国時代から江戸時代までは 港町として 相当 繁栄したようです。

山鹿古墳は 車中からの丘の見学でした。

春のバラフェアは 「既に枯れている」とのお話があったので パスする事にして、ゆっくりと<昼食>をとりました。 離れた所ですが、若松方面の信号の脇ノ浦入口にある<レストラン>で 1000円の定食をとりました。もう食事をとるには遅くなっていたのですが、≪美味かったナ〜≫‼️❣️‼️
平日なので ゆっくりとしたレストランの混み具合でした。
いろんなお話しができましたヨ‼️

無事に JR折尾駅までお送りしました。




ついでに、夜は<ホタル>を観に行きました。
≪香月の黒川≫ですが、【1000〜1500匹】はいました。
でも、上流側は ほとんどいなかった。
下流の先の方も 少なかった。
3000匹と言うのが ここの宣伝でしたが、コロナの関係でお祭りもないので 観客も少なかった。
丁度の雰囲気でした。
行かれるのなら <今週いっぱい>なのかな‼️⁉️