怠け主婦
最近は女性上位。亭主の留守に自由な生き方を楽しんでいる主婦が多いのに気がつきます。昼食時はどの店も、ご婦人方で満員です。
我が家の娘夫婦は,朝が早いからと,寝ていて送り出しもなく,勿論、食事の用意もしません。世の中見なそうだとうそぶいています。本当でしょうか。
yuyu
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
最近は女性上位。亭主の留守に自由な生き方を楽しんでいる主婦が多いのに気がつきます。昼食時はどの店も、ご婦人方で満員です。
我が家の娘夫婦は,朝が早いからと,寝ていて送り出しもなく,勿論、食事の用意もしません。世の中見なそうだとうそぶいています。本当でしょうか。
yuyu
回答受付は終了しました
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
お父様のご心配は分ります。しかし、成人されご結婚されたのですから、暖かく見守られたら如何でしょうか。
100組の夫婦があれば100通りの生き方があります。ご夫婦間で「それで良い」とお思いになっていれば良いと思います。
いずれにしても夫婦間の問題は自分たちで責任を取らなければならないにですから。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
それぞれに 家庭の事情があります。従って
「主婦」でも「主夫」でも どちらでもいいと思います。中には 専業 主夫 の方も居ます。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
女性上位は最近ではありません。
昔からずうっと続いています。
近年の戦争の影響で、兵隊になれる男性が武器としての価値が高いというので重宝され、また、戦争で消耗して男性が一時的に少なくなって、希少価値が生まれましたが、それは一時的現象です。
世界一のエコシティーだった江戸では、もっぱら亭主が奥さんの機嫌をとっていましたし、嫁をもらうには、子守が上手とか、料理が上手いとか、男性にそういった特技が必要でしたし、離婚なんかされると、男性の評価は地に落ちましたけど、女性はすぐに引く手あまたでした。
近年では、落語の小朝師匠の奥様がそうだったようです。古典芸能だけあって、江戸の伝統がきちんと守られています。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
こんばんは!
貴女様の家族関係は実の娘とお婿さんという家族構成なのでしょうか?たぶんそうだと思いますが・・・そうでなければ娘さんの態度に合点が行きません。
日常の生活の積み重ねが夫婦の歴史なのです。たぶん旦那様はストレスが溜まってそのうち大きな問題に発展する可能性が高いと思いますよ。その時は既に遅しです。似たような経験者がここに居ます。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
まだまだ、女性上位ではありませんよー。
この世に女性が半分いるのに、国会議員の女性の占める割合はどうでしょうか?
生活感あふれる議員、つまり女性がもっともっと増えてほしいと思うのは私だけではないと思います。
さて、娘さん夫婦の話ですが、お孫さんもいらっしゃるのですよね?子育てもちゃんとしていらっしゃるのなら、それでいいのではないでしょうか?
朝が早いと、朝食は家で食べられないといって、私の夫も働いているときはそうでしたよ。職場の近くのコンビニでサンドイッチを買って食べていたようです。
お嬢さんのご主人がそれでよければ、お父様は黙っていたほうがいいと思います。
夫婦にはそれぞれの考えがあり、それぞれの習慣があるものです。まったく家事が出来ないわけではないのだったら、それだけで「怠け者」扱いをするのはどうでしょうか?
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
ご主人が留守の間ににランチを楽しむ奥様方、その中にはご主人が留守の間だけ息抜きをする耐えている奥様もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような時間をとることで毎日笑顔でいられるって素晴らしいことですよね。
まさにランチの効用です。
娘さん夫婦のことも、夫と妻たがいが認め合っていればそれでOK。この世の中いろんな人間がいて、みんな考え方が違う、生き方が違う。
一言で「女性上位」「みんなそう」と片付けることはできないと日頃から思っています。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
娘さんの ご主人さん可哀想
ご主人さんが よそに目を向けても仕方ないですね
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
困りますね。娘さんを怒りましょう。主婦をしないと、男は浮気しますよ。娘のわがままが通るのは、旦那が浮気しているのかも。旦那を大事にしましょう。離婚すれば、台無しです。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
yuyuさん、初めまして。
yuyuさんのおっしゃる「主婦像」は、ごく一部
と。想いたいです。
今の世の中、それほど優雅に暮らしている主婦ばかりではないでしょう。
夫一人の「稼ぎ」だけではままならず、自らもパートに出たり、家で仕事をして、家計の助けにしている主婦もかなりの数、居ると思います。
「夫ひとりに負担をかけない」
そう考え、、そうするのが自然の時代だとおもいます。
本当に、食事の世話などせずに夫の居ない時間を自由に過ごしていたら、
結局は夫の健康を損ない、困るのは自分(主婦自身)です。
その事に気付くのが早いか、遅いかの違いだけです。
yuyuさんの娘さんもそのことにいずれ気付き、朝から旦那さんの時間に合わせて起きて、
食事の支度をすることが当然、と思う生活になっていくとおもいます。
そのほうが娘さん自身の生活リズムも整い、夫婦お互いが
健康になっていきます。
私の年下の友人女性でも、朝は起きない、朝食も作らない、見送りもしない、という人は居ます。
日曜の朝などは面倒なので「二人で近所のファーストフード店で食事を済ませておしまい」と、普通に言います。
そんな生活も結婚して間が無いのなら笑って聞き流せますが、
長い間そんな生活が続けば
結局はお互い(夫婦、家族)の健康を損なっていきます。
その生活習慣が「今日」「明日」に病気となって目に見えるものでなければ、あまり気にしないのかもしれませんが、
若い頃のこうした食習慣がやがて肌の老化、髪の不健康、という美容面でハッキリ現れてきます。
エステよりもサプリよりも、
毎日の食事、生活のリズムを整えることが、いかに大事なのかを判ってほしいとおもいます。
私自身は、
子供が居ないのでお子さんの居る家庭に比べたらずっとラクしてると思います。
自分は家で仕事をしているので、
家事との配分を難しいと思うこともありますが、
まずは早起きして家事を済ませることを心がけています。
私は支度が早い方ではないので朝5時〜5時半の間に
起きて、朝食とお弁当の用意をしています。
体質的に、朝起きるのが全く苦にならないので、
「低血圧症で、どうしても朝が起きられない、辛い」という方の
苦しみが判らないのかもしれません。
☆そういう方の場合はご家族の理解や
協力が必要だと思います。
「朝ごはん」の用意は外に働きに出る人にとって、
大事な1日のスタートの為の栄養源。
自分が病気で寝込んでる時は無理ですが、
なるべく、自分の作ったものを食べてほしいです。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
ただ時代が変わっただけではないですか?
それを認識出来ないだけでは?
今まで我慢をして来た時代の方々の熟年離婚が何故流行ったか考えた事があるのだろうか?
うちも朝は食べません。
主人に言わせると起きて直ぐには食べられないと言うし食事をするよりギリギリまで寝ていたいって言います。
うちは片道2時間かかります。
それぞれの生活スタイルの違いでもあるのではないでしょうか?
それに昼間のランチも毎日ではないと思いますよ。
子供がいない・・ご主人がいない間に自分の時間を楽しむ事が出来るようになったのは、むしろ喜ぶべき事ではないのではないかと思います。
ただ・・もう少しランチ時の声を静かな声にして下さると宜しいかと思いますけど。
時代の流れと共に意識も変わるんです。
こう言う考え方をしているから日本が駄目になる訳ではありません。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私個人的な意見です。手前味噌?になりますが昔は何もない中からでも親は必死で働き子供を育てました。その親の苦労を見て育った子供達は世間に通用する大人に成長しました。その子供達が今街に氾濫する男も女も無いゴチャマゼ人間社会を作り上げていっています。と言う事は今の若者達の親がキチントした子育てをして来なかった。今からでも大人は大人としての自覚を持ってきちんと子供に向き合って教育をしていかないとこれからの日本は潰れます。男は男らしく女は女らしく。この。らしく、は絶対大切です。女は子供を出産し(勿論男によって受胎するのですが)二人の共同作業が子育てです。この結果子供は真っ直ぐな大人に成長していきます.この過程がどこかで歪んできているのが今の社会。
何時まで書いていても終わりが来ないように思いますのでここらで置きます。続きはそれぞれで考えてください。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
うーん 可愛そうな時代ですね。ボクは男性ですが、根本的に世の中の流れに流されて居るのだと思います。飢餓、戦争、病気に苦しんでいる世界の中で自分が置かれている位置を幸福と思うか不幸と思うか。その辺から世の中を見ると
いいんじゃないですか。家事が楽しくありませんか、ボクなら企業戦争に出かけるより料理作るほうが楽しいな。昼の外食が楽しいですか、家の食事のほうがずっと美味しい。家庭生活を楽しまなくっちゃ損損 西洋長屋でも城は城 友達招いてワイワイガヤガヤ、ストレスなんかたまる暇が無い!可哀想な時代ですね。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
女性上位というより 旦那が居ない時に 好きなことするしか無いと思う。
ストレスも発散しないと 病気になってしまうし・・・
元気で居る為に 旦那が居ないときに 自由に。。。
カラオケも良いでしょう。
友達と ワイワイとするのも 良いでしょう。
それも無いなんて 病気になちゃいますよ、
世の中の男性は マダマダ 嫁はただ働きの家政婦にしか
見てないし・・・
女性陣 p(^(エ)^q=p^(エ)^)q ガンバッ♪
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
女性の目から見て、今までは女性の地位が低すぎたと思います。徐々に評価してくれたらよかったのですが、定年離婚(年金狙い)を待つまで堪えに堪えている女性がまだまだ多いと思います。
男性が仕事に没頭できるのは、奥様が家庭を守っているからです。家に帰った時、灯りがついていて、「お帰りなさい」と言ってくれる人がいることは幸せです。
「おひとりさま」の私は、仕事に没頭しないと生活できないので、怠けシングルです。ご飯はレトルトかコンビニ弁当です。家事が正当に賃金として評価されなくて、「誰に食わせてもらっているんだ!」と言う男性が居なくならない限り、専業主婦がご主人の居ない間に自由を満喫するのは彼女たちの唯一のストレス発散方法だと思います。ただし、彼女たちのマナーの悪さには呆れます。もっと上品でいて、公共のマナーをわきまえていて欲しいです。フルコースのマナーを知らずして、高いフルコース食べに高級レストラン行くな!と言いたいです。会話も下品だし、煩いし。
ここまで言ってしまうと、私自身が男性モードです。どちらの肩を持っているのかわからなくなりましたので退散します。中途半端なコメントですみません。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
世界同時株安の厳しい時代に入っています。質問者の婿殿も・・密度の高い労働状況の中で生きておられると思う。
本来マンション代払わねばならないのだが妻の実家で新婚生活している。気兼ねもあって・・妻(質問者の娘)に言えないのかも知れない。でも・・そんな風に・・朝食も戴けず・・今の厳しい勤務状況の中にいれば・・競争に勝てません。所得は減る。
本来なら・・母親が娘を叩くべきなんだが・・そうはできない。そんなぐうたらでは子育てなんかできっこない。
「どんな時代だと思ってるんだ!しっかり・・妻の仕事はしろ。我々ももう老年だ・・孫ができてもこんなじゃせわしないぞ・」『家から出てゆけ』くらい言うべきです。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私個人の考えですが、女性上位だとかそういうことではなくて、娘さん夫婦の場合、それを許しているのは夫であるご主人だと思うのです。
私はそういう話を友人から聞くたびに、羨ましく思っています。
習い事や勉強は好きですが、そこに集う人間関係が苦痛になり、結局は退会してしまう繰り返しです。 「ご主人は?」「お子さんは?」 その一言から苦痛です。 相手に興味を持つことも持たれることも嫌です。 習い事そのもの、勉強そのものを深く学びたいのです。 毎年、...
生前母親が、我が家の立っている土地と庭の土地を分筆しました。 4年前に親がなくなり土地を相続したのですが、庭の方は休遊地扱いで高い固定資産税が掛かっている事を知りました。 この度娘が庭に家を建てることになりましたが現行のままの敷地では我が家の建蔽率が違反になってし...
職場でテーブルを拭く布巾を洗濯機で洗い、雑巾は手洗いでしていますが、床をからぶきした雑巾の雑菌て、洗濯機を使ったあと、中をゆすいでも落ちないものなのでしょうか。 家庭ではトイレマットなど、衣類と分けて同じ洗濯機で洗っているのですが、それも不衛生だったのかと気にな...
総選挙の話題が盛んですが、選挙制度に寄って選挙の戦い方や結果が大きく変化しそうです。 1票の格差が違憲状態とか。 格差を無くすと大都市中心の議員が多くなり、地域格差が大きく成りませんか? 小選挙区制は、わずかな支持政党の差が、選挙結果では圧倒的な差に成りません...
きゅうりの苗が枯れてきました 葉の元気がなくなりました 接木の苗ですが何が不足しているのか 教えてください ちなみに接木していない苗は身が出来ていますか゛
土鍋でご飯を炊きたいと思います。 ずっとついていなくても炊ける、優れものを教えてください。 失敗のない土鍋は「かまどくん」と聞いたような気がするのですが、お使いになっている方、いらしゃいますか? よろしくお願いします。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私の娘も別れました。情けないけど、・・・・・