秋の八ヶ岳南麓の野草

No.2-1 ヒメジソとイヌコウジュの花 '210918

渓流沿いの遊歩道を歩いていて撮った写真です。

どちらも直径4mmほどの小さな花でシソ科の特徴があります。

写真を整理するとき、図鑑を見てイヌコウジュと分類。

後で特徴をメモしていたら、ヒメジソに該当する写真も混在していた。

左側がヒメジソで右側がイヌコウジュです。

結論からいうと、この二種類は花の形状で判断することは無理なようです!。

形状云々より、小さすぎて肉眼では判断不可能です。

左側がヒメジソで右側がイヌコウジュです。

何で判断するかは次の写真で・・・。

コメント