回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

オーケストラの演奏を聞く為のマナーを教えてください

[芸術・音楽]

小生は、音楽を聞くのが好きで、ポピュラー、ジャズ、ホークソング、交響曲
など、演奏会に聞きに行きます。
先日、10月12日、広島での、カトリック系の音楽大学、「エリザベイト音楽大学」でオーケストラの演奏会がありました。  曲名の内容は、パンフで紹介
しているので、分かるのですが、演奏時間がくると、奏者が続々と演台に登場して、最後に指揮者が入場、即タクトをふりはじまります。
    演奏がおわると、指揮者は軽くお礼の挨拶をし、舞台裏にいき、また、引き返し、会場に向かって礼をしを3,4回くりかえしました。
    司会者の案内がないので、ちょっと、盛り上がりがわるいのですが
  ここで、オーケストラに詳しい方のご意見を頂戴いたしたくおもいます。
    オーケストラの演奏では、司会者が、曲名の説明をしたり、
    作曲者のプロフィールの紹介をすることは、マナー違反となるのでしょ    うか?
    或いは、聞き手は、そのようなことは知っているものとして、
    演奏者、指揮者は演奏をしているのでしょうか?
   オーケストラ演奏の聞き手のマナーを教えてくださいませ
        よろしく、お願いいたします。

(10月15日 4:50 追記:)
いろいろと、ご意見ありがとうございます。
オーケストラの演奏会は、基本的には、司会者なしで演奏されるのが基本ということと、始めて分かりました。
  これからは、前もって図書館にいくなり、インターネットで作曲者のプロフィールを調べて、聞きに行くようにします。
        ありがとうございます。

閲覧数
130
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

音楽を聴きに来ている観客がほとんどです。

 音楽以外の音は邪魔なのです。もちろん言葉も。

 だから司会は無いのです。

 その代わり、通常はパンフやプログラムなどで曲目の紹介があります。

 ガラ・コンサートやファミリー・コンサートでは司会があります。

 また通常のコンサートでも指揮者によっては、アンコール曲のみ、解説や曲紹介をする場合もあります。

 マナーと言うよりも、スタイルですね。

 相撲を見にいって、いちいち司会者が説明しながら進行しないでしょ?
 プロ野球もそうですよね。
 監督がマイクで挨拶してから試合を始めるなんて事はないですよね。

 同じ事です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

他の方からの回答内容とあまり変わり映えしませんが…。

クラシックの、特にオーケストラの演奏会は、大別すると2つ
くらいのタイプがあります。

ひとつは、Golgo13juniorさんが12日に体験された形式の
コンサート。

もう一つは 、司会者が進行役となってショウアップして楽し
ませるコンサート。

後者は解説付きだったりするので、低い年齢層のお客様が
多い場合などに好まれるタイプです。

12日のオーケストラコンサートは前者のタイプですね。

純粋に演奏を聴いて味わうためのコンサートなので、個々人
の、そのままの感動や心や気持ちが大切なので、敢えて盛
り上げることはかえって鑑賞者にとっては邪魔になります。

他方、後者のタイプは、演奏そのものの他に「演奏会」を
楽しんで貰うため、司会者を入れて盛り上げたり、知識が
十分でない子供達等にも分かりやすいように解説を入れた
り、その場にいること自体をエンジョイして貰うことにも配慮
しています。

余談ですが、海外ではプロナードコンサートなどが有名で、
特に英国の、BBCプロムナードコンサート(BBCプロムス)、
中でも最終夜「The Last Night of the Proms」は、司会も
構成も抜群に面白いので、オーケストラの演奏会とは思え
ないくらいに会場がヒートアップして楽しめます。こういうのも
アリかな、と感心します。
NHK−BSでその模様を放送することがあるので、機会が
あればご覧になってみて下さい。
                    ↓
 http://ja.wikipedia.org/wiki/BBC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%82%B9

 昨年のThe Last Night of the Promsの一部です
               ↓
http://www.youtube.com/watch?v=aVzFduMondY&feature=related

12日のコンサートのパンフレットには、もしかしたら最小限
のことしか記載されていなかったのかも知れませんが、
大抵のオーケストラコンサートのパンフレットには演奏団体
(ときには団員含めて)の紹介、作曲家のプロフィール、曲
の紹介(構成や楽曲分析、歴史的背景、エピソードなど)に
更に楽器の紹介等々が盛り込まれたりする場合もあります。

広島には「広島交響楽団」もありますし、国立大学の広島大
学の学生オーケストラもあります。ぜひそれらのコンサート
も鑑賞されてみてください。
プログラム(パンフレット)などの違いがお分かりになると
思います。早めに会場入りして「プログラム」に一通り目を通
しておかれると、また演奏から感じるものも違ってくることと
思います。

いろいろな楽しみ方ができると思いますので、これから自分
なりの鑑賞方法を工夫されるといいでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

普通解説なんかないよね。
だまって演奏するよ。それが普通だと思うけど。
曲名ならプログラムにあるし。

アンコールの曲の場合は曲名を演奏者や指揮者が言うことあるけど、必ず言うわけじゃないみたい。

聞き手のマナーというと、

がさがさ音を立てる服を着ない、
こつこつ足音立てる靴をはかない、
いびきをかかない、

ぐらいかな?
もちろん、お菓子を食べない、ジュースを飲まない、タバコはすわない、酒も飲まない、でしょうか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

このような Q には少し驚きました。
人様々ですから、Q が悪いと言っているのではありません。
逆にポピュラー、や歌謡曲は演奏会は紹介やら、解説やら煩く感ぜられて叶えません。ない方がさっぱりしていて宜しい。

例えば、オリンピックのようなけばけばしい騒がしさよりも、世界選手権のように、純粋に競技に徹底している方が好きです。

クラシカル・音楽のファンはそんな人が多いのではないでしょうか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

若いころアマチュアのオーケストラに所属していましたので、コンサートにもしばしな行きました、今でも行っています。

通常コンサートを聴きに行く方は、オーケストラの名称、指揮者、演目は事前に知っているばかりではなく、その全てまたは一部が好みに合っていて、聞きたい演奏会を目指して入場券を購入しています。

十分とはいかないまでも、予備知識は持って出かけ、さらにおっしゃる通りプログラムに出演者のプロフィールや演目の簡単な解説のある場合もあります。

開演より早めに入場して、プログラムを読むことによって、演奏を聴く態勢作りができ、期待も大きく膨らむのではないでしょうか。

青少年向きに限定した演奏会では、曲や演奏家に関して、司会者が丁寧に説明している場合もあります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

テレビ朝日の「題名のない音楽会」は、テレビ放送のための演奏会なので、司会者やゲストが曲についていろいろ説明をします。

 素人のピアノ発表会も、司会者が曲名と演奏者を紹介します。

 (最近はあまりコンサートに行ってませんが、かなり前はクラシックコンサートに行ってました)

 クラシック演奏会の場合は、ポスターやパンフレットに曲名などが書いてあり、通常は、演奏だけというのばっかりでした。

 最初から、自分の好きな曲や、好きな演奏家を聴きにいくので、説明がなくても、大丈夫です。要するに、生演奏を聴くのが好きなのは、マニア揃いのようです。

 司会者が、いろいろと説明をしてくれるのは、マナー違反ではないと思います。


 作曲者も演奏者も、あなたと同じ人間です。おおらかな気持ちで、ゆったり&のん気に愉しめばいいんです。

 クラシック音楽も歌舞伎も、ただの娯楽です。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

この曲名はわかりますか?

古い時代のラジオで聴いた曲で バロック調の音楽。 当時から題名が分かりませんでした。 「霊友会いんなあとりっぷ」の 広告PRのバックミュージックに使われていました。 最近YouTube同じ曲が使われている投稿を見つけました。 https://www.youtub...

回答受付は終了しました
回答数 1

歌のタイトルご存じないでしょうか?

悩みではないのですが、 古い歌で、歌詞・・・母のうろ覚えの部分は ♪ 聞けば会いたい、一度は見たい。   おでん(女の名前) 自慢のしぼりの浴衣・・・ と言う歌・・・ 誰の歌か、あるいは、歌の題名・・・ ご存じの方がいらっしゃったら、教えていただけ...

回答受付は終了しました
回答数 1

歌バナナスピリット 探してます、教えてください。

こんにちは、この↓ 歌詞で始まります。 ♪バナーナー(スーピリット) バナーナー(スーピリット) バナーナー(スーピリット) バナーナー Tiki-Taki バナナショップ 噂のあの店〜♪ 1980年頃のNHKみんなの歌、故西岡恭三さんが歌っていた のです...

回答受付は終了しました
回答数 2

バッテリーで使えるアンプを教えて下さい。

バッテリーで作動するアンプ(ギターやマイクが使える)を探しています。 電源のとれない場所でのイベント(ボランティアを含む)で使いたいので、ご存知の方は、メーカーや型番、値段など教えて下さい。 発電機も使用できない環境(具体的には、気道車内)で使いたいです。 出来...

回答受付は終了しました
回答数 4

まったく絵の経験のない私が、油絵を始めるにいい方法は?

趣味のひとつに油絵を加えたいと思います。まったくの未経験者です。絵に関して言えば、小中学校の授業以来この方接したことがありません。どのようにして、始めるのがいいでしょうか。指導書やDVDを使って、独習するのは、無理でしょうか。特に定年(私もその一人)になってから、...

回答受付は終了しました
回答数 1

アメリカ人の画家の名前をお教えてください

去年なんですが、上野の近代美術館でみた絵で、アメリカの近代美術だったと思います。 猟師と犬が描かれた絵にとても感動しました。 画家の名前が想い出せなくて質問させてください。 ウインズボローとがウイッシュ何とかだったと想います。 去年インターネットで調べたら、水彩画...

お悩みQカテゴリ一覧