門司港レトロ地区 (福岡大分県ツアー1日目) 2023年12月7日

「ブラジル丸」 門司港レトロ地区 「旧大連航路上屋」 (福岡大分県ツアー1日目) 2023年12月5日

5枚同時投稿

大阪商船————南米東岸航路 1939-1942

三菱長崎造船所
■12,752t
167.3m

性能、設備その他あらゆる面で当時の日本の最高水準を行 <優秀船であった。神戸ーサントス(ブラジル)周の所要日 数を従来の46日から36日に短縮、3ヵ月で世界一周した。 1940年12月から大連線に転じた。戦時中は海軍御用船と して活躍したが、空母へ改装のため内地へ空船回航中に遭 難した。(1942年8月5日、トラック島とグアム島の中間付 近で米潜水艦の雷撃により沈没)


昨年4月についで2度目の門司港レトロ地区、行けなかったエリアをメインに散策。
まず、無料の「旧大連航路上屋」へ。同じビル内に次回投稿予定の「松永文庫」もある。
船舶の模型が多数展示あり。

門司海峡ミュージアムと道挟んで向かいだが、ここは有料なのでパス(3回目にストック?)

コメント