志賀高原ハイキングツアー 1日目① 自然保護センター~(森林セラピーロード、琵琶池、一沼) サンバレー駐車場 2021年7月2日

「ミヤマナルコユリ」   志賀高原ハイキングツアー1日目① 志賀高原自然保護センター~山の駅~琵琶池~一沼~サンバレー駐車場(コース変更) 2021年7月2日

ナルコユリやアマドコロは、花が茎の下できれいに1列に整列しているが、ミヤマナルコユリは、葉に沿って左右2列に振り分けられるので簡単に区別できる。

山野の林内に生える多年草。根茎は白色多肉で肥厚し、数珠状に連なる。茎は稜があり、下部は紫色を帯びて直立し上部で弓状に曲がり、長さは30-60cmと小さい。
葉は短い柄があって互生し、長さ6-11cm、幅3-4.5cmの長楕円形~広卵形。全縁でやや波打ち、先は鈍くとがり基部は円形。両面とも無毛で表面は緑色、裏面は粉白色を帯びる。

長野まで新幹線、早めのお昼は、長野駅隣接で評判の蕎麦店で。

観光バスで志賀高原へ移動。
現地は雨模様で、予定コース変更で、3時間コースが、2時間コースに。
上下雨対策の重装備?
ところが、歩き出して数分経たないうちに、雨やんで、途中で身軽になれた。

本来の自然探勝コース歩きたかったが、木道水没や滑るリスク回避で、又の機会に…

コメント