りき丸の好きな花

21年 花から花 りき丸城

今年の初開花の花以前~の栽培の花 ご近所さんの花 
がメラに取り込みの花~花のアップ。
一枚目 在城の水仙 花冠白色の副花冠朱赤色の一重咲き。
二枚目 在城のミニ水仙と香水水仙のサイズ比較。
三枚目 在城の水仙原種系のミニサイズの水仙。
四枚目 在城の光岳キリンソウで揃いの新芽の姿。

五枚目 ご近所のパンジービオラ 極黄色。
六枚目 ご近所のパンジービオラ 咲き分け種薄紫色と白紫の咲き分け。(・・?
七枚目 ご近所のパンジービオラ 白色に暈し覆輪様の青色。
八枚目 ご近所のパンジービオラ 濃い青色に白い覆輪。
九枚目 ご近所のパンジービオラ 白黄色と黄色の花弁。
十枚目 ご近所のパンジービオラ 白地に極黄色のワンポイント。
十一枚目 ご近所のパンジービオラ 詫び寂びの日本的な色彩に感じます。
十二枚目 ご近所のパンジービオラ 丸い花弁の紫と白の覆輪、白地の紫 色彩と形印象に残る姿色合い。
十三枚目 ご近所のパンジービオラ 丸い花弁の薄青紫の色合いと白地合いの癒しの形と色合いに感じます。
十四枚目 ご近所のパンジービオラ 赤紫と濃い紫の色合いややがメラでは赤色が弱くなってます。

十五枚目 ご近所のヒヤシンス 青紫の開花姿。
十六枚目 ご近所のヒヤシンス 白黄色の開花姿。
十七枚目 ご近所のヒヤシンス ドピンク色の開花姿。
十八枚目 ご近所のヒヤシンス 純白の花姿。
十九枚目 ご近所のヒヤシンス 青紫の花姿。
二十枚目 ご近所のヒヤシンス 青紫の花弁の中央の色合いが濃くタイプ。
二十一枚目 ご近所の、ご期待 (・・? 

二十二枚目 在城の日本水仙  

コメント