「耕楽の家庭菜園」の日記一覧

会員以外にも公開

タケノコ

明日、都内に住む娘が来るというので、お土産用にタケノコ掘りに行ってきた。 毎年3月末には届くタケノコ、今年は出るのが遅く、1番が4月6日頃だったと思う。 その後何度も届けて貰っていたが、今回は娘のために自分で堀りに行ってきた。 父親の生家なので遠慮は要らない。 従兄弟が手伝ってくれた。 と言うよりも、殆ど従兄弟が掘ってくれた。 何時も届けてくれているので、従兄弟はプロ並み。 「もう…

会員以外にも公開

山菜採り(わらび)

今日の収穫、キュウリが6本、だいこん、玉レタス。 昨日インゲンを定植した隣に人参を蒔いた。 インゲンの定植時に周りを踏みつけてしまったので、まずは耕運した。 筋蒔きし、たっぷりと水を掛け新聞紙で覆った。 芽が出る前は、乾燥に弱い人参。 新聞紙で覆って、風で捲られないようにパイプを乗せた。 1週間~10日で芽が出るはず。 今日の菜園は終了。 いざ、山菜採りへ。 と言っても、蕨は畑…

会員以外にも公開

どぜうインゲン

当地方では、ケンタッキー種のつるありインゲンを川に生息するドジョウに似ていることから、昔からそんな愛称で呼んでいる。 キュウリパイプとネットで誘引柵を作り、インゲンを定植した。 今後、霜の無いことを祈る。(^_^)

会員以外にも公開

菜園は遊びの場

本日休養日 朝の内、欠かせない軽作業を少し遣った。 スイカの花合わせとメロンの蔓の手入れ。 スイカがなかなか実を結ばない。本場の栽培農家に尋ねたところ、桜の開花も遅れから同じ意味で遅れたのだという。 本場の農家さん達の間でも、この話題で問題になっているらしい。 確かにタケノコも今年は遅れていた。 メロンは、2本ずつ出した子蔓に1~2個の実(1本で3~4個)を着けたので、余計な孫蔓の撤…

会員以外にも公開

疲れた~~~。

早朝5時から朝食昼食を挟んで、今日一日牛糞堆肥の散らし作業を遣った。 長さ約30m、幅約20m=約600㎡。 腰が痛~~い。 でも、頑張った。 終わった。 余った堆肥は、畑の隅に寄せた。 すぐの耕運、畑の裏の会社や隣の会社に香水の届くのを些少でも押さえなければと頑張ったのだ。(^▽^) 明日からは、夏野菜の定植床の準備に入る。 ほぼ準備も終わったから、ゆるりとする時間が出来た。

会員以外にも公開

キュウリ、レタスの収穫

夏野菜の収穫が、やっと始まった。 キュウリは、たった2本だけれども何となく嬉しい果菜の収穫だ。 初生りなので、形は今一。 玉レタスの収穫も始まり、野菜生活が始まる。 今日は曇りで涼しい一日に成りそう。 どんと置かれた牛糞堆肥の散らし作業を朝から始めた。 1日たっぷり掛かりそう。(;´Д`) 焦らず休み休み遣っている。

会員以外にも公開

椎茸、ヒラタケ

朝一、生姜の種を蒔いた。 時間はいくらも掛からず終わった。 秋に切り倒したコナラのきのこ原木。 少し前に玉切りして運んでおいた。 生姜の作業が終わってから、キノコの菌駒入れを遣った。 ヒラタケの菌駒200個。 椎茸の菌駒500個。 一人作業は、なかなか容易ではないが、やっと終わった。

会員以外にも公開

何年やっても草取りだけは嫌い(;´Д`)

菜園作業を始めて十数年が経過。 毎年毎年、草だけは生える。 持論、蒔かぬ種は生えるである。(;´Д`) スイカやカボチャの定植床の脇のもう1枚230㎝のマルチを敷いた。 実を着ける頃には梅雨入りになってグングン草が伸びる。 そうなると手も足も出なくなる。 その前にこうしておいて、防草シートとして活用。 併せて4m幅になるので、これ以上蔓が伸びる頃には乾期になり草の生えも伸びも収まる…

会員以外にも公開

オクラ、トウモロコシの定植

朝7時少し前から作業を開始。 土を動かす作業は、とても大変。 少しでも涼しいうちに始めた方が体に優しい。 生姜の蒔き床作りを遣った。 2列穴あきマルチを約15mずつ2本敷いた。 生姜の芽が出る時期が来たら、毎日点検をして出芽に応じてマルチの穴を広げていき、最終的にはマルチを外す。 除草の手間を省く自己流儀だ。 終了後オクラとトウモロコシの定植をした。 やはり遅霜の心配は有るからト…

会員以外にも公開

カボチャの定植

灰白色のカボチャ(ゆきふく)が大きく成ってきたので定植をした。 8個入りの袋に9個が入っていたので、5個を蒔き全て成長した。 午後から残りの種4個を蒔く。 定植をした苗は霜の心配が有るのでトンネルを被せた。 生姜の蒔き床を作った。 大身の生姜と葉生姜用。 明日は、約15mずつ95㎝幅のマルチを敷く。

会員以外にも公開

3種類の芋を蒔く

高畝マルチを敷き、コンニャク芋と里芋を蒔いた。 里芋もコンニャク芋も種芋は斜めにして蒔いてみた。 特にコンニャクは、芽のところが窪んでいるので真っ直ぐに植え付けると水たまりが出来て腐敗の元になるという。 京野菜のやまのいも(新丹丸)は、135㎝幅のマルチを敷き2条植えにした。 蔓を這わせるためにキュウリネットを今日一日で作ってしまった。 両側からの蔓を這わせられるように真ん中に作ってみ…

会員以外にも公開

大玉スイカの定植

3月1日に蒔いたキャノンボールの苗が育ったので定植をした。 袋には7粒入りと有ったが、9個入っており全てが育った。 朝から230㎝幅の黒マルチを敷いた。 一人では手に負えず、女房の手を借りた。 ついでなので、今後定植を目指す白瓜やニューメロンも定植できるように約25メートルまで一気に敷いてしまった。 スイカは寒さに弱いので、大きめのトンネルを施工した。

会員以外にも公開

瓜3種の種蒔きときゅうりのその後

白瓜、ニューメロン、2回目のキュウリの種を蒔いた。 ハウスの中と言えども、昨今の季候の悪さに気温の上昇が見込めず、小さな加温器(菜友器)を利用した。 日中30度夜間15度に設定。 1回目のキュウリはハウスの中のトンネルも外れ、順調に育っている。 葉の4段目までの子蔓や元生り果は摘心摘果をし、5段目あたりからキュウリの小さな雌花が着き始めた。 後1週間、もしくは10日位で初収穫が見込めそ…

会員以外にも公開

堆肥搬入

ネギの定植後、牛舎に行ってきた。 できうる限り乾燥した堆肥が欲しい。 配達して欲しい。 其処には4トンダンプしかないが、それでもいいなら届けるよ。と、言う。 我が菜園は広い、だからOKだよ。 午後から届いた。 4ヶ所に分けて下ろして貰った。 周りに漂う匂い。 すぐに廃品のビニール(ハウスに張ってあった物)を被せ、ご近所さんに迷惑が掛からないよう配慮した。 が、全く無臭という訳に…

会員以外にも公開

ネギの定植、メロンのその後

チェーンポットに蒔いた1本ネギの定植をした。 溝掘りをした後、苗を引っ張るだけの簡単定植方法だ。 メロンも順調に生長している。 種の袋に書いてある栽培法を実施。 子蔓2本を伸ばし、11節~14節に着果を目指した。 9節~10節までの孫蔓を全て欠き、その後の孫蔓は葉2枚で芯を欠いた。 雌花が着き始めた。 数日中に受粉作業が始まる。

会員以外にも公開

オクラ播種とトマトその後

今日はオクラを蒔いた。 5X5のセルトレイに1個ずつ、25個。 定植時にはマルチを敷きトンネルの施工が必要になる。 また、5月下旬~6月上旬に直蒔をすると、長期にわたって収穫することが可能だ。 トマトが1円玉サイズの実を着け始めた。 未だトンネルを外せないので蔓は寝転ばせている。 早く外して、吊ってあげたい。 が、もう少し辛抱しなくてはならない。

会員以外にも公開

つるありインゲンの播種とスイカのその後

今日の播種は、つるありインゲン。 4X4のセルトレイに16個を蒔いた。 スイカの蔓に1個の雌花が咲いた。 数えて6節目の着果だ。 これはいわゆる元生り果であり、収穫の対象果ではない。 これまでの孫蔓は全て欠いてあるのですっきりしている。 以降の孫蔓は欠かずに伸ばす。 数日待って、次の5~6節目あたりに雌花が着くと思う。 授粉させる日が待ち遠しい。

会員以外にも公開

とうもろこしを播種

6X12のセルトレイにトウモロコシを蒔いた。 出来るだけ平均に培土を入れ、平らに芽が出るようにするため思案を重ね、ブラシを使って培土を詰めてみた。 手のひらで培土を押さえると、どうしても固過ぎる場所とゆるい場所が出来てしまうような気がする。 深さも均一にするのに手製の道具を作ってみた。 培土の種蒔き後の被せる深さもブラシを使うと平らに出来る。 いろいろ工夫するのも面白い。(^_^) …

会員以外にも公開

枝豆の定植と若エシャロットの収穫

メロンやスイカを定植したハウスの反対側隅に枝豆を定植した。 酒好きには、堪らんおつまみになる。(^▽^) これまた、つまみに良し飯のおかずに良しの若エシャロットの収穫だ。 1本1本綺麗に造り、熱湯を掛けて殺菌消毒。 葉ごと醤油3と料理酒1で割って2~3日漬けて置く。 好みで割合は変えれば良しです。 細かく切って熱いご飯に載せて、とても美味しい。

会員以外にも公開

キュウリ苗の定植、カボチャの種蒔き他ets

キュウリの苗が大きく成ったので定植をした。 昨年に続き白い皮のカボチャの種を蒔いた。9個の種が入っていたので5個を蒔き、残り4個は4月中旬に蒔く。 2作目のキャベツ、カリフラワー、レタスの種を蒔いた。 畑に埋めたまま越冬していた里芋、暖かくなってきて芽が出てしまう前に掘り起こした。 大きく良さそうな芋を50個くらい寄せておき、全て使うわけではないが今年の種芋にする。