回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

勝間和代さんの投資信託。

[マネー・投資]

勝間和代さんの「お金は銀行に預けるな」読みました。

内容はほとんど投資信託をしよう!・・・といったことでした。

実際、投資信託はやはりリスクがあるようですし、
勝間和代さんのいうように投資信託で運用してもそんなにうまく
お金が増えるんでしょうか。

半信半疑です。

この方、投資信託を広めることによって何かいいことあるのでしょうか??

もし本の中でいわれている方法でそんなにうまく増えるのならばみんなやっていると思うのですが、

どうもあやしい・・・と思っているのですが、
こうだ!って教えていただけるかたいますか。

閲覧数
588
拍手数
0
回答数
8

回答 8件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

みなさん、いろいろ回答してくだすってますね。

世の中には、投資信託で儲けていて、
投資信託最高!
って考える人もいると思いますし、
個別株で儲けていて、
株やんなきゃ!
って言う人もいると思いますし、
外貨売買で儲けて、
やっぱ、FXだぜ!
って人もいると思います。

ようは、みんな自分の「過去の経験」から
「〜が最高!」って判断しているだけだ。と言うことは考えておくべきでしょうね。

最終的には、神のように言われていた、あのソロスですら退場したくらい、相場の世界は過去から退場させられなかった人はいないのですから。

何を言いたいのかというと、勝間さんだって絶対ではあり得ない、と言うことです(わたしは、勝間さんが怪しいと言っているのでは決してありません。この点は誤解なきよう)。

どのマーケットに投資するかは、まずご自分でそれぞれのマーケットの特色をお知りになり、ご自分にあってそうなマーケットに入るのが宜しかろうかと思います。
あなたは勝間さんではないので、上に記したように、勝間さんが儲けたからと言ってあなたも儲けられるとは限らないのです。
それから、何をやるにしても、いきなり大きなお金を投じ、そして不釣合いに大きなリターンを期待する、と言うことだけは絶対に避けるべきだと思います。

FXや株の信用取引はその典型で、何の相場観も無いうちから人様のコメントに釣られて不釣合いに大きなレバレッヂを効かせた投機を行うので一回の損失がその人の人生まで変えてしまうような失敗につながるんです。

決して自分は鉄火場にいるんぢゃ無いってことを忘れず、はじめは数千円・数万円でも勝ち癖をつけるところからはじめれば、楽しめるんぢぁないかと思いますよ!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

投信にはリスクはつきもの。安く(基準価格)買って、毎月の配当は貯めておくこと。最低3年は持つこと。
30〜40万から始めて、口数を増やしていくこと。
ある程度、実績のあるものを選ぶこと。
下がっても、貯めた配当と相殺してもマイナスにはなっておらず
、定期預金以上の%で廻っています。
米国の住宅ローン問題のような経済情勢が悪化したときは、様子を見てから判断すること。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

昔、金融機関は金を貸して利益を得ていました。
調子こいて、どんどん貸したら不況になって大損。
じゃあ手数料で儲けようと考え出したら投資信託。
プロが投資しますから任せてえ!
(あっ!手数料はそ-っと貰っていては大きい声では言えませんが)
<投資信託を広めることによって何かいいことあるのでしょうか??>とは
出版側は投資信託を扱う所が儲かる方が徳につながるからでは?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

読書が趣味でこれまでいろいろな本を濫読してきました。

 その経験から、「経済評論」を生業とする方々が著した、現状分析と将来予測に関する分野のものが、最もハズレ度が大きかったと思います。
 
 困ったことにこうした方々に共通なのが、一切誤りを認めようとしないことです。

 やがて時期が巡り、過去に自分が分析・予測したものが誤りだったことが白日の下に曝されても決してそれを認めようとしません。本にしません。

 そのことはそ知らぬふうに棚に上げ、そしてまた、新たな現状分析やら将来予測やら読者を不安に駆り立てるように、無責任極まりない本を書き続けるのです。

 ですから、たかだか新書版レベルの本は話半分にもしないことが肝要で、この程度ですべてを信じ込み、行動に移すのは、明らかに愚であります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

よくある手でしょうね。「こうすれば儲かる」、「xxxでやせられる」、 「xxxで病気が治る」そのとおり実行してダメでも責任はないですからね。
 ファイナンス会社勤務を辞めて今は著書で儲けてる、ただの評論家。投資より本を書く方が儲かるって証拠。

世の中、評論家の言うとおりになったら誰も苦労しない。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こうだ!:

1)投資信託はその内容しだいですが株式や債券などとなんら変わりません。
2)株式投信ならば株式に比べてその企業の倒産がないだけ(「買い」の場合の)安全性は高い。しかし、手数料などのコストがかかる分不利である。この分は始めるとすぐにわかりますが決して小さくない。それどころか、大変重い。
インデックス投信ならば少し楽ですが。
3)投信はプロが運用するから有利だという世間知らずがいる。そんなプロが投信の世界には(たぶん、この世にも)いないことは投信の運用成績が示しているではないですか。ネットで過去の推移を見ればすぐにわかります。
4)昔から言うではないですか。競馬でもうけるには競馬の本を書くことだと。
同様に、投信でもうけるには投信の本を書くことだと思います。ちょっとした文才が必要ですが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「この方、投資信託を広めることによって何かいいことあるのでしょうか??」


あなたが「本」を買ってくれたんでしょ?

良い事が有ったじゃ〜ないですか・・・。

あなた「様様」ですよ・・・・きっと。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ほんとあなたの言われるとうり!・・・ですよ。経験者語るです。買ったら最後もうどうにもならないのが、投信です。株式の現物を買うほうが、どれほどいいか・・・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ハイ・リスク〜ハイ・リターンでしょうね。



まぁ、生活に困らない(余分なお金の有る)方なら、十分に楽しんで下さいな。



先日

「私は、800万円を貴方に貰って欲しいんです」・・・こんなメールが届きました。 


しかも、若い女性を名乗って居り、SEXを希望・・・・なんて〜〜〜のが。 


コレは、私に投資すると言うことですよね(ヨダレ・・・タラ〜〜リ) 青春を取り戻せて、お金がもらえて、SEXも出来て・・・・生きてて良かった〜〜と思いました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

余裕資金があって試しにやる程度なら問題
はないと思います。
リスクとはバラツキのことですよね。


投資信託は高い信託手数料や留保金をとられたするのもネックだし、プロのファンドマネージャー運用してるいってもとしょせんサラリーマンですので、勝間さんの本にも書いてあるようにベンチマーク以上に実績をあげることはこともあまりないようようですね。

私も昔、株や投資信託をしてそれなりに儲け
ましたが、今は利息の高いネット貯金(分散して)を利用しています。



答えになってなくてすみません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

汚い言い方ですが本を買う素人から金を吸い上げるって意図があるようで・・
投資に金が回れば経済活動が活発になると思われているんでしょう。

遊べる余剰資金がある人が火傷覚悟でやるのが投資だと思います。

期間限定で金利が高くなるネット銀行への預け換えも積極的に利用しています。高い金利の銀行を探すのも金融の勉強になるかもですよww

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

401K(確定拠出年金)の導入の祭、企業がFPを講師
にして講習会を開き、講師のFPが投資信託をすすめたため逆に企業年金が目減りしてしまった人の例も実際にありますからうかつに話しに乗らず「おいしい投資話は3日まて」くらいの気持ちが大事だとおもいます。

アメリカでは、貯金する人より投資(リスク商品)に手を
出す人が多いみたいですが、それが今回のサブプライムローンの問題の一端でもあるように思います。

金利の高いネット銀行に預ける時はその銀行の財務
状況もネットでチェックすると良いでしょうね(^^)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

本を読んで「その通りになるだろう」と思ったら
投資なされば良いのです。
「おかしいな」と思ったら止めるのが得策。

爺さんは昔「日本円は200円まで下がる」という説を
信じて1000万円ドルに換金しましたが、
半年ほどで3割上がって、倅の学資分を失くしました。

他人の説に乗るか乗らないかはあなたの判断。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

銀行ATMの、休止。

三井住友、東京三菱に続いて、本日からみずほ銀行も街に設置されているATMを節電を理由に無期限休止としました。 確かに節電にはなるのでしょうが、日本経済活動への影響の方がはるかに大きいような気がします。 お金の引き出しや預け入れにその度に店舗のATMに出向かなければ...

回答受付は終了しました
回答数 7

日本をIMFの管理下に置くほうが良いのでは・・・

かって、韓国の財政が破綻しました。 そこで、韓国をIMFの管理下に置きました。 その結果、財政は、健全化しました。    1000兆円近くの借金を抱えていても、それを健全化する筋道が見えません。  日本の財政は、事実上破綻しています。  日本の政治は、総理大臣...

回答受付は終了しました
回答数 1

相続時精算贈与

63歳男性ですが24歳の息子に上記方法により住宅購入資金の援助をしたいと考えてますが、63歳ですと、今年だけの特例措置で来年には65歳以上となるはず、と言われました、本当でしょうか。事実とすればその理由はどういうものですか。教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 3

エプソントヨコム? 公開買い付について

親会社セイコーエプソン?による完全子会社化の為公開買い付けが3/12〜 4/23までの期間で実施されますが、応募した方が良いでしょうか。

回答受付は終了しました
回答数 1

生前贈与の事を教えて下さい。

2年前に長女夫婦と二世帯住宅を購入しました。 その際 私と婿の名義で購入しましたが、私の名義分を長女に税金が掛から無いように、生前贈与したいのですが又その際の費用も余り掛けなく、手続きをしたいのですが どうすればいいでしょうか?

お悩みQカテゴリ一覧