風景

逆井城跡公園   茨城県坂東市

午後の遅くに、行ってきました。
風がないので、バイクでも寒くはありませんでした。


以下、坂東市観光協会のHPより。。
逆井城の概要・歴史

  逆井城は今から400年以上前の戦国時代末期(1577年)に後北条氏の北関東進出拠点として築城されました。1590年(天正18年)、豊臣秀吉が小田原城の後北条氏を滅ぼしたため、逆井城も廃城になりましたが、現在もその外堀と土塁が残っています。調査によって、櫓(やぐら)門、橋、塀、主殿、二層櫓などが復元され、戦国時代にタイムスリップできる公園になっています。
また、園内には四季折々の花が咲き、広々とした風景の中、ゆったりと散策を楽しむことができます。

とのことです。
地元の方のお散歩コースになっているようです。
上の説明の通り、戦国時代にタイムスリップした感を味わえました~♪
春の桜の時期に、また訪れてみたいです。

コメント