夜の高知市内~朝の散歩 (四国2つの秘境と5つの絶景冒険旅行ツアー1日目夜~2日目朝 2023年7月6日~7日

「天守と詰門(手前)、廊下門(奥)」 続高知城 (2つの秘境と5つの絶景 四国冒険旅行ツアー 2日目) 2023年7月7日

5枚同時投稿

3つとも重要文化財

詰門
本丸とその北側にある二ノ丸の間にかけられた櫓門で、二階は二の丸と本丸を結ぶ廊下橋となっている。一方、一階部分は敵がまっすぐに通り抜けられない構造で、東側の入り口から入ると本丸西側の梅ノ段に抜けるように作られており、本丸につながっていない。

廊下門
 脇戸付櫓門 入母屋造 本瓦葺 塗籠 内方内法下羽目板張  江戸時代
 東端は東多聞に接続し、北面中央前に詰門渡櫓[つめもんわたりやぐら]が取り付く。門は本丸より一段低く地下門の形をとる。




追手門、板垣退助像、山内一豊妻(千代)像 等
途中工事中で、立ち入り出来ない区域があった。

早朝なので無視して侵入したら、警報鳴り出して、慌てて戻った。

コメント