プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 80pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥830

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
2マスあきから始める 詰めオセロ100問ドリル 単行本(ソフトカバー) – 2020/7/21
購入オプションとあわせ買い
オセロゲームの最終局面での最善手を考えるドリルです。
超初級レベルの「2マスあき」から、上級難問「6マスあき」まで、すきま時間に楽しめます。
●○●○もくじ○●○●
はじめに
この本の遊び方
オセロの基本
詰めオセロをはじめよう
- STAGE 1(問題01~31)
- STAGE 2(問題32~67)
- STAGE 3(問題68~88)
- FINAL STAGE(問題89~100)
【必勝オセロバトル】
おぼえて差がつくテクニック 1
- カウンティング・隅打ち
おぼえて差がつくテクニック 2
- 手止まり・指定打ち
おぼえて差がつくテクニック 3
- 連打・ヤスリ攻め
おぼえて差がつくテクニック 4
- 偶数理論
日本オセロ連盟会員募集!
オセロ大会に出てみよう!
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社つちや書店
- 発売日2020/7/21
- 寸法18.2 x 12.8 x 2 cm
- ISBN-104806917133
- ISBN-13978-4806917137
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

スキマ時間にちょこっとオセロ

スキマ時間にちょこっと遊べる「オセロ」ゲームが本になりました! ゲーム最終局面の2マスあきは「どっちに打てば勝てるかな?」を考えます。頭のなかで石をひっくり返しながら数をかぞえていくので、脳トレにもぴったりです。カンタンな2マスあきから、なかなか難しい6マスあきまで全部で100問あります!
問題:黒の番です。どっちに打つと勝てるかな?(2マスあきの問題より)
|
|
|
---|---|---|
問題まずは、黒の石の数をかぞえよう。g1、h1、どっちに打つと勝てるかな? |
ヒントオセロくんがヒントを出してくれるよ。参考にして、勝とう! |
こたえこたえは、g1に打ったほうだね。●33石-〇31石で黒の勝ち。オセロ盤を使って解説しているから見てわかる! 石のかぞえ方も説明しているよ |
問題:白の番です。ここから勝ってみよう!(3マスあきの問題より)
|
|
|
---|---|---|
問題まずは、白の石の数をかぞえよう。a2、a8、b8、どういう手順で打つと勝てるかな? |
ヒント難しい問題ほど、オセロくんのヒントが役に立つよ。 |
こたえとポイントこたえは、①a2→②a8→③b8だよ。白の三連打で逆転勝ち! ポイントを読めば、必勝テクニックがわかるよ。 |
商品の説明
著者について
1973年創立。2011年に一般社団法人化。日本で生まれた頭脳ゲーム「オセロ」の大会や対局を通じオセロに興味を持った人たちをサポートしながら、オセロの普及を目指す。主な活動は、全国(14ブロック)ごとの大会や練習会の開催のほか、プレーヤーの育成と指導、小学生グランプリ、全国大会、世界大会などのオセロ大会の開催、段級位の認定、公認指導員の任命など、さまざまな活動を通じてコミュニケーションを広げている。
登録情報
- 出版社 : つちや書店 (2020/7/21)
- 発売日 : 2020/7/21
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4806917133
- ISBN-13 : 978-4806917137
- 寸法 : 18.2 x 12.8 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 221,763位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 587位ロジカル・シンキング
- - 649位パズル・ゲーム (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
オセロ協会の本なのでおすすめでわかりやすいです!
テーブルゲームの中で【オセロ】と【囲碁】って似ていると思いませんか。囲碁は【陣地の広さ】を、オセロは【石数の多さ】を競うゲームです。あと、ゲームの終盤で【計算】が重要になってくる所です。【チェス】【将棋】とは、ちょっと違いますよね。
囲碁や将棋では【詰碁】【詰め将棋】をやることで強くなるので、オセロも【詰めオセロ】の問題を多く解けば、棋力UP、間違いなしです。オセロでは計算の事を【カウンティング】というそうです。対局時間の限られた【実戦】では、短い時間での判断が求められますので、本書を何回も繰り返し解いて【終盤の嗅覚力】をつける事が大切だと思います。
ただ対局だけを楽しめれば、それで良いという考え方もあると思います。しかし【対局仲間】に勝ったり、オセロの大会に出場するならば【詰めオセロ】を解く事は重要だと思います。末尾に、同じ【つちや書店】さんの【マンガで覚える図解オセロの基本】という本を併読すれば【オセロ】というテーブルゲームの理解が、もっと深まると思います。