男鹿水族館①ー1~5 、②-1~5  ③-1 ~5 (みちのく三大半島秘境巡りツアー) 1日目 2022年9月8日

「鮮やかな色の魚」男鹿水族館②ー3 (みちのく3大半島秘境巡りツアー) 1日目 2022年9月8日

5枚同時投稿

上 「シキシマハナダイ」

秋田辺りから南の日本海側、相模湾辺りから南の太平洋側などに分布している海水魚で、朝鮮半島や台湾、東シナ海などにも分布している。

体は長い楕円形で側扁し、背びれの基底は長い。
体色は全体にオレンジ色がかっているが、雄では頭部に紫色の斑のようなものが見られる。
また、雄の方が体が大きく、尾びれ上下両葉の端は糸状に伸びるほか、雌を誘うときには腹びれが白くなるとされている。

ハナダイと名前についているが、ハナダイはハタ科に属しているが、シキシマハナダイは独立したシキシマハナダイ科に属していて、この科のものは、側線が背びれの基底近くを走ることなどの特徴をもっている。

下左「ホウボウ」

北海道以南、東シナ海などの砂泥底に生息する。胸びれの下部が3本の足のように変化した遊離軟条をもつ。遊離軟条の表面には味蕾に似た細胞があり、これを足のように動かして砂の中にかくれている獲物を探す。

体色は赤色で、胸鰭の上部の内側は鮮やかな青色をしており、これを広げて威嚇する。身は上質な白身で、刺身、塩焼きなどで食べられる。


下右
「アミノハギ」か「ハダカハオコゼ」?
あるいは、「婚姻色のアイナメ」


エビ、カニ、印象に残った魚たちです。

コメント