臨済宗大本山 東福寺①-1~ ③-4  14枚「乗り物と緑が美しい寺社巡りツアー2日目」 2022年6月18日

経蔵②  臨済宗大本山 東福寺①-5  (乗り物と緑が美しい寺社巡りツアー2日目) 2022年6月18日

側面から見た感じがいい。
手前の小さな建物は「殿鐘楼」と呼ばれる「鐘楼」です。



創建は鎌倉時代、摂政関白「藤原(九条)道家」が、東大寺と、興福寺から二文字を取り、九条家の菩提寺として造営。

当初は、天台、信言、禅宗の三宗兼学だった。

通天橋は、紅葉の名所で有名。
国指定名勝の本坊庭園(方丈庭園)がある。
山門は、国宝。

他に多数の重文の宝庫である。

コメント