話題一覧

すべての投稿

あぶらばく

コメント 7

大いなる海人の系譜。

.  神話において、邇邇藝命と木花之佐久夜比売は火照命、火須勢理命、火遠理命の三子をもうける。兄弟のうち、三男の火遠理命(彦火々出見尊)が海幸山幸説話における山幸彦で、長男の火照命が海幸彦である。  海幸山幸の兄弟はそれぞれの猟具を交換、山幸彦は漁に出て釣針を失...

よしとけ

コメント 0

仕事が忙しくご無沙汰しております。久々の投稿です。

奈良県に鎮座する春日大社のご神体の山、御蓋山。 この山は平城京の真東にある山で、平城京から見れば春分・秋分に太陽が登る山です。 春分に朝日が登るからハルヒと呼ばれ、その山の麓に春日という地名が産まれたわけです。 しかしながら、春日なる三笠の山とは奈良の御蓋山をさす...

あぶらばく

コメント 2

狗奴国残照。阿蘇祖神、草部吉見命の謎

 その南に狗奴国あり。男子を王となす、その官に狗古智卑狗あり。女王に属さず。(中略) 正始8年(248年)太守頁 官に到る。倭の女王 卑弥呼、狗奴国男王、卑弥弓呼ともとより和せず、倭の載斯、烏越等を遣わして郡に詣り、相攻撃する状を説く。(魏志倭人伝)  3世...

あぶらばく

コメント 2

鬼の話。鬼とされた古代産鉄氏族の謎

.  本殿の裏手から続く長い回廊を歩くと、右手に重い空気を漂わせた釜殿が佇んでいた。温羅(うら)の首はこの釜殿の下に埋められたとされる。そして、13年に亙り、唸り続けたという。古代吉備の統治、温羅は鬼であったという。  吉備の中山と呼ばれる小山はいかにもその...

あぶらばく

コメント 1

あけましておめでとうございます。

. あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 新年早々、胸が苦しくなる出来事が続いています。被害に合われた方々には心よりお見舞い申し上げます。一日も早く平穏な日々が訪れますように。 九州歴史倶楽部も昨年はたいした活動も無く、停滞しており...

あぶらばく

コメント 0

面白そうな歴史イベント 福岡編

◎久山 首羅山遺跡 国史跡指定10周年記念イベント 糟屋郡久山町の首羅山遺跡では国史跡指定10周年を迎え、シンポジウムと首羅山遺跡現地見学会が開催されます。 首羅山遺跡は中世の山岳寺院遺跡。鎌倉初期には300を超える僧坊が隆盛を極めたとされます。中世博多の貿易...

あぶらばく

コメント 2

面白そうな歴史イベント 福岡編

朝夕、涼しくなってすこし、秋の気配でしょうか。 ◎王塚古墳秋の特別公開 王塚古墳は壁画保存のため春と秋の年2回のみの公開です。 10月14日(土)15日(日)9:30~16:00 見学無料 王塚装飾古墳館(桂川町寿命) http://www.town.kei...

よしとけ

コメント 0

天の原 ふりさけ見れば 春日なる三笠の山に 出でし月かも

針摺の瀬戸のお話。 その昔、有明海と玄界灘は太宰府市の針摺を瀬戸としてつながっていた。(儺の国の星) そしてこの二つの海をつないでいた流れは「ありなれがわ」と呼ばれておりました。 ありなれがわとは天の川の古名です。 それが由来として七夕に関わる神社が筑紫野から筑後...

あぶらばく

コメント 0

面白そうな歴史イベント 福岡編

 暑中お見舞い申し上げます。厳しい暑さが続きますね、来週からはすこしは過ごし易そうです。迷走台風が気になりますが、、。 ◎太宰府市文化ふれあい館のイベント 「まるごと太宰府歴史展 2023」 文化遺産に恵まれた太宰府の歴史を通史でまるごとご紹介。 8月5日(土...

あぶらばく

コメント 2

吉野ケ里遺跡、謎のエリアの弥生墳墓があさって5日(月)に開けられる。さて、卑弥呼の墓がでてくるか!?

今、発掘が行なわれている吉野ケ里遺跡の北墳丘墓の西、謎のエリアとも呼ばれる日吉神社跡で、ことし4月に見つかった弥生後期のものとみられる石棺墓の石蓋があさって5日(月)の朝10時から開けられる。 この謎のエリア、日吉神社跡は甕棺墓列などが見つかった丘陵の先端に位...

よしとけ

コメント 2

稲荷山古墳鉄剣銘と宇佐長洲の髙橋神社について

宇佐長洲には私のお世話になっている法人様があります。 当社の髙橋社長は髙橋紹運の末裔で、長洲に個人で髙橋神社を祀っておられる方でした。 髙橋家は名家であるが故か、内訌が多く4家に別れたとされております。 そのためにご神体の石は4つに割られているとのこと。 髙橋社長...

あぶらばく

コメント 12

謎の古墳。相島積石塚群

福岡県糟屋郡新宮町相島。「相ノ島」は新宮町の沖合い7kmの玄界灘に浮かぶ離島。朝鮮通信使の客館の島で有名。古い呼び名は「阿恵島」「阿閉島」「阿部島」。古代よりの風待ちの島。大陸、半島へ向かう船は、この島の南の海域で風待ちをしたという。 相島積石塚古墳群は国指定史...

よしとけ

コメント 0

先日香春町の鶴我町長を表敬した際にお持ちした文書です。①

・日本神話、鷹羽の国と古代ロマン 太陽神アマテラス、月の神ツクヨミ、星の神スサノオ。 伊弉諾が生み出した三貴紳。 この三柱の神は九州、その中でも田川に縁が深いことをご存知でしょうか? 本稿に取り上げるのは、三貴神に関わる伝承が田川を中心に赤、勝の地名を残したと...

よしとけ

コメント 2

今年の恵方参りは南方と言うことで その1

本日節入りということで、恵方参りに行こうかなと思い立ちました。 今年の恵方は南方とのことで探して見たところ、自宅から南方の社が少ない事に気が付きました。 それならばとグーグルマップ上の行きたい所ブックマークを見ていたら、ありました。 蚊田王に関係すると感じている...

よしとけ

コメント 0

今年の恵方参りは南方と言うことで その3

六所神社の近くにある遊の谷で腹ごしらえもできておりましたので、岩戸山古墳→六所神社の祭祀線の最終到達地である飛方神宮へと向かいます。 飛方山の頂上に位置すること神社は復興された神社で新しいと聞いておりましたのであまり期待はしておりませんでした。 飛方山は自然公...

よしとけ

コメント 1

一貴山銚子塚古墳に残される物部田中神の気配

糸島市、福岡市、大野城市、太宰府市にわたる、古墳や宮をつなぐ祭祀線に一貴山銚子塚古墳から宝満神社上宮ラインがあります。 その始まりの古墳には椛島家住宅があります。 これは元々神宮寺であったようで、銚子塚古墳を守るように寄り添います。 古くなってきているため、工事が...

kaemon

コメント 1

浦島太郎は天孫族だった。

先日、指宿に行ってきました。鹿児島中央から指宿 まで「指宿たまてばこ」という列車に乗り、雨天の 指宿駅に到着、駅前で足湯につかり、宿に直行した。 翌日、鹿児島に赴任している息子の車で長崎鼻他を 行楽した。長崎鼻には竜宮社があり豊玉姫を祀って いるという。...

あぶらばく

コメント 2

3月の面白そうな歴史イベント 福岡編。

. ◎九州歴史資料館のイベント 企画展「古代九州の刀剣」 九州における弥生、古墳時代の刀剣類の歴史的、社会的意義を解りやすく紹介します。 企画展「尾形家三代、探幽に学んだ福岡藩御抱え絵師」 尾形家は福岡藩御抱え絵師の筆頭。尾形家初代 仲由、2代 守義、3代 ...

よしとけ

コメント 4

今年の恵方参りは南方と言うことで その2

古墳に拝礼させていただき、本殿へと向かいます。 古墳のある広場から本殿までには通路が整備されており、神籬が張り巡らされております。 導かれるままに進んでいくと神籬の向こう側が禁足地となっており、古墳である様子でした。 ちょっと雰囲気が違いすぎます。 六所神社本...

あぶらばく

コメント 3

2月の面白そうな歴史イベント 福岡編。

. ◎九州国立博物館のイベント 特別展「加耶」 古代朝鮮半島と倭国の交流に迫る。3世紀から6世紀にかけて、朝鮮半島中南部に興った加耶諸国は古墳時代の日本にさまざまな影響を与えました。弁韓に始まり、大加耶が滅亡するまでの加耶の興亡の歴史をたどります。 3月19...