今月初めから、隣に新しい住人が引っ越して来た。
引っ越しの最中に、奥様だけは顔を合わせたので、会釈はした。
しかし、その後、一向に挨拶に来ない。
『向こう3軒両隣・・・。』と言われたのは昔の事か・・・。
かと言ってこちらから挨拶に行くのも気が引ける。
子供は居ないようだが、日中は静かなので共働きらしい。
毎朝聞こえる台所の音に、起きていることは分かる。
夜は夜で、お風呂などの生活音で無事は分かるが不気味だ。
こちらの騒音も聞こえているはずなのに、気にならないのだろうか。
通路ででも出会ったら挨拶をと思っているのだが、なかなか会えない。
休日も出掛けたりするので、お休みが合わないのかも知れない。
不審に思って家内に尋ねて見た。
「隣から挨拶は有った?」
「いい〜や!何にも。」
「あまり若い人でも無いのにね?」
「最近は近所付き合いが面倒って人が多いから・・・。」
アパート住まいでも、奥さん同士で気が合えば楽しい。
ご主人同士ともなれば、もっと気楽に過ごせるだろう。
ご近所が集まって“バーベキュー”をやろうと言うのでは無い。
気楽にお付き合いできる、挨拶だけの関係だってありだ。
お土産やお祝いまでとなると、確かに気は重いがそこは選別できる。
いっそ何も関わらなければそんな気苦労は不要だが・・・。
一時期の借家暮らしとは言え、ゴミ処理だって同じ場所を使う。
地震でもあれば、さあどこに避難するのかさえ分からない。
近くに救急車でも来ようものなら、大慌てだろう。
表札すら無い家では、さすがに隣でも案内も出来ない。
迷惑だろうが、早めに訪ねておきたい隣人ではある。
コメント