2021年01月26日(火)20:51 会員以外にも公開 アルミ7 福寿草 今日は、曇ってきました。 午後から立野公園へ。 途中で、冬咲きクレマチスの白花を撮影。 立野公園では、子供達で、何時もより混んでいます。 梅は、咲いていましたが、山茱萸(サンシュユ)はまだ開いていません。 むさしの自然観察園へ。 福寿草が咲き始めました。 蝦夷夏坊主の蕾が膨らんでいましたが、まだ咲いていません。 菊咲き一華の花も見られましたが、開きかけで残念。 一雨毎に…
2021年01月25日(月)17:40 会員以外にも公開 アルミ7 梅里公園の梅 今日は、区役所で家内の国民ナンバーカードを更新に行きました。 自分の時より混んでいましたが、40分位待つことで済みました。 5年每に行くのは面倒ですが、これから健康保険証になったり、コロナのワクチン管理に使われるとのことで、混む前に手続きしました。 その後、梅里公園へ。 紅冬至とピンクの梅を撮影。 まだ、梅園としては、咲いている花が少なく、2週間ほど早かった様です。 帰りは、善…
2021年01月24日(日)14:05 会員以外にも公開 アルミ7 土佐水木 大雪の予想でしたが、全く雪は無しでした。 午後には止んだので、少し散歩。 少し綻んだ土佐水木を撮影。 横で咲いていた椿を撮影。 曙に似ていますが、確定出来ません。 風が強く、まだ寒い。
2021年01月23日(土)23:38 会員以外にも公開 アルミ7 雨下の蝋梅 今日は、朝から霧雨。 止むことは無く、雪にもならず、午後11時を過ぎても雪になっていません。 雨に濡れた素心蝋梅です。 行きの蝋梅と思ったのですが、期待道理には成らない様です。
2021年01月23日(土)19:55 会員以外にも公開 花豆 春まだ遠い。 大寒が過ぎて一月も残りあと僅かになってしまった。 間もなく節分 立春と暦の春は近ずいてきたけれど 野も山もまだ々雪の中、朝夕は厳しい寒さの毎日が続き 雪解けはまだ何カ月も先の事。 雪と寒さに閉じ込められている毎日なのでせめて 気分だけでも春をと今日はパソコンのデスクトップの壁紙を水仙の花の写真に張り替えてみたところ一気に明るくなって春が来た気になりました。 遅い春が我が家の庭にもやって…
2021年01月22日(金)16:51 会員以外にも公開 アルミ7 エリカ 今日は、晴から曇ってきました。 意外に暖かく感じられます。 夕方、近所を散歩して撮影。 小ぶりな赤花の椿と冬咲きのエリカです。 外出する気分になれずに、過ごしています。
2021年01月22日(金)09:27 会員以外にも公開 バク Y新聞で得た情報を頼りに即座に行動あるのみ【玉祖神社のスイセン】 小さな記事でも逃さないのが私の良いところ 昨年夏に訪問済みの玉祖神社にスイセンの大群落があるとは知らなかった 今月末まで見頃が続くのなら行くのは今この時でしょう! 八尾市の外れ生駒山麓にある由緒バリバリの神社では氏子さんが善意でスイセンを育てて来たそうです 白いかれんな花が確かに咲き誇っておりましたよ 匂いを嗅ぐとラブリーな香りが鼻先に充満して超しあわせ~! 早咲き…
2021年01月20日(水)11:05 会員以外にも公開 micann 冬景色その16「1月のパンジー」 こちらは連日朝の気温がマイナス、 屋根や車、土の庭などは霜で真っ白です。 そんな環境でも元気に咲く園芸種のお花、 「パンジー」や「ビオラ」の強さに驚きます。 これから春に向けて、ますます花数を増やしていくことでしょう。 今回は、「センターフォーカス」という フィルターを使用してパンジーを撮影しました。 見た目とはちょっと違うお花の写真をお楽しみください。 右下の写真は、縦構図です。
2021年01月19日(火)17:49 会員以外にも公開 アルミ7 河津桜 今日は、晴れましたが北風が強く吹いていました。 午前中は、用事で高円寺へ。 昼食後に、善福寺公園へ。 下池の河津桜が2~3輪、上池で一輪咲いていました。 一輪の方を撮影。 風が強く、鳥達も今日は近い場所で観察できました。 カイツブリとカワセミを撮影。 春の花が漸く、綻んできたようです。