回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

わらびがべちゃべちゃに溶けてしまわないようにするには

[食べ歩き・グルメ]

ワラビを手に入れたので重曹であく抜きをしたのですが、その後調理をするとべちょべちょに溶けてしまいました。
しゃきしゃきした食感にするにはどのようにすると良いのでしょうか?
あくの抜き方が悪いのか、調理法が悪いのか・・・。分かる方教えてください。

閲覧数
247
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

茹でてはいけません、
重曹を溶かした熱湯に入れるだけでいいんです。

原因は重曹ではなくて茹ですぎだと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

重層だと「べとべと」っていうか柔らか過ぎてしまいます。
物を燃やした後に残る 灰 (地方によってはアク) だと、しゃきしゃき感が味わえますよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

わらびに重曹をかけて、そこに熱湯をかけて、冷めたら何度か水を取り替えてアク抜きを・・・。

採りたてのわらびを頂き、教えられた通り、上記のようにしたらとてもうまくできました。

新鮮なら、熱湯をかけるだけでいいそうです♪

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

うちと同じです。

冷めるまで待って、冷めてから、水洗いして調理しています。

わらびを洗って、まな板に乗せて、包丁の背で軽く叩いて、切って、からし醤油で食べるのもおいしいです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

アク抜きは、灰あくで抜くのが手堅い方法ですね、--------重曹と熱のバランスが難しいですね------灰の方が色も良いですね、------検索してください

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございました。重曹であく抜きをした分がまだあるので・・・とろろだと思って食べることにします。
今度は灰あくを使ってみます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

鍋の中にワラビと、かぶる位の水を入れ、火にかけ沸騰寸前に火を止め重曹を入れ、一昼夜そのままにしておきます。

それから水の中へ、一日二回水を取り替えアクヌキします。
軟らかいのは沸騰させたからです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
本をみて行った方法は「わらびに重曹をかけて熱湯をかぶるまで入れて一日おき、水の中に入れるというものでした。
お湯の温度が高すぎたのでしょうね。
次回ぜひチャレンジします。ありがとうございます

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は山菜を茹でる時は銅の鍋を使っています。
色鮮やかに仕上がります。

先日、熱湯を掛けると言う話を聞いたので、やってみましたが色で失敗しました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 17

料理の作り方について

料理番組を見ていると、調理をしている方が素手でやってる場合が多い。 衛生上それでいいのかなあと思っています。 特にハンバーグを素手で捏ねてるのを見ると気持ちわるくてたまりません。 何故手袋をしないんでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 12

寒い夜は熱燗で

つまみは何が良いですか? (12月25日 21:28 追記:) 回答感謝です。 飲む前に聞けば良かったと.思いました。 明日も飲むので引き続き宜しく(*^_^*)

回答受付は終了しました
回答数 3

マックスコーヒー、みなさんの地域でも売ってますか?

みなさんは、マックスコーヒーをご存知でしょうか? 利根コカ・コーラボトリング1975年発売の缶コーヒーで、34年にわたり千葉県・茨城県・栃木県限定に販売されていた商品です。 しかし、発売34年を経て、今年2月16日からは販売エリアが全国へ展開されています。 みな...

回答受付は終了しました
回答数 4

神戸 元町駅近くで美味しいお店を教えて下さいマセ

ルミナリエの鑑賞に行こうと思います。 点灯の18時前に、軽く夕食を済ませたいのですが、 神戸 元町駅近くで、オススメのお店はないでしょうか? 簡単な洋食か中華のお店を探しています。 予算は、高くても一人5000円位を希望します。 (エスニックや激辛モノは避け...

回答受付は終了しました
回答数 4

干し柿の作り方

☆ 去年のこと、家で、渋柿の皮を剥いて干し柿を 作りましたが、スーパーで販売されているよう な色のきれいなものではなく、黒っぽくなって しまいます。  どなたか、ごぞんじなら教えてください。 ・スーパーで売られている、黒くなく、きれい  な茶色の干し柿は、どのよう...

回答受付は終了しました
回答数 3

一口サイズの酒饅頭を探しています。

30年前に食べたものです。特徴としては、(1)金蝶饅頭のように薄皮で、生地から中の餡が一部透けて見えていましたが、大手饅頭ほど薄皮ではありませんでした。(2)サイズが特徴で、一般の酒饅頭より小さく、一口サイズです。金蝶饅頭や納屋橋饅頭の1/2から1/3ぐらい。一般...

お悩みQカテゴリ一覧