回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

喧嘩を避ける方法とは・・・

[人生相談]

人として優しく生きてきたが、損することが多い。
それでもこれからの人生、自分なりに人に優しく生きて行きたい。
喧嘩を避けるのと、優しさは違うと感じるが・・・

閲覧数
327
拍手数
0
回答数
15

回答 15件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

武道的な立場から言いますと相手の眼を見ないで鼻の辺りを見ます。鼻を見つめるのではなくてその辺りを中心にしてボヤーと見ていると左右は160度見えますし相手の動き出す瞬間が分かるようになります。

日本の武道は戦わないのが本流で欧米人のように相手の目を直接見つめる行為は堂々と自分の意見を言えない人は軽蔑されるためと元々欧米人は狩猟民族で獣を追いかける積極的に戦う傾向にあります。

私たちは好むと好まざるにかかわらず自己防衛本能が働きます。武道で言えば間合いですが一歩踏み込んで相手の足なりこぶしが届く範囲は自動的に身を守ろうとします。電車内で向かい合わせのときは何か気持ち悪く感じたことはありませんか。

それは自動的に防衛本能が働いているためです。ですから誰から教えられたこともなく視線ははずしているはずです。問題はそれらに執着している自分自身の心に問題があると思います。どうすればそれらに気がいかずに安心安定ができるかを研究なさることだと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ご参考までに・・・わたしの父の場合です。。。

避けて通れない喧嘩もあれば、云わなきゃならないこともあります。拳を振り上げれば、その拳を振りおろすところがいるわけで、こっちが眉をつり上げれば、相手も自ずと同じ顔になります。

ならば笑って喧嘩をすればよい。云いたいことは笑顔で云う。けっして拳は振り上げない。。。言うは易く行うは難しいかも知れないが、これ渡世術、、、訓練あるのみ!

以上、父の場合・・・でした。

わたし? (^^ゞ 不熟者につき、未だ修行中です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

回答になるかどうかわかりませんが・・。
私を立たせてくれる本に「人を動かす。(How to win Friends and Inffluense People)」ってのがあります。これは、デール・カーネギーの1936年に発行された著書で古いものですが・・・。
その本の一文に「成功の秘訣は、人の悪口を決して言わず、長所を褒めることだ・・・人を批判したり、非難したり小言を言うことは誰にでもできる。そして、愚かな人間に限ってそれをしたがるものだ・・・理解と寛容は、すぐれた品性と克己心をそなえた人にしてはじめてもちうる徳である」とあります。

相手の長所を見つけてみようと前向きに接していくことで喧嘩を避け、優しさの本当の意味もみえてくるような気がします。

・・・とは、言ってもね。思うようにはいかないよ。って思う私は小さな器です。
すぐにデベート・・優しくありたいものです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「喧嘩」と「優しさ」が対極にない場合もありますね。

真の「優しさ」が、喧嘩してでも相手の間違いを正すこともあったりします。
苦言は物凄いエネルギーが必要ですし、摩擦も生じますが、結局は相手を思いやる「優しさ」だったり。

「喧嘩」というかトラブルを避ける生き方は、なんとなく偽善を感じてしまいます。多少、摩擦が生じても本音で接する事ができる人が多ければ多いほど楽しさも倍増すると思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

喧嘩になるのは、相手の言動に腹立ちや怒りを感じるからだと思います。
 怒りを感じても、受け流せるように、訓練をすることによって、喧嘩しないで済むのではないでしょうか。
そのひとつの例として、相手と競争する心を無くせば喧嘩にもなりません。
 また葉隠れ武士の教えに
「よきことをするということは、たえることなり。」とあります。
 “耐える心”を育てたら、喧嘩が少なくなると思います。
また、我を無くせば、相手からどんな仕打ちを受けようとも怒りを感じなくなります。
我を無くしたら、自分でなくなる(個性がなくなる)と思われるかもしれませんが。そんなことは決してないそうです。
 良い言葉があります。
「和敬慈愛」 この心があれば大丈夫です。和をもって相手を敬い、慈しみの心で持って相手を苦から救ってあげる。という意味です。楽しみを与えてくれる相手に喧嘩を売ろうとするような馬鹿はいないでしょう。愛とは与楽ということです。
 また、御坊さんのように、何かをするときに合掌のポーズをとれば喧嘩にはなりません。
 夫婦喧嘩の最中に、夫が妻に合掌したら、喧嘩が止んでしまうでしょう。反対も同じです。
あるお方が戦前、物騒だった中国の奥地をどうしても訪ねならねばならなかったとき、これでとおされたそうです。
出会ったときにまず合掌、相手が話したら合掌、目線を半歩先に置き絶えず合掌。言葉が通じなくとも危険な目に合わなかったそうですよ。
 参考になれば幸いです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ハードボイルドのキャッチコピーだったかも知れませんが、
「強くなければ生きてはいけない、優しくなければ生きている
資格がない」?だったかしら。
心に強さがなければ、優しくなるのも難しいかもしれないように思います。
理のある喧嘩はさけるべからず^^。
とはいえ、暴力沙汰は傷つけられても、傷つけても警察沙汰
になるので、その辺の見極めが必要ですね。

私はある程度思う事は云うという付き合いをしたい方ですが^^;

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も人に優しく生きてきたし、これからもそうありたいと思っています。
ただ、そこに見返りを求めてしまう自分が居たのも事実です。ここが自分が病む原因でした。優しさ等で周りをコントロールしよう、上手くいかないと悩むってな感じ。今はそういう自分を理解し、まあ、見返りも求めずに優しく居られるようになりましたが…。

喧嘩は基本的に怖くて出来ません。これも周りをコントロールしようとしている一つみたい。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ひたすら謝る。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

回答するよ。
喧嘩は思い切ってやれば良い。。。
但し ・刑事責任と民事責任が取れればそれでよし。・・・
屁理屈なんて要らないよ。。
相手を殺せば自分も死刑覚悟でやればよし。だよ。泣き寝入りは「弱い者いじめの温床になる」

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

世の中喧嘩の達人と言う方がいます。その極意はと聞くと「負ける相手と喧嘩しない」わかり易いです。
人生トゲ出して歩くか、丸く生きるかそれぞれですが、勝てる相手とだけ喧嘩するのも シンドイですよ。相手に勝てるか、負けるか常に情報収集が必要ですから。その手のプロは一瞬にして相手を見抜くそうです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は意見は戦わすべきと考えます。
先に友達ありきではなくて、意見を言い合い戦わしてこそ友達になると考えます。
人間性の否定はしない原則ではありますが・・・・。
気をつけるべきはその場、その場でで調子を合わせることこそ長い目で見れば友を失うことと考えます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

喧嘩は売るべからず、売られた喧嘩は買うべからず。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

丁寧に、丁寧に・・・
それで締めるところは締める。
いざとなったらキレる。

コミュの中でも腹が立つ人がいて一度キレてみたら
意外といい人だった、それからは相手も温厚になった
ということがあります。
難しいですね、その締めるところの判断材料が。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あちゃあ、そん、その二文字にけんがたつ かも …

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

それでもこれからの人生、自分なりに人に優しく生きて行きたい。
これで十分じゃないのですか?
誰が、優しくすれば「損はしない」って言いましたか?
私は、優しくはないし、性格はかなり悪いですよ。自覚しています。
ダンナも言います。「女らしい性格ではないね」と。(どんなのが女らしいのでしょう?笑)
然し、どんなに小さなことにでも感謝できる人は「損をしている」って思わないそうです。(カウンセリングの先生、心理学の先生がおっしゃってます)
その小さな感謝が10ツ集まれば大きな幸せ1つになるといわれているそうです。
確かに私は「損をしている」かもしれませんがそうは思わないで、小さな幸せを見つけて感謝に心がけています。・・・・・が性格が悪いのは直りませんね。

ケンカは相手にしていません。「勝手にすれば?」ですよ。

お望みの回答になってはいません。申し訳ない。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
女らしいと言う基準は何なのか。
難しい判断です。
私は貴女らしさが出ればそれで十分と考えます。
人により要求は違います。
あなたなり、それが標準です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ページを戻って行ったら、トピックスの文字が出ていました。

ありがとうございます。
これで1つ「損」が消えて倖せがやってきました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 8

仏教信仰の真髄とは?

家には仏壇があり、定期的にお坊さんが来られて念仏をあげてくださいますが、仏教信仰のなんたるかについて、主要な仏典のエッセンスについて、仏陀の教えの内容について、説教をいただいたことは過去◯◯年で一度もありません。 もっと言うと、仏教信徒になりなさいとか、仏陀を神と...

回答受付は終了しました
回答数 9

「ストレスは人間の宿命である」という五木の言葉。人間のみの宿命ですか?

「ストレスは人間の宿命である」という五木の言葉を聞く。 という見出しが目に付いた。 有名人が一言いうと、メディは挙って尤もらしく、それを報道する。そして、一部の庶民がそれを拡散し、一般庶民の大脳に刷り込まれていく。  専門の科学者は何も言いませんしね。 ・スト...

回答受付は終了しました
回答数 5

ご飯とお米の使い方について

最近テレビや新聞で、ご飯を食べるのを「お米を食べる。」という若い人の表現が目につきます。頑固老人の私はどうしても気になってしょうがないのですが、いまどきはしょうがないのでしょうか。

回答受付は終了しました
回答数 49

来世は、有るか???

来世 は、有りますか? 私には、どうしても有ると思えないので私に 「来世は有るかも 」 と思わせる様な説明をして頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 7

”Q&A人気者”ランキング

AKB総選挙の結果より”Q&A人気者”ランキングがおもろそうですね! 一体、どんな方がベスト10に入るのでしょうかね?  私、トップはきっとあの方 だと 思うんですが・・・  うふっ! (6月8日 19:33 追記:) 皆様 たくさんのAありがとうございます...

回答受付は終了しました
回答数 13

女性の柔らかさ!

女性とゆうのは 何故あんなにまで 柔らかく可愛く見えるのでしょうかね?

お悩みQカテゴリ一覧