三天神めぐり

「阪急沿線 三天神めぐり」をクリア

乗って職場に向かうと、
必ず駅で見てしまうポスターがあって、

「松山神社だけ行った事ないな・・・」

が口癖になってるシーイーです。


「京都府外用の御朱印帳」
が欲しかったのもあったので、
朝から「松山神社」に行ったものの・・・

「うちでは朱印帳本体を取り扱ってないんです。」

とご神職に言われてズッコケた。

前向きに・・・
「次いでやし 服部天神宮 いったろか・・定期あるし。」
と「三天神めぐり」をスタートさせて、
松山神社の御朱印を書付でもらって、
片道の乗り越し精算200円で向かって、
念願の御朱印帳をゲット。


ただ選択の余地はない1種類の朱印帳・・・
実物を手にして気になった・・・

「これ・・・松山神社の書付の方が、二回り大きいぞ・・・
 帰ってから考えよう・・・。」

と境内散策に切り替える。

真上が着陸コースなので、3分おきくらいで飛行機が飛んでくる。
さすが貿易都市豊中ですな。もう国際線とLCCは来ない空港なのに
「大阪国際空港」とは如何に (;^ω^)

神社に視点を戻して・・・足に関してご利益があるので、
草鞋やら下駄やらのモニュメントがあります。
ふと絵馬をのぞいたら、
アイススケートの選手を応援するものが、似顔絵付きでありました。

「まぁまぁ 足に関係する競技だわさ・・・しかし似てないな・・・
 長野の洩矢神社の方が、似た絵の絵馬が多いかな・・・ジャンルは違うが・・・」

とまぁそんな事を思いながら、炎天下の神社をブラブラ。

コメント