回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

頭の痛くなる季節

[マネー・投資]

5月6月は税金や保険料の多い月だと思いませんか?
固定資産税、健康保険料、住民税、自動車税
どかっと納付書が来て頭が痛くなる季節ですね。
年金からは天引きもあるしパートで稼ぐしか仕方ありません。

(6月8日 19:11 追記:)
やはり、みなさんも税金や保険料の多さを痛感されているようですね。
納税は義務ですので国民は真面目に払っているのですから
使う方はしっかり管理して無駄使いや不正を監視して有効に使って欲しいものですね。

今日でこの話題は終わらせて頂きます。多数のご回答有難うございました。

閲覧数
299
拍手数
0
回答数
7

回答 7件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

うちでは、定額給付金がそのまま税金に帰ってゆきます。
「なるほど〜」って思いました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

一応取られる税を織り込んで生活設計をしています。

が、引き落とししますと言う通知書が来る毎に、じっと耐えるのみです。
  (-_-;) (-_-;) (-_-;) (-_-;) (-_-;) (-_-;)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

本当に頭の痛くなる時期です 年金暮らしなのでどう捻出するか、電卓かかえて悩みます 10月から年金から住民税を自動的に引き落とし・・・カップラーメン400円とほざいているやつらには、わからないんだ!なんとかしなくては・・・若い人が・・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

確かにこの時期は、1万円札に羽が生えているのを実感しますね。 今の1万円札は、裏の絵が鳳凰(?)、その前は雉(ヤマドリ?)だったですかね。 これは明らかに政府・日銀の陰謀であるとにらんでいます。 1万円札に羽のある生物の絵をあしらうのはいけません。 ここで私は提案したい。 1万円札の絵は、大地にしっかり根を張りちょっとやそっとのことでは動かない「屋久島の縄文杉」を採用してはいかがでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

だから飛んでいっちゃうんですね
ナットクです

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

同感です。

消費税は、5%ですがその他が多い。
カナダは30%位だけど学費と医療穂無料な上、車検と言う英語が無いそうです。親戚が車検を説明するの諦めたそうです。

税金合計すると50%近いのでは?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

全く同感です。

我が家では、これ以外にも自動車保険の任意保険料、霊園管理料一年払い、愛犬3匹の検診、予防注射、フラリア薬代等で、一万円札に羽根が生え次々に飛んで行きました。

給付金で噂の宮崎マンゴー等買ったこと、少し反省しています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

確かにですね!
赤と青
不景気で赤字経営。
税務署で青色申告。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 5

利率の良い投資先を教えてください

62歳パート収入と年金で暮らしているものです。10年の投資型年金が満期になり、300万円が350万円になって戻ってきました。65歳まで働くつもりなので、この当面必要のないお金をどこかに投資してみようかと思います。定期預金は殆ど金利がつかないので、元本保証で比較的利...

回答受付は終了しました
回答数 1

1500億円 パアにした男の 刑罰は?

運営実績水増しの AIJ社長、淺川和彦、参議院の財政金融委員会に参考人として出席し 「顧客を騙した認識は一切ない」とのたまう、 この男、なぜ、証人喚問できないのだろうか?    2008年に発生した、 米国の「マードフ事件」は AIJと 瓜二つの事件といわれる、 ...

回答受付は終了しました
回答数 1

身に覚えのないお金が振り込まれていたのですが

さっき、××インサツという名前で、私の銀行口座に49500円の振り込みがあるのを発見。 でもまったく心当たりがないんですよ。その名前で検索してみても知らないところでした。数年前まで文章を書いたりしていたので、そっち関係かと思いましたが××インサツのHPを見ても書籍...

回答受付は終了しました
回答数 13

金銭の貸し借りについて

いそいでいます どなたか教えてください 金銭の貸し借りをするとき 第3者を立てないで 相手の実印と印鑑証明だけで 法的に認められますか? 相手はそう言っています。 こちらは 貸す方です。

回答受付は終了しました
回答数 2

年金の請求書類について

私は今月(5月)に60歳になります。2ヶ月ほど前、社会保険庁から年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)と云う書類が送られてきた。 私は、年金は65歳から貰うつもりでいます。この年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)を、60歳過ぎれば提出しなければいけな...

お悩みQカテゴリ一覧