深夜2時25分起床。
日の出、6.42 日の入り、18.18
最高気温、16.0 最低、11.1 天気、雨
保坂和志(1956年生)さんの小説、「同伴者」を読了。
「文学界・2021・2月号」より 1995年、
「この人の閥」で、第113回芥川龍之介賞受賞。 他
石田衣良(1960年生)さんの小説、「巣鴨トリプルワーカー(後篇)」を読了。
「オール読物・2021・3&4月号」より 2003年、
「4TEEN」で、第129回直木三十五賞受賞。 他
田中兆子(1964年生)さんの小説、「地球より重くない」を読む。
「群像・2021・2月号」より
角田光代(1967年生)さんの小説、「弾丸祈願旅行」を読む。
「新潮・2021・1月号」より 2005年、
「対岸の彼女」で、第132回直木三十五賞受賞。 他
CDで、「ウェス・モンゴメリー
インクレディブル・ジャズ・ギター」を聴く。
ウェス・モンゴメリー(g)、アルバート・ヒース(ds)、
トミー・フラナガン(p)、パーシー・ヒース(b)
1960年1月26、28日録音。
「読売新聞」を読む。
録画で、「波多野睦美 メゾ・ソプラノ・リサイタル」を聴く。
「寂しい森の中で」 モット(作詩) モーツァルト
「ピアノ・ソナタ第14番ハ短調<月光>」から第1楽章
ベートーブェン(作曲) ジュリアン・スー(ピアノ)
辻田暁(ダンス) 他 2019年11月12日 王子ホール
録画で、第30期竜星戦本戦Dブロック5回戦
「呉柏毅五段×松本武久八段」を観戦。
146手完。 白番、松本八段の中押し勝ち。
PCの、「パンダネット」で、囲碁対局。
CDで、モーツァルトの「交響曲第41番ハ長調<ジュピター>」を聴く。
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1970年録音。
録画で、BS世界のドキュメンタリー選
「宇宙ゴミが地球を覆う」を観る。
録画で、ヒューマニエンス
「<皮膚> 0番目の脳」を観る。
定期の、「整形外科」に行く。 (昼頃帰宅)。
録画で、映画「ゲーム・ナイト」を観る。
2018年米100分 ジョン・フランシス・デイリー&
ジョナサン・ゴールドスタイン(監督)
レイチェル・マクアダムス、カイル・チャンドラー、
ジェイソン・べイトマン、シャロン・ホーガン、他
録画で、「ゲルギエフのショスタコーブィチ
<交響曲第15番>」を聴く。
ショスタコーブィチ 「交響曲第15番イ長調」
ブァレリー・ゲルギエフ(指揮)
サンクトペテルブルク・マリインスキー劇場管弦楽団
2013年1月7日 サル・プレイエル(パリ)
「私たちは今でも進化しているのか?」 文藝春秋
マーリーン・ズック(著) 渡会圭子(訳) を再読。
第四章 ミルクは人類にとって害毒か
ミルクの大陸 アフリカ~
「人新世の<資本論>2021新書大賞第1位」
斎藤幸平(著) 集英社新書 を読む。
第三章 資本主義システムで脱成長を撃つ
グローバルな公正さを実現できない資本主義~
「世界一ポップな国際ニュースの授業」 を読む。
石田衣良(直木賞作家)&藤原帰一(東大教授)
第1章 アメリカ 自由の国の根幹は
ポップカルチャーにあり 新型コロナと大統領選挙~
録画で、映画「ロンリーハート」を観る。
2006年米&独107分 トッド・ロビンソン(監督)
ジョン・トラブォルタ、ジェームズ・ガンドルフィー二、
ジャレッド・レトー、サルマ・ハエック、他
録画で、映画「ぼんち」を観る。
市川雷蔵・山田五十鈴・草笛光子・林成年・倉田マユミ・
若尾文子・越路吹雪・中村玉緒・中村鴈治郎・
京マチ子・船越英二・毛利菊枝・北林谷栄 他
1960年大映105分 市川昆(監督)
山崎豊子(原作)
録画で、「丘みどり リサイタル2018~演魅~」を聴く。
佐渡の夕笛~リンゴ追分(美空ひばり)~
17才(南沙織)~化粧(中島みゆき)~
おけさ渡り鳥(デビュー曲)~デカンショ節(民謡)~
津軽あいや節(民謡)~南部俵積み唄(民謡)~
鳰の湖 他 迄。
「日佐公民館(俳句会)」の会長と、電話で話す。
今日の屋外での総歩数、1347
株式 日経平均 28864円32銭(65円79銭安)
円 対ドル 108円26銭~27銭(1円11銭安)
カテゴリ:日常・住まい
コメント