「言い伝え」の日記一覧

会員以外にも公開

沈黙は菌、雄弁はギン

やたら多弁であるよりも、むしろ寡黙である方がそれに勝る、 ということです。 大いに雄弁であっても、それは控えめな沈黙には劣るの意。 過ぎたるは及ばざるがごとしと同様です。 何事もほどほどが良いとでも申しましょうか。 正しくは、 沈黙は金、雄弁は銀 カレールー・大柴はきらわれます。 気を付けましょう。 銭形平八郎 🐈 2023/07/13 …

会員以外にも公開

ぼた餅 と おはぎ

ボクは何でも調べるのが好きだ。そして、今回は「ぼた餅 と おはぎ」がどう違うか、気になって調べようと検索してみた。 結論から言うと、「ぼた餅 と おはぎ」は同じものらしい。うちの近所のスーパーでは春なのに「手作りおはぎ」なんて名前をつけて売ってるよ。 こだわれば、春は牡丹の花にちなんで「牡丹餅」、秋は萩の花にちなんで「お萩」なんだって。そして、牡丹餅は丸く、お萩は豊作を願って俵型に作るんだっ…

会員以外にも公開

初物は東を向いて笑って

昔母から聞いた言葉 母も昔、 祖母から聞いたに違いない 我が家は決まってそうやって 東を向いて笑いながら 初物を食べてきた 太陽が昇るように 初物も無事に実り 立派に育ち 世に出回る(昇る)のだ 生まれいずる太陽の方向に 感謝をするという意味なのか? そしてまた私も 娘たちに語り 娘たちは初物を食べる度に 幸せな笑顔を夫、子等と 東を向いて食べている 写真 :  最近東を向いて笑いなが…

会員以外にも公開

盆に泳ぐな

昔からの言い伝えですが、  ニュースによると毎年何人かの犠牲者が出ています。 やっぱり盆には泳がない方がいいのかな?

会員以外にも公開

僕のお袋、あいの教え

皆様 おはようございます、お元気ですか? 昨日投稿の数編の日記、数枚の写真に、心温まる閲覧、拍手、コメントを賜わり、心より、あつく、御礼申し上げます。 朝からアラート処理していますが、タップしてもタップしてもなかなか減りません。有難い事です。 後、120位でしょうか、順次対応して参りますので、しばしお待ちこう。 母親のあいは、明治38年8月8日 生まれ、僕が 昭和24年8月25日生まれで…

会員以外にも公開

秀吉の教えがこれ?

戦国武将の地元では神様扱いが多いのが普通だが。 秀吉の故郷の名古屋中村にはこんな言い伝えがある。  「蔵を建てるな」  「勉強をさせるな」  「こうや(染物屋)をするな」 『中村区歴史余話』と言う地域資料に記載されていた。 横地 清と言う古文書の研究家が書いた歴史書の中。 信長にサルと呼ばれた秀吉だが馬鹿では無かった。 コツコツと武勲を溜め実力者に気に入られて出世。 信長の出来なかった天下統一…

会員以外にも公開

人の命は助けるに限る!

ひょんなことで地元の郷土史研究家にお会いすることになった。 鈴鹿市の歴史を研究して郷土史も出されていて面白い方。   「何が聞きたい?何でも知っていることは教えるぞ?」 奥様いわく話し好きで話しだしたら止まらないとか。 案の定、土曜の朝9時にお邪魔してとうとう11時になった。 居間には先代の歴史的遺物が山と積まれていてどれも楽しい。   「この掛け軸は神戸城の初代城主の直筆!」   「後ろの襖…

会員以外にも公開

台風と青柚子

台風11号がお盆を直撃。  移動者には難儀なことである。  私は畑もウォーキングもパス。  ピークを過ぎた感のある朝顔は、手入れに気合が入らない。そのせいか、今朝は家裏の青柚子がしっかりと目に入ってきた。 で、同時に頭に浮かんだのが   “桃栗3年柿8年〜” ネットによればこの続きは   梅はすいすい13年   柚子は大バカ18年   りんごニコニコ25年   女房の不作は60年   亭主の不作…