回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

無職の氾濫

[仕事・ボランティア]

最近ニュースを見ていると、犯人が30歳無職、42歳無職だったりするのが目に付く。
「無職?どうやって生活してるの?」とは思ったが、まあ、不況の影響もあるからな‥‥と思っていた。

ところが。
昨日、母親を殺して娘をさらって逃げていた犯人が沖縄で捕まった。
こいつもやっぱり無職。
で、ニュースを見ていたら、ガソリン入れるのも、航空券を買うのも、親族名義のクレジットカードを使っていたらしい。
盗まれたのなら、カードは止められるのだから、この場合は使用を黙認(公認?)されていたのだろう。

こういう親や親戚がいるから、無職でブラブラして、悪事をするやつが出てくるのだと私は思う。(無職の全員がそうだとは言わないが‥‥)

甘やかすのもいいかげんにしろ!と思うのだが、皆さんのご意見は如何?

閲覧数
1291
拍手数
0
回答数
15

回答 15件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

・・・まず 報道は正しいのか??

全てとはイイませんが 自分が かかわった

ことしか 私は断定できません

・・・多分 今回も 真実なのか??

・・・それが 民主主義

万ヶ一 彼が 正しかったら・・・

・・・ネットで 軽々しく 論じることでは 

ないように 思います

人 一人死んでいるのですから

・・・ここは お気軽Q&Aでは??

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も基本は、親が甘いと思います。
 子供を簡単に生み過ぎ。
 子供は、生むより育てる方が大変だと思います。

 野生の動物は、大人になるとほとんど親から離れて自分の人生を自分で生きていきますよね。
 人間、それも日本人は、それをなかなか出来ない親と子が多いようです。

 子供を育てるのは、立派に社会に通用する人間にするため。かわいがればいいってものではないと思うんですが…。

 因縁果、最後には自分がやってきただけの結果ですから、他人を巻き込むのだけは、やめてほしいですね。

 仕事は、やる気があれば何でもあると思います。
 問題は、本人のやる気のなさと親のあまやかしだと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

最近の事件が起きる度に「無職、出会い系サイト」が定番です。
男も女も、単にサカリが付いて右往左往しているのか、サッパリ解りません。
また、すぐ同棲をしてしまう現実にもあきれてしまいます。
女性も安直に「悪にひっかかってしまう現実」にもうんざりです。
世の中、激変したのでしょうね?
麻生総理も「安心社会実現」をうたっています。
特に、女性は、接近してくる男性の目的を、瞬間かぎ分けましょう。
セックスか金かが大半と思います。
とにかく、御互い寂しいのでしょうかね?
困ったものです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ガソリン入れるのも、航空券を買うのも、親族名義のクレジットカードを使っていたらしい。 とありますが報道では拉致されたお嬢さん名義のものだそうです。私は、無職の方を非難するより同情します、 製造業を中心に景気は最低ラインです、 ある日突然、会社の都合で解雇され街頭に放り出された方が大多数です、以前、麻生首相はハローワークの窓口 パフォーマンスで求職来た若者に「どんな仕事に就きたいの?」若者が何でもいいですと返事したら 「もっと自分の働きたい職種を絞り込まないと」 こたえ さすが、KYの麻生さんと思いました、〜早く働く場所を確保してあげないと善良な人でも追い込まれた状態になれば犯罪も多くなるでしょう 私は心配しています、

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

仕事に就く形態の選択肢が広くなったことが、無職者が多い原因ではないですか。ネットの氾濫。親が子供に甘すぎる。
K元首相の時に成立させた「派遣」という仕事の形態。負の遺産になりましたな。

好きなとき、自分の時間を自由に使って仕事する。嫌になったら、すぐに辞めてしまう。我慢することを知らない。少しぐらい辛くても、我慢する。こういう者が少ないように感じます。だからこそ、いい歳してフリーターという人も多いはず。

叔父(母の兄弟)らが仕事に就いていたころ、油まみれ、泥まみれになっていたことを聞きました。いま、そういうことを好んでやる人は少ないと聞きます。わがままなんでしょうね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そいつぁー違うな、事実をちゃんと把握してねーよーで…。

クレジットカードは連れまわされていた女の子の姉さん名義とのこと。
なんで妹があるのカードを持っていたかは知らないが、犯人は自分のカードで支払っていたわけではない。
まーせこいやつなのかも…www。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そういう人はパチンコやスロットなどのギャンブラー、その筋の人、親のすねかじりでしょうね。派遣切りが問題になりましたが、あの人たちも自動車にこだわるから職がないと大騒ぎしているだけでしょう。仕事の中味を選んでいたらいつまでたっても仕事は見つからないですよ。不況と言いながらも求人はありますし、介護のように慢性的人材不足の業界もあります。雇用のセーフティネットも必要ではありますが、本人がまず考え方を見直すことが必要でしょうね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

仕事せい。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>甘やかすのもいいかげんにしろ!と思うのだが、皆さんのご意見は如何?
>こういう親や親戚がいるから、無職でブラブラして、悪事をするやつが出てくるのだと....。

そんなことはないと思いますよ。犯罪を起こす人はレアケースで、全体にくらべたらほんの一握りに過ぎないと思います。

親から多くのものをもらっている人たちの多くはそのことを有効に生かしている人がほとんだと思います。

最近なにかの講習会でお聞きしたことですが、家というのは自分で買う・自分で建てるというひとよりも、親に買ってもらったり、建ててもらったという人の方が多いのだそうですね。たしかに何百万円もする高級車も自分でこつこつ貯金してという人よりも親にポンと出してもらうという人のほうが多いのだとか。たしかに若者の安月給で若者向きのスポーツタイプの車は買えません。帰るのは若者向きとはいいがたい軽自動車が精一杯ではないでしょうか。

そこいくとうちの息子も娘も奨学金で学校に通って、こつこつと夢に向って貯金をしています。車も家も買ってやることはできず、学校さえも自分たちでやっていこうとする姿に、自分もそうしてきたという自負と共に、周囲をそうでない人たちに囲まれて、お洒落をする余裕もないことに、辛くはないかと、親としてもう少し何かしてやりたいと思うことしきりです。

最初のテーマに戻りますが、犯罪者になった者の責任はその人自身にあります。
親兄弟親戚に責任ありとすることはかえってよくないと私は思います。
親兄弟親戚を含め、不況も格差社会も、あれもこれも、だからといって犯罪を犯してよいということにはならないと思うのです。犯罪者になった人には、まわりのせいにするなといいたいですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

sfc2007さん

傾聴に値するご意見です。

親が甘やかす→無職でブラブラ→犯罪を犯す

質問者さんに悪気はないのでしょうが、
非常に偏見に満ちた考え方で差別に通ずる危険もあるのではないかと思います。

無職であることにはいろいろな理由があると思いますし、好きこのんで無職という人もそんなにいないと思いますよ。だから犯罪を犯すなどというのも単なる印象でしかありませんよね。

「働かざる者食うべからず」というご意見も多いのですが、
無職であることの理由によっては社会が支援することも必要だと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

質問者さんへの批判という意味合いはありません。

むしろこの質問を考える機会をいただき感謝しています。

どんな環境にあっても、全うに生きることをわたしたちそれなりの年齢の者たちがきちんと教えてこなかったんじゃないか? 子どもは親のいうことは聞きませんが、親そっくりになっていきます。
一方で親は「聞き分けのいい子ども」、「手のかからない子ども」を求めて子どもからどんどん離れてきてしまったのではないでしょうか。手がかかる子ども、何度言っても....みたいな子がしっかりした大人になっていきますよね。その反対に「良い子」だった子どもは、心のぶつかり合いみたいなものを体験する機会を得ないままに成長してしまし、ある意味大人からスポイルされた結果になってしまったかもしれないように思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

社会が変わったんだと思いますよ。
昔は、工場でも炭鉱でも田んぼでも、先輩にしかられながらも、我慢してやっていけば自然と仕事を思えられた。ガミガミ怒られるけど、その場だけ、家に持ち帰って勉強研究なんてしなくていい。とりあえず労働時間だけ我慢していれば一人前になれた。一人前になったら、職場がありました。
しかし、今は、鉱山労働者、技術を身につけても鉱山がなくなりましたよね。工場もそうです。メッキの技術を身につけても、働く工場がありません。農業も専業では農薬肥料代、農機具のローンが払えません。
今正社員で働いているのは、ラッキーな会社に入っただけの人もいますが、仕事しながら自身の能力開発ができるエリートだけです。
もくもくと働いて仕事を覚えられるだけの能力の人は、派遣社員になってしまいます。
昔も下駄やさんとか、仕事の移り変わりはありましたが、スピードが違います。例えばちょっと前には有能な技術だった、ホームページ作成能力も、今はそれだけでは、ほぼ無価値になっています。

また、狂った思考教育がされ、「あなたの才能を生かす仕事がきっと見つかる」なんてことをうかつにも教育で教え込まれて信じている人も多くいます。
仕事の才能は仕事してみないとあるかどうかわからないし、仕事をしながらしかのばせないというのに。

そして、日本人は金持ちなので、落ちこぼれなかった有能な人と、ラッキーな人は、1人や2人を養うのに十分な収入があります。

この3つの要因だと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうですね。そのとおりです。

補強させていただくならば、「自分探し」だとか「自分に合った仕事を探すべき」などと、メディアがいうのはやめてほしい。目の前の仕事に自分を合わせることがまず最初です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ん〜!!
ちょっと違うんじゃないかな!
今、昔にちょっとずつ戻っている所が有り、伝統技術とまで言わなくっても、例えば、炭焼きなんか一時代全く見向きもしなかったけど、和歌山(それ以外の場所でも)なんかで、息子さんが引き継いで立派に職業としてやっていっています。収入は、多くは無いと思いますが、少なくとも引きこもったり、30・40になっても無職より立派だと思います。
要は、どれだけ辛抱できるか、させるか?が、キーではないでしょうか?
又、ラッキーな有能な人・・・この人はこの人で、大きなストレスとの戦いが自分自身で有ると思いますよ。・・・ラッキーと、言えるのかな〜?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

炭焼きはごく一部復活してますけど、往年と比べて、往年の就業人口の何分の一ですから、数で考えて、失業者にならざるを得ません。
また、ストレスに耐えるだけでいい人は、まさにラッキーな人です。
天国にいるみたいですが、天国にいる人は、自分が天国にいることに気づきません。幸せは、不幸になったとき初めて「あのときが幸せだったんだ」って気づくようなものです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ニュースは、猟奇的なものが、ニュースです。
もしくは、警察の失態を追及できて、聞いていていい気分になれるものがニュースです。
しかし、それを、あからさまに言うと、引いちゃうので、あえて社会がどうの、世の中がどうのって、理由付けしますが、そんなのは、たてまえにすぎません。

「仕事を選ぶ」時代になったというのは、おっしゃるとおりです。
世界的には仕事というのは、あるかないかですから、あるのにそれを選ぶなんて、特権階級のすることです。
日本人はホームレスまで特権階級であるという豊かな国になりました。
ただ、給料がものすごく高いので、世界的にはきつすぎる仕事ばかりではありますが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

遠い親戚に50代の引きこもりがいます。
親の見栄、世間体を気にして甘やかしたのが原因のようです。
それだけ日本は裕福になったのでしょうね。

いろいろな国を周って感じるのですが、明日食べるものを手に入れるために必死です。
特に新興国では良い悪いは別として子供たちが働いています。
私も子供のころから働いていましたから、懐かしい光景でした。

南米へ向かうときに隣に座った出稼ぎ日系人(ブラジル)、「日本人は贅沢、食べ物を粗末にする、無駄遣いが多い、我慢をしない、汚い仕事をしたがらない」等々、結構手厳しかったです。

そういう私も現在失業中、食事時のおかずは一品だけ・・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

近年は法治国家でなくなりつつあります。

勤労の義務と教わったのは昔の話・・・・・。新聞にも無職・職業不詳が目立つようです。

政治の責任もありますよ。自己責任に任せると・・・言葉はいいかも、でも責任もたない人が段々増えてますよ!!
治安が悪い日本になって欲しくない。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
同感です。

最近は、夜の繁華街を歩くのが怖くなってきました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

基本的には昔から言われているように、「働かざるもの食うべからず」と思います。
しかし、昔は本当に働くのがいやな「怠け者」に対しての戒めの言葉だったのだと思いますが、最近の状況は少し違い、本人の意思に関係になく無職なった人もいるので、一概には言えないと思います。

要するに働く意思のある人と無い人を明確化して、援助もそれなりに行うようにしないとドンドン堕落していく人が増えてしまうと思います。
「自分で稼いで飯を食う」ことが当たり前だと思っていましたが、いざ、できなくなると家族の生活もあり、やはり不安です。
慣れてきて、この不安が無くなった時が危険なのでしょうね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

同感ですな〜!
我々の時代は「働からず者は食うべからず」でしたな〜!
現在は親の「すね」をかじりながらでも生きれる見たいでんな〜!
おいらの近所にも50を過ぎた、すねかじり男が居るが「俺が無職なのは、俺を使いこなす会社が無いからだ」と訳の解らぬ、のうがきを申しています。
親離れ子離れが出来ない家族形成が、増えて居ますな〜。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「正しい人が残る」
これに限ります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

40代、50代の無職の人増えていますね。私は、基本的には仕事を失った無職の人で新たな仕事を必死で探している人は、無職と思っておりません。事由のある方々を無職と定義づけするのは好きではないので。本当の意味での無職は、仕事をできるのにしないで遊んでいる人、ギャンブル生活している人(ギャンブルが生活の収入源だからこれも仕事という人もいるかもしれませんが、社会的な生産性がないものに収入としての仕事の定義づけは当てはめることは出来ないと思う)、意欲のない人これらを無職の人だと思います。働く意志のある人と、ない人を分けてみてあげないと、必死に仕事をさがしている人に対して、失礼に当るように思えてなりません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

陳さん、おっしゃる通りですよ!私も今は一応、友人がやってる会社へ行ってますが、パソコン、名刺はありますが無給です。定期も自腹。出来高払いですので・・・。ですので、社会と接点を持ちながら探してますが、このご時世、無理ですね・・・。ですので、偽装社員のままで3カ月になりました。何かあると報道では無職かな?!確かに金は貰ってないけどネ。でも職にはついてますからね。本当に日本はファアジーな国ですよね!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

陳さんに拍手です。

私の息子も数年前職が決まらないまま大学を卒業しました。
1年半ほどでどうにか公務員試験に合格し職を得ましたが、夫は私に「家にフリーターがいたとは気が付かなかったね」なんて笑って言いました。私は、あの子をフリーターだなんて思ったことなんか一度もないよ、と憤慨して答えました。

民間に受け入れられなかった悔しさをバネに懸命に勉強している彼を、一般的に気楽に生きているイメージであるフリーターなどという言葉で一括りにしないでほしいと思いました。本当に頑張ってたんだよと。

そうは思っても、「でも結局無職は無職、フリーターはフリーターでしょ」と言われるのが世間というもの。自分で跳ね除ける強さも必要なのですね。せめて私は言葉で括らず人を見るようにしていますが、色分けはそのうち世の中でもされていくことになると思っています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「正しい人が残る」っていうのは、どんな環境であっても正しく生きていこう。
っていう意味ですよね。

会社に残るのが正しく、リストラされたのは正しくないということだと、いや違うといいたいなあ。
わたしは自分のいた部門がコストが高すぎるということで、アウトソーシングになり、70人の非正社員のリストラをする立場になり、なんとか駆けずり回ってアウトソーシング先の会社とかに行き場を見つけて、最後に自分で自分をリストラしました。自分にはそうする責任があると思いましたから。

で、前職の会社への批判的な意味合いもあっての退職でしたから前職に繋がるツテはすべて断った結果、この歳ではさすがに再就職は難しく、しようがないのでこれまでやってきたことでできることはなにか?ということで、通販ショップをやっています。

でも、傍から見たらきっとぶらぶらしている中高年なんだろなあって、思いますね。
でも会社にいたときより何倍も働いています。まだまだお給料を出せる段階まできていませんが、毎日一生懸命働いて、それで生きていけないわけないだろうと思って励んでいます。ずるいことを考えれば、人のせいにして会社に残ることもできたと思いますが、自分に恥じないこつこつと額に汗して働いている今のほうが正しいと信じています。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
かあこさん>

「フリーター」という言葉を作った人が言ってました。
「作家になるとか、俳優になるとか、夢や目標を追いかけている人が、その途中でアルバイトをしながら生活しているのを応援するつもりでフリーアルバイターという名前で呼びました。それがすっかり変質してしまって‥‥」と。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

サラリーマンだった頃は仕事の関連で勝鬨橋の近くにあるその会社をお訪ねしたこともありましたが、「フリーター」はマイナスイメージではなかったと思いますよ。

むしろそれまでに「アルバイトさん」「バイトさん」と呼ばれていて、専門知識も能力もたいしてないかのように捉えられたのにたいして、プロのアルバイトという意味合いでフリーターということばを生み出したのです。

たしかにその会社ではフリーターが主力で、フリーターとなるには一定の能力と経験が要求されていました。従来の雇用形態とは異なる、それでいたきちんとした専門性ももったフリーターという位置づけを再評価してもよいのではないでしょうか。

長年のサラリーマン生活をした結果として、「正社員さん」とはその企業を一歩出るとなんにもできない存在だということを思いました。

その勝鬨橋の傍の会社にはフリーターの資格や経験を評価する制度があったようですが、これを日本全体できちんと制度化できると良いのかもしれないと思います。

正社員よりずっと優秀な非正規従業員がいるのが今の日本です。もったいないこときわまりないと思いますよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

sfc2007さん

私も同じような立場でした。
断腸の思いとはこういうことだったのか、初めて知りました。
25名位でしたが、「みんなのスキルを提示して欲しい人は手を上げて」と他部署の管理者にお願いする、本当に辛かったですね。

自分も辞めたのと、会社の事情と言うこともあり、今でもその頃の仲間は会うと気軽に声を掛けてくれます。
それまで散々一緒に苦労した仲なので理解してくれていたのですね。
本当にありがたいことです。
とにかく健常者であれば、「働かざるもの食うべかざる」だと思っています。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

松山市 伊方町の情報を教えて下さい。

愛媛県松山市 伊方町の「国際みかん狩りプロジェクト」についてご存知の方がおられましたら教えて下さい。 世界各国から若者が集まって3ヶ月ほど共同生活をしながらボランティアでみかん狩りをするらしいのですが、知人のそのまた知り合いの娘さんが行きたいと言っているので 宿舎...

回答受付は終了しました
回答数 4

子供向け英会話教室(小学生〜中学生)

ある大手の「子供英会話教室」のフランチャイズに参加して英会話教室を開きたいと思うのでが、そのような経験のある人、現在開講している人がおられましたら、失敗談・成功例を是非ご教示下されば幸いです。 一応考えているのは、 自分の住まいの教室にするのではなく、 ●場...

回答受付は終了しました
回答数 11

再び派遣切りについて。

派遣社員や契約社員をめぐるニュースも、マスコミが熱意を無くしたみたいで、ぐらぐら煮えていたのが飲みやすい温度になったみたいですね。  あの時の熱気の中では、なかなかご自分を冷静に見つめられなかったというお方も多いと思います。 友人たちと最近この話題で話をする機会が...

回答受付は終了しました
回答数 3

在宅ワーク

一日の仕事を終えて、こうして、趣味人倶楽部を開いては、いろいろな方のお話を読ませていただいて、いかに自分の考え方が表面だけに拘っていたか、実感しています。  これから先、年齢関係なく、一生続けていける仕事として、資格を持ち合わせていない私としては、ほんの少しだけパ...

回答受付は終了しました
回答数 1

年次有給休暇の時効の中断

年次有給休暇の時期変更権を行使した時には、時効の中断は成立する?  年次有給休暇の時効の成立間際に時期指定権を行使して、時期変更権により時効成立日より後に、年次有給休暇の取得を許可されたら、時効の中断は成立する? (12月8日 14:12 追記:) 一般に年次...

回答受付は終了しました
回答数 4

65歳定年延長について

趣味人倶楽部には、永年企業等に勤務され、豊富な社会経験を身につけられた会員の方が多数いらっしゃると思いますので、是非、60歳以上の皆様のご意見をお伺いしたく質問をさせていただきます。 改正高年齢者雇用安定法により、企業は、平成18年4月1日より、65歳までの高年...

お悩みQカテゴリ一覧