回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

有給休暇の実態

[仕事・ボランティア]

みなさんの会社の有給休暇取得はどのようになっていますか?
わたしの会社では年20日貰えて一年だけ持ち越し出来るので、全然取らなければ40日あることになります。
しかし、実態は非常に取りにくい雰囲気のため、5日も取れば多い方です。

それは、管理職の頭に有給休暇は病気の時か、やむを得ぬ事情があるときにしか取ってはいけないと言う考えがあるからです。

しかも、自分が許可しないと有給はとれないものと誤解しているのですから・・(苦笑)

みなさんの会社の有給休暇の消化率はどのくらいなんでしょうか?

閲覧数
476
拍手数
0
回答数
14

回答 14件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

貧乏暇なし。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

それは、管理職の頭に有給休暇は病気の時か、やむを得ぬ事情があるときにしか取ってはいけないと言う考えがあるからです。>−

有給休暇取得に関して裁判がされており、判決確定しています。
以下参考

http://www.hisamatsu-sr.com/kijun/tutatu-1-01.htm

質問者さんのような状況の管理職は頸になります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

何も言うことはありません
ただただ頭が下がるのみ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

Henryさん は良いですね。

年寄りには勇気がないので有形無形の心理的虐めを想像してしまう。といって、年休の買取は筋が違うので無理ですし、会社側もお金の出費には敏感です。

それでも、早期退職時には全ての有給を使って旅行に行った。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

うちの会社は小さいですが比較的自由です。
但し、業務に支障をきたさないことという条件があります。

大手ですと確かに、総務などから、休みなさいと命令が来るみたいですね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
業務に支障をきたさないというのは基本ですね。
わたしのところでは、休んでも自分の仕事が溜まって行くだけで他人がしてくれる訳ではありません。

休むと自分に負担がかかるだけなんです(T_T)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私もおんなじですよ。
なんで休みの前は大変です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

うんうんうん
みんな休みを取るだけでも大変なんだぁ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

有休を取ると
一回毎に個人評価が下がり
賞与等が減額されます
従って
経費節減の為及び日数消化の為に
積極的に届けを出すように心がけています

届けは出しますけれども
仕事が減るわけでは有りませんので
普通に出社する事もあります

しかし
届出自体はかなり緩やかで
事後でも認めてもらえますし
連休にしても怒られた事はありません

けれども
営業担当は有休は取れないし
週末も仕事だったりでかわいそうです

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

さとぴょんさん

そーなんですよね、休んでもその分誰かに負担が掛かるか、自分がやらなくちゃいけないということは変わらないですからね。
でも、それを言っちゃうと休めなくなっちゃいますね。

じゃがさん
いい会社って、働いてもらっていると働かせてもらっているとがバランスよく成り立ち、また個人ががんばり、そのまま会社が評価してくれることだと思います。
ま、うちの会社は今のところそのような風習で助かってます。

まるび〜さん

有給休暇で評価が下がるのはおかしいですね。
うちの会社は本当に結果主義なんで、業務に影響なければ問題なしです。
逆に、当然のごとく休日出勤もする時もありましたけどね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

一般的な年間有休消化日数は、男性陣は一桁の半ば、女性陣は20日前後です。従い、男性陣は毎年繰越不可分を結構捨ててますが、女性陣は権利放棄は無い様です。有休買取制度が有れば、かなり稼げましたが・・・。ワークライフバランスはお題目だけですね。

有休消化日数がボーナス査定の一つの要素云々という伝説的な残っており、査定する立場になって無いとは分っていても消化しにくいところです。

地方自治体の友人曰く、年間20日消化は当然で、その他にも5日の夏休みがある由。且つ 福利厚生が進んでおり安く泊まれる提携ホテルが揃っていると。どうも有休消化は義務らしく。民間も義務化が無理なら買取制を始めて欲しいと思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
25日取ると言うことですか?
一般からすると夢のようなお話ですね・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私のところは、10日が限度ですね。
それ以上休むとは、言いだせない。
周りに迷惑かけるしね。
上司は(この年でも!上司がいる)、にこやかに、いいですよと言ってくれるが、、私は、とても 気が重い。
でも、休む、絶対休んでやる。という気概で休みをとります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

船員は確か年に20日か30日有ったのではないでしょうか。昔の事で記憶も定かではないですが。勿論ばっちり休めますよ。もし全部取らない場合は残りの日数は金銭で買い上げてくれますよ。羨ましいでしょ。世界最強の組合、全日本海員組合のお陰で至れり尽くせり。

 船主は堪りかねてパナマやリベリヤに便宜置籍。これなら全日本海員組合は手を出せませんからね。最近海難事故を起こした船の船籍が日本で無くパナマやリベリヤが多いのはこのせいですよ。余りに労働者が強すぎるのも考え物ですね。企業が外国へ逃げ出しますから。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

パナマやリベリヤ船籍が多いのは、税金が安いのかと思ってました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

> ootaharaさん

勿論税制面もありますがねえ。有給中の食費も会社持ちですし、税制も海員は特別に優遇されていましたねえ。今は知りませんが・・・。全て豪腕、全日本海員組合のお陰です。そりゃ逃げるはなあ。

便宜置籍を始めたのはアメリカです。船員があれやこれやといちゃもんを付けて山猫ストを打つのです。此れに堪りかねた船主がパナマやリベリヤに便宜置籍したのです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

休暇を取っている間の仕事を代わってやってくれる人材の余裕が無い。オチオチ休めません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

当方は完全週休2日制ですので、それ以上の休暇は必要ありません。
年2回程度ですが、役所続きなど、公休日にでない用事がある場合は、私用休暇取りますが、やっぱり気が引けます。
簡単に有給休暇を取らせる管理者はダメという雰囲気があると難しいですね。
別件で評価を下げられ、果ては解雇なんてご免です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私が現役のころ(3年前)毎年20日付与されますが、前年度繰越日数から計画休暇として10日間、職場全員で休む日を調整します、カレンダーを作成して決めますがお盆などは希望者が多いので抽選にします、個人商店以外は職場の就業規則か服務規定に定められていると思います、いずれにしても有給休暇を付与しない企業は労働基準法に抵触しますので組合に相談するか無ければ代表が労働基準監督署に連絡したほうがよろしいかと〜ただし、個人で抗議すると職場を追い出される恐れがありますので注意してください、

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

労働者は休む義務がある・・・といわれています。
然し、実際のところ、独身の頃にいた会社では(6年半)で17日分捨てました。
損保に派遣されている時にも18年間いてやはり最後は20日くらい捨てました。
今の派遣先では、1人のすごいわがまま血液型信者の許可がないと休めない(自分が孤立させられるのを恐れている)カタチにしやがって。でもそれは全く持ってゆうことを聞く必要はないので完全に無視してますが。
買い取ってくれるわけではないし、別に捨てても私は惜しいとかって感じません。
只、休んだ時にも給料をいただけるのはありがたいので
有休を使っています。
消化率は50%にもならないと思います。

税法処理場は2年持ち越せるって聞いたことはありますが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

実態は有って無いようなものだと思います。
私は妙に権利意識が強い者ですから、定年退職する時に
退職日から逆算して有給を消化する旨を文書にて提出したのですが、社長に一喝されました。
以前ある大手スーパーを退職した時には、経理のほうから
有給を消化するように指示がありました。まさに雲泥の差です。これは経営者の意識の問題とともに日本的な風土の問題ではないかと考えます。考えてみると労働問題として政治家も取り上げようとはしませんね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

参照:http://www.yuukyuukyuuka.sakura.ne.jp/

このページを見る限り、
>>有給休暇は病気の時か、やむを得ぬ事情があるときにしか取ってはいけない
と云う考え方が間違いだと判ります。ただ、現実にはこういう考え方をする企業(管理者)が多いことも事実です。

わたしの経験を申し上げると、A社では法の趣旨を理解し、自由に有給休暇を取得できる状況でしたが、雰囲気的には厳しかったです。またB社では「管理者の許可が無ければ有給休暇を認めない」と公言し、法の趣旨を全く理解していない状況でした。

仕事内容を考慮し、他のスタッフに迷惑を掛けないような配慮は必要かと思いますが、気を遣いすぎると有休なんて取れません。雇用者側の認識不足は否めないのが現状です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

わたしのところはやはり20日の有給で持ち越し1年です。
部署によって全部消化できないところもあるようですが、私の部署はしっかり休めます。でも公休含め連続5日以上はいろいろ面倒なので連休は4日間にしています。
夏休みは別口で公休と合わせると10日間ですから問題なくしっかり有給は使えます^^

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

うちも同じようなシステムですねー。
で、だいたい10−20日ってとこじゃないでしょうか?
これは個人の価値観と、取得後の影響力を当人がどう気にするのかに全てがかかってきますから・・・。
管理職がどうであろうが、取得は可能です。
もちろん旧価値観の人は圧力をかけてくるでしょう。
ですが、人事課等にしっかり話をすれば休みは取れるはずです。

が、組織。

その後の当人への風当たり、評価までは責任持てませんが・・・ww



そのジレンマの中で、皆さんバランスで休みを取ったり、我慢したりしているのだと思いますよ。
他にも、営業形態、業績、人員配置。。。。複雑にいろんな要素がからんできますから、一概には言えませんけどw


行使できる権利と実行できる権利は=ではないということです。
それは、どの会社、どの人間にも起こりえることですよ。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
どこの会社も一緒ですね(笑)
評価を気にして権利まで放棄させられるという・・

ただ、人事課は判っていますが、各課の管理職はいまだに自分が許可しないと取れないと、勘違いしてる人がいるので情けないです(笑)

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

卑弥呼の献上した絳青ケンについて

古代史研究家の皆さん! 教えて! 倭国の卑弥呼が魏の皇帝に献上した織物にコウセイケンの名前が有ります。どんな織物か調べたいのですが、文献資料を教えて下さい。コウは茜色、青は藍色、ケンは双糸を密度高く堅く織った組織らしい。(らしい!)似た様な織物が何処かに伝わってい...

回答受付は終了しました
回答数 5

『クリックで救える命がある』 − このホームページ、凄く良いと思います −

某コミュニティの先輩に教えてもらったサイトなんですが、 私は凄く良いサイトだと思います。 『クリックで救える命がある』 http://www.dff.jp/ あなたに替わって企業が募金します。 1クリックも積もれば山となる!無料でボランティアできる! という...

回答受付は終了しました
回答数 5

他人の為に自分がやりたいこと

勝間和代さんが、行動には 1.自分の為に、自分がやりたいこと 2.他人の為に、自分がやりたいこと 3.自分の為に、他人からの指示でやること 4.他人の為に、他人からの指示でやること の4つがあるとおっしゃってました。 みなさんは、現在、2、他人の為に自分がやりたい...

回答受付は終了しました
回答数 8

もしも、自分の子供がお笑い芸人希望だったら

もしも、一流大学あるいは安定した職業に就いている自分の子供が突然「お笑い芸人になりたい」と言ってきたらどうしますか?

回答受付は終了しました
回答数 5

女性と仕事・・・

主婦でも、仕事を持つべきでしょうか? パートではなく、正社員として自立してみたいのですが 現実は、なかなかそうは行きません。 心の葛藤です。

回答受付は終了しました
回答数 8

敬語の使い方について・・・

自営業で60代のおやじです 同業組合として支部長をトップに執行部、10人の小さな組合です 私が日頃、気になる事があるのですが・・・ 組合として公の場、つまり役員会、総会等で総務担当の役員が支部長に対しての言葉遣いが敬語なんです 勿論、ぞんざいな言葉よりは良いの...

お悩みQカテゴリ一覧