千光寺公園(尾道市) ①-1~3-5 (しまなみ海道ウォーキングツアー3日目) 2022年11月8日

「文学のこみち」 尾道千光寺公園①ー5 (しまなみ海道ウォーキングツアー3日目) 2022年11月8日

5枚同時投稿

千光寺山頂(ロープウェイ山頂駅)から、途中千光寺敷地内を通り、千日稲荷まで続く全長約1kmの遊歩道。

道沿いの自然の巨石に尾道ゆかりの作家・詩人など文化人らによる作品を刻んだ25基の石碑(文学碑)が立ち、横にはそれぞれ説明看板が付いている。これら文学碑を結ぶ小径が「文学のこみち」とよばれ観光客に親しまれている。

林芙美子文学碑とそこから望む尾道水道の風景は、尾道を紹介する風景として特に有名。
道の途中には1998年10月に行われた大相撲尾道場所を記念して作られた記念碑も立っており、貴乃花・曙・若乃花・武蔵丸の4横綱(当時)の手形が彫ってある。

坂道で、滑りやすいので、注意。



市街地駐車場近くで、昼食(代金込み) をすませ、千光寺公園展望台へ。

市街地と尾道水道、尾道大橋、向島を見下ろすパノラマ絶景は、必見。

千光寺公園は広くてみどころも多くて、撮影枚数も多くなった。

コメント