回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

株式

[マネー・投資]

株式についてです。
私は昨年のリーマンショックが起き 日経平均株価が下がったころから株を買い始めました。それまでいくらか株を買ったことはありましたが仕組みがわからないまま 欲もなく ボツボツ売ったり買ったりでした。
昨年から少し気合を入れ 儲けたいという気持ちが出てきています。現在、いくらか利益が出ています。しかし次のことがわかりません。

1) 株価がどういうふうにして決定されるのか。
2) 株価がどうして上がるのか。
3) 株価がどうして下がるのか。

現在 時間にいくらか余裕があるので1時間に1度くらい株価の確認ができるので購入価よりあがったところで下降する手前で売るようにしています。
先日 東証マザーズのクックパッドの日に日にぐんぐんあがっていくのを経験しました。その後大いに下がりましたが。

上記のこと ご教授のほどお願いいたします。

閲覧数
433
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

投資関係でお仕事していますが
株価が上がるのにはワケがあります

いくつかの背景があるのですが

クックパッドは当時、不動産が値下がりしている中であげたのはIPOだからではなく
大口の個人投資家が買い上げていったのを
個人投資家が付随していったからなのです

クックパッドはこれからの不動産業界の中でキラ星の如く
引っ張っていくと思われたのでしょう

実はIPO株というのは下がりやすい傾向にあるのですが
クックパッドのような例は少ないのです

株価が下がる理由も、あがる理由も実は相互関係なのです

チャートは見れますか?
チャートが見れない人には、理解することが難しいのかもしれません

日経平均は10100円くらいまで下がる可能性があります
10090を割ったら、9000円チャレンジも考えられます

しばらくは買わないで、日経平均がどうなるか見守ってから
売買してください

日経平均の上限レンジが11000ほどです
逆にあがれば、11000あたりで手放してもいいかもしれません

なぜさがるのか、というのは、、、企業秘密です

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こういう初歩的な質問は多分暇つぶしででも書いたのでしょう。
株のカの字も分からないで株取引をする人はいないでしょうね。
株取引をやっている方はこういう質問はしないね。
アホか!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

株価がどういうふうにして決定されるのかは、たぶん「板」のことを言われているのだと思います。

本屋さんでちょっと真面目な株の本を読んでみてください。該当記述は一頁程度でしょう。

買いの場合に、指し値より安く買えたりすると、どうしてかなあと思ったりしますが、理解できると思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ナッハさん
冗談でこういう質問をされているのかしらとも思いますが
とりあえずは真面目に回答させていただきます。

株取引を始めるにあたっては、少なくとも初心者向けの入門書を
3冊ぐらいは読んでからにしてください。
もし、株をやらない場合でも、資本主義経済の国に住んでいる以上は
一般常識として読んでおいて損にはならないでしょう。

それも、面倒だと思われるなら、株には向いていないと思いますので
国債でも買って放っておくことです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

株で儲かる確実な方法があります。
禁止されていますが、あとを絶ちません。
でもうま〜く、やってくださいね。。

例えば、
みつやサイダーを飲む人が増えて、株があがる、
という情報をゲットできたとしたら嬉しいでしょう?

これを、飲サイダー取引、と言います。。。^^。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

キャッキャッ!。

おもしろいことを言われますね。

時々、損していればインサイダー取引に当たらないというとんでもない人がいますが、損得とは無関係ですよ。
蛇足でした。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

蛇の足はイヤ、きもいー。。。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

売りたい人より買いたい人が多い時は上がります。
逆に売りたい人より買いたい人が少ない時は下がります。
これだけの単純な話です。

では儲けるためにはどうしたら良いか。
みんなが売りたいと思っている時に買って、みんなが買いたいと思っている時に売ればいいのです。
みんなと同じことをやっていては決して儲けられません。
経済(株式)評論家の意見を鵜呑みにせず(場合によっては正反対の行動をして)自分独自の相場観を持たないと経済成長のない今の時代は決して儲けられません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>売りたい人と買いたい人の数が一致しないと売買は成立しません。
>株価が上がるときも下がるときも、いつだって売りたい人と買いたい人の数は同じです。

当たり前です。
売買が成立する時(平衡状態に達した時)は売買する人数は同数です。
しかし変化する時は違います。
値が下がる時はその値では買いたい人が少ないから値が下がって、結果として下がった値なら買っても良いという人が増えて売買が成立(平衡状態)に達するのです。
長期的に値が下がり続ける場合は、もっと下がらないと買わないという人が多くなり、ある程度の量はそこそこの値で捌けても、それ以上の量はもう捌けなくなるので次第に値が下がっていくのです。

平衡状態と平衡状態に達するまでの過渡状態をきちんと区別して考えないと、常に平衡状態なら値は変化しないことになってしまいます。

こいうことがわからずに、わかっていると錯覚している人は株などに手を出さない方が良いでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まず、厳しいようですが、この話がわからないようであれば、出来るだけ株式には手を出さないか、しっかり勉強してから手を出すようにした方がよいと思います。
売買している相手は、株式のプロ集団なので、相場がいいときならば儲かりますが、そうでないときに売買すると、一気に大損しますから。

さて、では、1番の株価決定プロセスについて説明します。

株価は、会社の資本金の額を発行済み株式数で割った物が株価になります。
資本金100万円で20株発行すれば一株5万円です。
逆に、一株5万円と決定したから、20株という方法もありますが。
ベーシックな考え方としてはこれです。

次に、株価が上下する話です。
その株式を保有することで何らかのメリットがあると感じるから、その株式を現在の株価である5万円(仮に上記の説明からの話の流れで5万円としているだけです)よりも高く購入してくれるのです。
だから、株価が上がります。

逆に、保有していても何のメリットも無ければ売却するのが基本なので、株を多少安くても売却したくなりますので、株価は下がります。

これだけの話です。

じゃあ、保有することによるメリットは?という事は質問されていないので答えないことにします。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
どうも 教えていただいてありがとうございます。
今まで、証券会社にも聞きましたがコールセンターなどの電話では抽象的な回答はするものの、具体的に数字を挙げての説明はしてくれませんでした。私の周りには株をやっている人があまりおらず、実際所有している人も感覚的なことしか理解していないように感じました。こばしさんはお若いのに勉強が趣味のひとつということで 私とまったく違います。
人は物事を強く吸収できる時期があります。多く物事を吸収して 人に慕われ いい人生を歩んでいただけたらいいのになあと思いました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

株価の決定プロセス:
オイオイ、こんなでたらめな回答をしてはだめですよ。
この回答は削除する必要があります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ちょっと誤解を招いているようなので、補足します。

まず、私がご説明したのは、企業設立時の株価の決定です。
その後、会社は運営され、そして、上場されます。
すると、株式に「いいこと」が発生するため、株価が上昇し(下落し)、現在取引しているような株価になります。

株式市場での株価決定要因ということであれば、このような株式の取引の結果があの株価になります。誰かと誰かがその金額で取引をした結果が記載されているわけです。

すでに株式に額面を記す必要がなくなりましたので、無額面株式もありますが、有名どころで日立製作所などは1株50円という額面で当初発行されています。今は300円くらいかな。つまり、250円プレミアムが付いています。

逆に倒産することが確定した銘柄などは、1円とかになってしまう株もあります。これは額面と比較して49円損していることになります。

通常、先ほど申し上げた上場株式では、取引の結果が示されますが、非上場企業の株式の決定は、DCF法や企業比較法などの方法に寄って決定されます。
どちらも企業の利益を基準にして決定することが大きいため、企業の利益が大きい会社ほど株価は高くなる傾向にあります。
利益が大きければ、株主にたいしての配当が多くなる事が期待されるからです。
実際には利益が出ていても配当をしない会社、利益が無くても配当をする会社などありますが、本質的には配当をするべきだと考えます。

ここからいいことについて話もしましょう。
仮に、50円で買った株式から毎年10円配当をもらえるとしたらどうでしょうか。もしかしたら60円で50円の株式を購入したいという希望者が出てくるかもしれません。
もしくは、80円くらいか・・・・
つまり、これがいいことの代表で、一定の配当を得られるために株価が上がるのです。
逆に、予定では毎年10円もらえる予定が、もらえなくなったらいいことが無くなりましたので、その株式を保有する価値が無くなったと判断して、多少損しても売却仕様とするでしょう。
すると、株価が下がるのです。

とりあえずこんな感じで+αしておきます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こばしさん

有名どころとかそういう問題ではないのです。
単に古くからある会社の株式が手続き遅れで紙として残っているのであれば、印刷面がそうなっているだけです。
もう8年も前から、発行される株式はすべて無額面です。

+αでは困るのです。
最初の回答は誤りです。削除するか書き直ししなくてはなりません。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

日本の国家予算(国のお財布)っていくらですか?

先日、2021年度の一般会計予算案が過去最大の106兆6097億円と発表されました。 日本の国家予算には一般会計だけではなく、もうひとつ特別会計というのがあります、つまり一般会計と特別会計のふたつで日本の国家予算ということに成るのだと思います。 ところが、この...

回答受付は終了しました
回答数 4

増資、これからも相次ぐ?

電力株、東電以外にも増資の話が出ているのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 2

児童文学

児童文学でルネサンスやフランス革命をモチーフにした核を風刺した作品70ページほどを10%くらいのロイヤリティーで懸賞付きの文学賞を設けている確かな出版社はご存じないでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 13

不況の中の株式で儲ける

この不景気の中、株価もさえません。 しかし、株で儲けている人がいることも事実です。  どうして儲けているのか、お聞きしたいです。 天才的なヒラメキがあるとしか思えませんが!!

回答受付は終了しました
回答数 7

最近のパチンコって?

最近、パチンコ屋さんの車が少ないけれど、今のパチンコってつまらないのでしょうか?私は、5年前までは、よく通いましたけれど・・?やっぱり財布がモタナイので止めましたが。

回答受付は終了しました
回答数 3

お年玉は何歳まであげますか?

お年玉は何歳まであげてますか? 大学生になれば あげる必要はないでしょうか? もし あげるとすれば 金額はどのくらいが妥当なんでしょうか?

お悩みQカテゴリ一覧