地元の新聞『ダンスィングさいたま』に次回掲載予定

 シャルウイ雑学『lady』

 lady の語源は古英語の hlaf (パン) + dige (メイド)の組み合わせで、パン 生地を作る人、パン生地をこねる人ということから、「主婦」を意味していたよ うです。それから時間が経って、良い意味に変わっていって、身分の高い「貴婦人」という意味になったのです。
 男の主人 load が、「パンを保持する者」という語源なので、男女の呼び方が食事の役割分担で分けているのはおもしろいですね。

 能力の有無ではなく、役割が異なるから呼び方も変わるのは、当然でしょうね。ところで、ダンスでも「リード&フォロー」の