回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

ユーザー車検について

[車・バイク]

10年以上やっているのですが、はじめて光軸検査で不合格になりました。
まわりを見た感じ、20〜30パーセントが不合格のようでした。
前回合格してから何のトラブルもなしに走行していたのですが、最近何か検査基準がきびしくなったのでしょうか?

閲覧数
271
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

はじめまして
ここ1〜2年、車検は厳しくなっています
ユーザー車検は、バシバシ落とされているそうです
油断すると、ショップの持込でも例外ではないようです
特に、光軸検査は集中しているようです
(都内、車検場の話です)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
京都の軽協会なんですが、プロらしき人もxになっていました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こんばんはー(*^−^*)/~~ ★
10年以上 1回/2年の割りでは 5回ですか。

昔は 自動車整備組合? なるものが幅を利かせ ユーザー車検は のけ者扱い 何でも整備屋さん 優先でした。申請書だって 組合が 販売 非組合員には 売ってくれませんでした。( 関東陸運局 )

自動車屋さん(整備組合員)は組合専用の予備検査場(民間)があり そこを通して 来てます。

ユーザー車検不合格時 いくらか金を出せば 調整してくれます。

さて 話を 光軸に戻すと 基準は 夜間100M前方
1M高さに軸中心が なければいけません。これを検査場の機会が 判定し 合否をだしてます。

表示板に×が点灯(不合格)した時 上下左右の表示を確認しましたか? 上が点灯であれば 上にずれてます。

以前は 点検整備して受検(予備検査含む) 100%合格
今は 検査して 不合格箇所を整備のようです。

タイヤの磨耗、スプリングのへたり、等で 光軸はすぐ狂います。
再検査は 日付が変わらなければ 何回でも OKでしたが 四国運輸局では 3回まで と制限されてましたネ。

車関連は 自己責任ですよネ。
社会に 迷惑をかけないよう 人生に 損失の出ないよう お互いに勉強 安全運転に心がけましょう。
 m(_ _)m

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

予備検査の 費用は?
関東で 水戸の場合 1箇所 2千円でした(10年くらい前)

軽自動車の時は 自動車整備組合 会員でないので 出来ません と 蹴られました。

 参考まで m(_ _)m

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。
今回xになって3回目にやっと通りました。
片目が上向きだったのでタイヤやヘタリではなかったようです。
次回は事前に整備して持ち込もうと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

光軸は何のトラブルがなくてもずれることはあります。
ですから、必ずチェックをしてから検査に臨むのがよろしいかと思います。

できれば、陸運事務所近くで予備車検を受けてから検査に赴かれてはいかがでしょうか。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。
次回からは事前に整備予備検査して持ち込もうと思います。
業界と出来ているのかなぁ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

車両整備業界は車検期間が変わると仕事の絶対量が変わるので、政治に対して猛烈な働きかけをした経緯があります。(初回3年の実施)
詳細は忘れましたが、結果は献金を献上しただけで終りました。
車の所有者からすれば今の車の性能を考えれば大幅な改定が望ましいと思います。

整備業界はユーザー車検には反対の立場です。
だから、車検の重点項目だけの点検は受けません。
(やってくれる所もあります)
車検場の近くに予備車検場があるのは私の地域だけかもしれません。

法律では車両整備は所有者がすることになっていますが、運用上は
プロの整備士がしています。

基本は運転者が道路を安全に走ることにありますので、手抜きはいけません。日常点検もお忘れなく。
バスの運転手は「仕業点検」をします。
自動車学校で教えるとおり、毎日の点検が大切です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こんばんはー(*^−^*)/~~ ★
みもさんのコメントに 拍手です。

小さな整備工場は 整備完了後の テスターは共用のようです。
陸運局の隣り(近く)には 自動車整備組合 ? なるものがあって
継続検査(2年毎)は 陸運局に持ち込む前には 組合の運営する?
予備検査場に立寄り、テスターに掛て、 次に 本検査を受けるシステムになってるようです。

予備検査場や自動車部品販売は100%と言ってよいほど 近くにありますね。

法律と現状の矛盾ですね。

誰でも 車検が受けれるように、、 車検代行制度?がある様ですね。

整備の無資格者が ブレーキの分解をした場合「性能検査」を受けなければならない 旨 ポスターが貼ってありました。

m(_ _)m

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

厳しくなってきているのは確かです。
光軸を計るセンサーが数年前から新型に徐々に変わってきています。
これはHIDの普及に対応してきたからです。

不合格になったら、どこが(右?左?)、どう悪いのか、聞けば教えてくれますので、もし光軸調整を自分で出来れば、
そのとおりに調整すればOKです。それで失敗しても、また調整して、何度も再度レーンに入ることが出来ます。
レーンが混んでいなければいいですけど。

それと、旧型の光軸センサーのレーンが並行してあれば、
古いレーンに入ればいいかも?
僕はコレですσ(^_^)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。
やっぱり検査基準が厳しくなっているんですか。
京都の軽協会は2レーンあって、一方はマルチ(テスター)と呼ばれており、こちらに入るように指示されました。
もう一方が旧型かどうかはわかりませんが。
軸ズレを教えてもらい、3回目で o 。
それにしてもアセリました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あ〜軽だったんですか?
軽は、新型テスター、車両に近いとこで、テストするから
ごまかし効かないんですよ〜

でも3回めで、良かったですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ヘッドライトの光軸ですが、判定基準は緩和され、ちょっとゆるくなっています。
が、以前は走行灯(上向き)の検査がほとんどでしたが、平成10年くらいの車からすれ違い灯(下向き)での検査が主流になっており、上向きで光軸調整された車だと、不合格になる可能性があります。
ユーザー車検でも事前に調整していくことをお勧めします。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。
京都の軽協会ではまだ上向きビームでの検査でした。
次回は事前に検査の上、もちこみます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こんばんはー(*^−^*)/~~ ★
光軸は 遠目で 合わします(調整)。
光量(明るさ)の検査 暗くても 明るくても 不合格です。

ホグランプが ヘッドライトと連動の場合 外さされます。
明かり過ぎる分けです。

最近 ハロゲンランプになりつつあります。 明るいですね。
対向車に 迷惑がかからないよう 近目(下方向)の 明るさもチェックされます。

暗い場合は 電球交換、バッテリー電圧チェック(交換)が必要です。
昔のシールドビームの時は 暗くなり 球切れ となりました。

マルチテスター は 最近多くなってる 常時4駆動(フルタイム)
用のものです。 ブレーキテストが 4つ同時にできます。
4駆動車を 今までのテスターでは 前後どちらか ジャキアップの 必要が 生じます。
勿論 2駆動車も出来ますよ。
スピードメータ(40キロ)時の釦押し が ライトのパッシングに変わってます。

私は ずーと 自分の車は 自分で をもっとーに 検査を受けてます。 別に 厳しくなった 感じはしませんネ。

問題点に対処、手をうってあれば 合格です。
マフラーの管部腐食で 缶詰の缶を貼り付け、番線で縛り、銀ペン塗って… 合格でした。 音も煙も出ないよう対処しました。

安全運転に対する 考慮は 厳しくなりましたネ。
例えば ガラスの張物 室外温度計の取り付け 紫外線カットのフィルム など 殆ど外さされます。

検査合格証も 随分 小さくなりましたネ。 o(^−^)o
m(_ _)m

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

厳しくなってきていると言うよりその陸運事務所の
検査官が厳しい人になったのではないですか?
または、ユーザー車検をしている人の路上故障率が
上がってきていると聞きますからその辺りの関係かも
しれませんね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。
光軸検査は機械が判定する為、検査官の厳緩はあまりかわらないように感じました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

ぶっちゃけハイブリッド車ってどうなの?

車の買い替えを考えています。 ハイブリッド車は、ガソリン車に比べ、50万円くらい高いですが、ガソリン代を考えると、結局、得ですか損ですか? ノートeパワーはどうですか?

回答受付は終了しました
回答数 16

右足アクセル、左足ブレーキが普及しない理由を知りたい

相変わらずブレーキとアクセルの踏み間違いで、高齢者がコンビニエンスストアストア・薬局・スーパー等に突っ込んで事故を起こすことが絶えません。  以前、ブレーキとアクセルの踏み間違い事故を防ぐ手立てとして右足アクセル、左足ブレーキが話題になった時がありましたがあまり普...

回答受付は終了しました
回答数 5

タイヤの保管方法について教えてください

タイヤをスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに変えました タイヤの保管は立てて保管した方がいいのでしょうか? それとも4本段積みしたほうがいいのでしょうか? 又今年の冬もお世話になるのできちんと保管したいと思いますので ご存じの方おられましたら教えてください 保...

回答受付は終了しました
回答数 2

普通乗用車の名義変更について

普通乗用車の名義変更についてお尋ねします。 他県の中古車センターで中古の普通乗用車を購入しました。 名義変更とナンバープレートの交換をしなければいけません。 必要書類は車庫証明を含めて全て揃っています。 自分で陸運局に出かける予定ですが、必要な費用はどの位 かかる...

回答受付は終了しました
回答数 1

H/Dタイムカプセル

H/Dのオークションを見ているとタイムカプセルなるものが出てきますがあれの中身は何が入っているのですか?教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 6

タイヤのインチアップについて

年齢にもかかわらず、車のドレスアップを趣味として、楽しんでいるのですが、サスペンションをダウンサスに変えてローダウンしたので、タイヤサイズもインチアップして14インチから15インチに扁平率も65から55に変えました。 ショップによってはタイヤサイズを変更したりする...

お悩みQカテゴリ一覧