干し柿作り
今年、初めて『干し柿』作りに挑戦しています。
しかし、干してる柿に虫や鳥などがこないのか心配です。
また、夜もそのまま軒先に干したままでいいのか・・・・・、わからない事だらけながら、一応干して2日目です。
みなさんはどうしてらっしゃるのでしょう?
(10月18日 19:02 追記:)
皆様、ありがとうございます。
ネット検索して、手順は間違っていないはずなのですが、虫や鳥が気になっています。
網などを軽くかけておいたほうがいいでしょうかね・・・・?
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
今年、初めて『干し柿』作りに挑戦しています。
しかし、干してる柿に虫や鳥などがこないのか心配です。
また、夜もそのまま軒先に干したままでいいのか・・・・・、わからない事だらけながら、一応干して2日目です。
みなさんはどうしてらっしゃるのでしょう?
(10月18日 19:02 追記:)
皆様、ありがとうございます。
ネット検索して、手順は間違っていないはずなのですが、虫や鳥が気になっています。
網などを軽くかけておいたほうがいいでしょうかね・・・・?
回答受付は終了しました
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
我が家は、マンションですので、残念ながら、軒先がないので、渋柿は、冷凍庫に入れます。冷凍すると、渋が抜けますので、皮をむいて、食べてます。しかし、たくさん渋柿がある場合は、冷凍庫に入りませんので、味噌漬けにしています。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
毎年のように作りますが、このところ私の住む所は
真夏のような気温で、(28度〜30度)未だ渋柿が店頭に
出ていません。
干し柿は昼夜の温度差が、大きいほど甘く美味しく出来る
といいます。ですからその頃に作るのがコツです。
又、剥いた柿は、干す前に熱湯にくぐらせ殺菌して干すと
カビも生えず、又虫なども付いたことはありません。
尚、途中で良く揉み解すと柔らかく美味しくなります。
そして、白く粉をふく程永く干さず、食べるときには
カップに入れ熱湯を注ぎ一分程殺菌して取り出し
キツチンペーパーで水分をふき取り頂きます。
このひと手間をすることで、殺菌と同時に柔らかくなり
とても美味しくなります。 ぜひお試しください。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
日当たりがよく風通しのいい軒先に吊るすそうです。
当然中に入れないと思います、30〜40日程で完成。
わが郷土の銘菓です。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%A0%82%E4%B8%8A%E8%9C%82%E5%B1%8B%E6%9F%BF+%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9%E3%80%80%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%9F&lr=
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
昨年初めて作りました。
今は立冬が過ぎてもハエがいるので、虫除けの小屋を作りその中に吊るしてます。
雨が当たるとカビるようです。
数があるので出し入れはせずに吊るしたままです。
約一ヶ月干してたような記憶があります。
殺菌のために、焼酎に一度ドボンと浸しました。
保存はチルドルームに入れておき、3月まで食べてました。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
去年ウチでは食べ頃のモノから鳥に食べられました。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私も大好きなので柿がてにはいったらよくします。今年もすでにして食べました。昔は白い粉がふくまでおいて固くなるまで食べずに保存食にしていたようですが、今は渋が抜けたら早いうちに食べた方がおいしく私は好きです。
柿の皮を皮むききでむいて熱湯をかけるとかびもこずに美味しくできますよ。
風のとおる雨風がしのげる軒先でいいと思いますよ。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
干し柿は寒暖の差があった方が美味しい干柿になります。
霜を避ける為に軒先に白い粉がふくまで干して置きます。
ただスーパー等で売っている干柿は真っ白になっていますが、あれは硫黄で燻すためで、あんなに白くはなりません。
くれぐれも雨と霜には当らない様に干して下さい。そして柿と柿がくっつかない様に。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
ご近所は軒下につるしたままにしてますよ。
私は干し柿を小さい頃にいやと言うほど食べたので
しません^^;。それしか おやつがなかったもので。
潰れそうに無い会社の株購入を考えています。 証券会社に相談済みですが 実際の株主様からのご意見をお聞かせ下さい。 ドコモ1株2500円4000株購入 年配当金110円の場合 年44万円税込み受け取れますか? 又10年間株価変動が少ない場合 毎年44万円前後受...
コメントが締切だそうなのですが、良いアイデアがあり、思いついて作ってみました。 私も同じ悩みがありました。 今日閃いたアイデアがあり、作ってみました。 おもちのブラの(外側の)乳首の目立つ部分に、ブラと同じ様な生地を丸く切り、中に薄く綿(固めのが良いです)を平均...
50代女性。 オフ会は仕事ではなく趣味の集まりですが 遅刻やドタキャンを何とも思わない人がいて イライラしてしまします。 でもほとんどの管理人さんは、厳しくすると 集まらなくなるからと「遅刻、ドタキャン、おk」です。 電車の遅れなど不可抗力は仕方ありません。 しか...
毎年らっきょを地方の身内が送ってくれ、漬けるのですが、 らっきょを食べ終えた後の、残り酢の使い道はないのかしら? そう考えながら捨てています。 量も多いし、料理に使えるでしょうか?どなたか教えてください。
玄関の前に置いておいた薔薇の鉢の枝が折れていたので枝の一本一本に支柱を立て万全と思ったら、今度は、沢山の蕾が垂れていました。 元気を戻すためにどんなことをしてっやたらいいでしょうか。ハイポネック等の肥料は適度にやっていました。 もしかしたら、ご近所の人が何かを...
お薦めのパン焼器がありましたら メーカーと名前 その理由を教えて下さい。 また SANYOの「GOPAN]を使用されている方が居たら 使った感想といいところと悪いところを教えて下さい。