日本 神社の日記一覧

日本 神社の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

日本の大恩人?

地域の団体旅行で愛知県蒲郡の片原温泉に1泊で出掛けた。 2日目の観光で近くの『貴嶺宮』神社に寄るが隣にも神社が・・・。 近くに寄ると門に『中正神社』とあり看板に説明書きがある。 「恨に報いるに徳を以てせよ。それが中華民族の伝統である。」 当時の中華民国の蒋介石を顕彰した神社と言うことが分かる。 蒋公は戦争に負けた日本を分割統治する案に反対した。 学校で歴史を学び、長い人生の中で知識も得て来た。…

会員以外にも公開

[神社]日本が生まれる

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=39555 http://sskmszm.com/?p=39291 [神社]日本誕生のその前 の続きです。 造化三神のあと、すぐにイザナギイザナミかと思いきや 前に六代の神様がいて、イザナギとイザナミはその最後に現れます http://sskmszm.com/wp-content/uploads/IMG_2022…

会員以外にも公開

土津神社

会津に出かけたので初めて「土津神社(はにつ神社)」に行ってきました。 天気もよく、紅葉まっさかりで感動の朝でした。 会津藩祖 保科正之公を祀った神社です。神社の北側の参道を登った先には「奥の院」と呼ばれる正之公の墓所があります。境内にある亀石に乗った石碑は、高さ7.3m、重量30トンで日本最大です。 紅葉の時期で、真っ赤な紅葉が境内を彩っていました。 「見ごろから晩秋までの土津神社の…

会員以外にも公開

「日本の宗教的風景(2)日本人独特の神社信仰」

今日は日曜日です。みなさまお元気でしょうか。日曜日には宗教に関する記事を書くことにしています。 そこで今日は日本人と神社とのかかわりについてスケッチ風に描いてみたいと思っています。 日本人なら幼少の頃、神社の境内で遊んだ事があると思います。そこはいつ行っても清潔で、子供が遊び回っても叱られない自由な空間です。 特に神主さんが住んで居ない神社は蝉取りをしようが、野球をしようが誰にも叱られませ…

会員以外にも公開

憧れの日本武尊様

私がまだ小さい頃おばあちゃんに寝る時に聞かされた日本武尊様 今日は三峯神社⛩行き彼に会って参りました‼️ 3月末に宝登山神社⛩に行きやっと今日三峯さんに行けましたが なんと‼️ここは気が強すぎて吐き気とめまいと脂汗😵‍💫にと急に体調崩してしまいました‼️ お参りもせずにとにかく御朱印帳と御朱印とお守りを求めて急ぎ山をおりました‼️ 三峯神社⛩は秩父神社・宝登山神社と共に秩父三社の一…

会員以外にも公開

日本一周 第64日目(30.6.7(木))

長野市 → 善光寺 → 吹割の滝(沼田市) → 榛名神社(高崎市) → 前橋市 走行距離 250㎞ぐらい 5時15分起床。晴れ。7時25分、ホテルに荷物を置いて出発 7時40分、善光寺に到着。さすがに山門と本堂はでかい。善光寺は、日本において仏教が諸宗派に分かれる以前からの寺院であることから、宗教の別なく宿願が可能な霊場と位置づけられている(ウイキペディア)。つまり、無宗派である。本堂に入…

会員以外にも公開

那須神社;与一が念じた神社

昨日、源平合戦で有名な那須与一を祭る大田原市にある 「那須神社;与一が念じた神社」に参拝した。 那須神社の縁起には、・御祭神;応仁天皇・配神;八神・境内社;高良神社・宗像〃・愛宕〃・日本武〃・神明宮・祖霊社 ・由緒;仁徳御代、下野国造奈良別が祠を建てた。 坂上田村麿東征し金丸八幡宮に、源義家2回奥羽征討伐八幡宮祈願、近衛天皇御代に三浦上総介義澄が那須野妖狐退治に参拝した。 そして、中世那須氏の…

会員以外にも公開

日枝神社

日本の政治の中心地・永田町に「日枝神社」があります。また、皇居(江戸城)の裏鬼門としても知られています。 そのご利益をもとめて、政財界の崇敬者やビジネスマンの参拝客が多いそうです。 高台にあるせいか?お金持ちの方のおかげか?エスカレーターあるんです〜

会員以外にも公開

最後の日本滞在記ー日枝神社

とうとう日本滞在日記もこれが最後になりました。 ホテルが高いので、Airbnbという民泊を利用したことは最初に書きましたが、最後の民泊の場所の近くに「日枝神社」がありました。よく知らなかったのでウキペディアで調べたら、明治維新までは、徳川将軍家の鎮守として、以降は皇城の鎮護としての神社であるという事で、3ヶ月の日本滞在の加護に感謝を伝えたいと、参拝させて頂きました。病気や怪我、災害に遭うこ…

会員以外にも公開

日本刀の源流『舞草刀』

俺は小説の中で紹介されている所を興味を持って廻っている。 今回も中津文彦の『秘刀』から興味を持って行ってみたいと思っていた 日本刀の源流『舞草刀』の里 舞草神社へ、 5月3日に平泉と合わせて廻って来た。 http://iidakoendo.com/3975/ https://blogs.yahoo.co.jp/bcnks330/30621191.html?__ysp=5pel5pys5YiA44…

会員以外にも公開

磯崎神社

米原から彦根につづく琵琶湖岸沿いの道を歩いていると 磯という名の古い地区があります。 その先で湖岸に山が迫りちょっとした岬になります。 ここを境に彦根市に入り、千々松原や彦根城が見えてきます。 その岬を磯崎といい、岬の山の上に磯崎神社が祭られています。 大きくはない神社ですがなかなか趣深い神社なんです。 この神社の日本武尊にまつわる縁起がとても興味深い。 日本武尊が蝦夷征伐の東征から戻る途中、伊…

会員以外にも公開

磐船神社

29日14:13分、河内国川上哮ケ峯(いかるがのみね)「磐船神社」 古事記、日本書紀に記述されている天照大神の御孫神饒速日尊が御祭神。 神武東征以前に日本の中心である哮ケ峯に天の磐船に乗り天降られた天津神。 饒速日尊が降臨に際して、天空より国土を望まれて「虚空見つ日本国=そらみつやまとのくに」と言われたことが国号の始まりとされています。饒速日尊は哮ケ峯から大和國鳥見の白庭に遷る。御神体北側には数…

会員以外にも公開

日本発祥?

暇なので要請を無視してまたまた秩父へ! 向こうで一番人気の蕎麦店で頂いてきましたが そこいらの食堂の風情で、雰囲気は× つけ汁が濃すぎです! 味はまあまあですがわざわざ行く必要な無し! 秩父にはもっとおいしいソバ店が沢山ある! お腹を満たしたところで聖神社へ! 結構来てるね~!県外ナンバー!自分たちもそうですが ここは日本通貨発祥の地!もう少し山道を登った所に 銅の露天掘り跡が!良くわからなかっ…

会員以外にも公開

筑波山神社⛩

筑波山神社は、筑波山本体をご神体とする神社で、約3000年の歴史があるそうです。。 筑波山には男体山にイザナギ尊・女体山にイザナミ尊という日本の祖神が祀られているそうです。。 やっと、やっと、参拝する事が出来ました。🙌 折角なので 日本百名山『男体山』も登頂してきました。😊

会員以外にも公開

「間もなく元朝詣りなので神道の話をお送りします」

間もなくお正月です。多くの日本人は元朝詣りのために神社に行くと思います。 神道や神社の歴史はとても古く旧石器時代や縄文時代から始まり弥生時代から古墳時代にかけてその原型が形成されたと言われています。 日本列島に人が住み始めたのは3万年以上前のことです。ですから神道の歴史は3万年以上もあるのです。 私は日本人として民族宗教の神道を誇りに思っています。 そこで今日は神道のことを少し書きたいと存じま…

会員以外にも公開

大杉神社

地元で有名な神社にお参りしてきました。 日本で唯一の「夢むすび大明神」として良縁成就・恋愛成就など、あらゆる願いを成就してくださるらしいです。 厄除けの撫で桃は柵があり撫でられなかったですが、お守りを買って禹歩という歩き方をして健康長寿を願いました。 境内にはたくさんの神社があるので、小銭必須です。 夢が叶うことを祈ります。

会員以外にも公開

「お正月に賑わう神社と縄文時代に出来た神道の原型」

間もなく楽しいお正月がやって来ます。多くの日本人は家族と一緒に神社に行って初詣をします。心が明るくなります。心温まる日本人の年中行事です。 この日本固有の宗教の歴史はとても古く旧石器時代や縄文時代から自然崇拝から始まりました。この自然崇拝のための建物が神社の原型だと言われています。 神社の原型は大きな柱や高い櫓のようなものでした。青森、三内丸山縄文遺跡からは巨大な六本柱の櫓の跡が発見…