
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
例えば今私のところに私の妻に似た美しい女性から、写真と手紙が来て、「ぜひ貴方と交際したい」と書いてあったら、たぶん私は一も二もなくその手紙を信じて返事を書くだろう?そして、しばらくして「息子の学費が足りないのでお金を貸して貰えないか」と言われたら、有り金はたいて送金してしまうだろう。妻が逝って間もなく3年。独り暮らしは寂しい。子供たちから、日々身を案じてメールは来るものの、妻との生活はかけがえの…
雛ずしの玉子に目鼻ありにけり 伊藤いと子 雛たち寛ぎ給へ燈を消さむ 高田蝶衣 雛のあと何も置かねば冴返る 伊藤いと子 裏山の日暮が見えて雛祭 齋藤愼爾 雛の前今誰もゐず坐り見る 立子 雛のため灯る明治のシャンデリヤ 黒田櫻の園 雛の夜の銀河鉄道産院へ 北見弟花 雛の日に讃岐うどんを啜りをり 佐川広治 雛の日の都うづめし深雪かな 鈴木花蓑句…
大阪の土を巻きあげ春疾風 宇多喜代子 今のわがこころに似たり春嵐 みどり女 春嵐徒(ただ)ごうごうと唸り上げ アロマ ひとつ塔ふたつに見ゆる春あらし 和田悟朗 法隆寺伝承 すべて斜に竹の切株春疾風 秋元不死男 文机にねむきうたたね春嵐 飯田蛇笏 椿花集 春嵐地下食堂に飯食へり 中島斌雄 レストラン窓の外には春疾風 アロマ 一日の春の嵐の読書か…
春になったら 入学式も有るし花見も有る なんでも有るが 昨日の卒業式で思い切りのハプニングが有った 長男が9時に学校に入ればいいと聞いたいた 学校からの卒業式の書類には9時45分と書かれてたので 9時にはまだ早いから散歩に行ってこようと 思っていたら 長男が学校9時から始まるからって 急いでいるようで それなら急がなとと思うようになり 同居人に9時に学校に着ける行かなあかんらしいと言ったんです…
今日は、銀行ATMで振込支払い。同時に月末分の記帳チェック。 昨日は、更新のクレジットカードを受け取った。 クレジット、VIEW、SUICA、ビックカメラのポイントの複合カード。 会費もかからずに非常に使い勝手の良いカード。 雑誌の特集でもメリットありトップだったこともある。 でも、このカード。 SUICAのチャージ金額は引き継ぎができない。 新しくお金をチャージしないと使えない。 JREポ…
雛壇の箪笥ひらいてありにけり 米澤光子 雛段のミッキー、ドナルド威儀正し 岡田章子 雛壇に並んでみたき心地して アロマ 雛段に甘納豆も一袋 中山純子 雛段に生家の家紋色褪せて 小西和子 雛壇に加へたき子が雛の前 柴田佐知子 雛壇の前に甘酒啜る子等 アロマ カステラと金平糖を雛段に 瀬島洒望 雛壇に余る扇の飾り紐 竹下陶子 …
立雛や夢のかたちに肩抱かれ 廣嶋美惠子 立雛に大和三山霞みをり 伊丹さち子 立雛に古色床しき燭点し 高橋照子 牛車をいま降りしばかりの立雛 北川英子 立雛のより添ふ影の淡きかな 佐藤信子 違い棚仄か影添う立雛 アロマ ひと刷きの眉きはやかに立雛 笹村政子 立雛に雪洞の翳淡くあり 飯田角子 枝垂れ桃なる屏風背に立雛 アロマ …
男の子かたまつて来る雛の家 樋口英子 棚田への登り口なる雛の家 青山丈 裏口に海が来ている雛の家 坪内稔典 雛の家 赤毛氈が眩くて アロマ さきがけて夕づく波や雛の家 小形さとる 片言の子に湧き立てる雛の家 和田和子 雛の家の曲り廊下の黒びかり 垣岡暎子 雛の家着飾る幼子ちらと見え アロマ 青藍の夕空かかげ雛の家 小谷延子 …
今日も忙しい中 長男の高校の卒業式に行って来た 検温をして指定席に座って卒業式を待った 検温の中 後ろから8番目に案内された 8番目と言っても 到着順ではない 学校での出席簿順らしい わたしが席に着いた時間では わたしの前には誰もいなかってた 全体でだいたい3名ぐらいしか いなたか感じ こんな中 卒業式 来賓はpTAの会長とOB会長の二人 挨拶ってゆうか これからの頑張りについて 励ます言葉でし…
シャッター音高し接写の梅一輪 萩庭一幹 楼門の中は明るき梅日和 竹中一花 梅古木臥龍梅に親しんで アロマ 梅林より里の暮しのほの見えて 密門令子 梅一輪朝日射し来る参道に 鈴木昌子 梅日和天神脇に鼈甲屋 久留島規子 雨上がり山桜桃梅(ゆすらうめ)珠のごと アロマ 太宰府の遅れてをりし梅便 松尾緑富 云はれればさうともみえし緑梅 …
春*はやて麻布に鳶の舞ふ日かな 藤田湘子 途上 春はあけぼの鳥の子の襖にも 岡井省二 鹿野 息かけて春三日月を膨らます 小澤克己 金星と春三日月と艪の音と 宮澤さくら 風音は春三日月の吐息とも 望月木綿子 春三日月細き輪郭指さして アロマ 駅を出て春三日月を真向ひに 齋藤朋子 てのひらに測りてレタス選りてをり 安田とし子 レタスとス…
今朝は、申告書提出のため税務署に行きました。 その後、銀行に行って、納税。 税理士さんに計算してもらって、早く納税しないと書類が混ざる(笑)。 本年の納税はさっさとすませた。 帰りに田町駅のカフェでモーニング。 エッグベネディクトなんてお洒落と思ったが、残念ながらちょっと味が落ちた(笑)。 渋沢栄一郎の生まれた農家は、藍 を栽培して商売にしていたようだ。 知らなかったので、ネットで調べたら…
ビッグベン春夕焼を告げてをり 高瀬チエ子 春夕焼雑木林の透きとほる 土岐明子 交差するレール春夕焼の中 太田佳代子 遠き帆の走りはじめし春夕焼 北川孝子 春夕焼 遠き峰々艶めいて アロマ クラス会春夕焼の日本海 仁平則子 素晴らしき明日あるごとし春夕焼 鈴木初音 春夕焼庭一面に染めて行く アロマ 人待つ間春夕焼の中にをり 吉田…