回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

江戸火消しの謎

[テレビ番組・映画作品]

小さいころ時代劇の映画をよく見たものでした。中でも江戸時代でしょうか、火消し纏(まとい)が屋根に上がってまといをさかんに回して何かをアピールしている場面を見たのですが、あれが何のためなのかわからずにこの日まで来ました。中には喧嘩まといなんてタイトルがついたものもあった気がするのですが、まるで踊りのようにも見えたものでした。

閲覧数
243
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

消防博物館 www.bousaihaku.com/
の「消防の歴史」
や「江戸火消文化論 」の中の・・・講演録「江戸火消文化」・・・
あたりが結構、面白いです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
細かいところまでよくご存知でした。調べものってやはりこうあるべきですよね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

纏の仕様意味ですよね。
まず纏を何故屋根の上に上げたかというのは、風向きなどを参考に予測をたて、延焼を止めるために破壊する家を決め、燃えている家からみて、破壊する一軒先の家に纏を立て(火口)、「この家を壊せ」という目印にしていたそうです。屋根の上で纏を振ったのは、飛んでくる火の粉を払うためで、火の勢いが風などで強まると、一気に延焼し、破壊が間に合わず、纏を掲げてた纏持ちが家と纏とともに焼け落ち、命を落とすことが多々あるので、町火消しは、特に纏持ちは組の纏を命をかけて掲げていたわけですから、かなりの名誉職であり、実力、判断力、統率力、決断力、そしてなにより精神力があり、江戸の町ではかなりの人気者だったそうです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

昔の消防は 水で消すことができませでした。ポンプ無いですから。水も沢山ないです。そこで、火事の延焼を止めるために、火事現場の近くの家を壊したのです。 そこで、火消しの纏を持って、俺の組は此処までで火を止めるとアピールしたのです。 それが纏いふりです。意地でも まといの所までに火を消さなければ 笑い物になります。たぶん纏い持ちは焼け死ぬでしょう。 無謀で意気のある姿ですよね。 彼らは、命がけで大勢の見物野次馬の処で、張合った と思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

江戸っ子は粋ですね。
火消しの纏を持って無謀ですが、江戸の町を命がけで守ったのですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうです。昔は娯楽も無かったことですしね。纏いのところで、火が止まれば 拍手喝采。かわら版にも のったことでしょう。 家を壊すから 纏い持ちの 判断は難しのですよね。馬鹿年寄り、妻子持ちはできない 仕事です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうです。昔は娯楽も無かったことですしね。纏いのところで、火が止まれば 拍手喝采。かわら版にも のったことでしょう。 家を壊すから 纏い持ちの 判断は難しのですよね。馬鹿年寄り、妻子持ちはできない 仕事です。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
こういうことをご存知だなんて驚きです。延焼防止の役目を果たしたということはきいたことがありましたがピンと来ませんでした。又、テレビでとりあげられたことはありましたが、まといの上部の形についての由来の説明をするに留まったように記憶しています。助かりました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

江戸時代の火消しは火の延焼をくい止めるために火の周囲の建物を取り除いておくのがメイン。その指揮官が取り壊す屋根の上で纏を振り回して合図を送っているんです。

カテゴリーで邦画となっていましたが、たぶん撮影時点でかなり演出が入っていると思われます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

物を燃やすためには、火源(燃焼できる着火エネルギー)・可燃物(木造住宅のような燃えるもの)・酸素(燃焼を継続するための空気中の酸素)が必要ですよね。
したがって、その1つの要因である可燃物の建物を取り除いて、延焼をくい止めたのですね。
江戸時代には、この方法しかなかったのでしょうね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
いやあよくご存知で驚きです。印象ってある一部だけがめだって記憶に残っているものですから、まといを振り回す姿しか憶えていないわけです。取り壊しの場面もあったわけですね。助かりました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

江戸時代さすが !

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も聞いた話ですが、江戸では町火消しといって町人が何人かで火消しの組を作って消火活動をしていた。

まといはその組の印で、火事にいちばん早く到着し消火活動をしているのは、なんとか組だぞって、みんなにアピールする役目があった。
勇気ある火消しの組の印。

後から来た組のまといといざこざが起きたり、町でどっちが勇気があるか張り合ったりして喧嘩になったりしたのを誇張して、映画などになってんでしょう。

いまでも、東京や加賀に火消しの組があります。
 正月の出初式などにはしご乗りなどやってますね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

江戸では火事が多く発生し、江戸町奉行の「大岡越前」 が町火消しの消防体制を確立し、土壁などにより土蔵などの防火建築物の普及を図ったそうですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ミッキーさんのお話、聞いたことあります。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
歌でも「め組のひと」などがはやったことがありますね。又、現代の東京のひとの中にもべらんめえ口調が残っていたりしていて江戸時代もそう昔の話ではない気がしてきました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

半沢直樹のような闘争系ドラマ...?

一大ブームになった「半沢直樹」も終わってさみしい限りです。 半沢直樹のおかげで日本のドラマもなかなか捨てたもんじゃないと見直しました。そこで、同じような闘争系ドラマ(?)の過去作を探しています。独断と偏見で構いませんので、皆さんの推薦作を教えてください。今週末にD...

回答受付は終了しました
回答数 1

男性と子役のメーク

男優でもTVや映画出演の際はメークをするそうです。 役作りの場合はもちろんですが 素顔で出演するときでも顔色を良く見せるため 何か塗るそうです。 これはどの程度のメークなのか? 詳しい人がいたら教えていただきたいです。 化粧する女性は 顔にファンデーション、ド...

回答受付は終了しました
回答数 12

皆さんの印象に残る、お好きな映画は?

皆さんが、今まで見た映画で一番好きなもの(印象に残るもの) は、何ですか。 私は、「銀河鉄道の夜」、「チキチキバンバン」、「メリーポピ ンズ」です。 (5月27日 22:57 追記:) 皆さま 興味深く拝読しております。人によりこんなにもお好きな映画は違...

回答受付は終了しました
回答数 1

映画のタイトル

30年以上前の 外国映画で 休暇中の女性が 旅行でドライブをしている途中で 自分の息子ほどに年下の男性を ヒッチハイクで乗せた事から その男の子と恋愛をするのです。 相手の男の子は若いのに 中々のヤリ手で 確か青年実業家(?)だった記憶があります。 最後はハッピ−...

回答受付は終了しました
回答数 2

このイニシャルは何?

このイニシャルって何かわかりますか?  映画関係の店のバーゲンで買った帽子についていました。 よって、たぶん、映画のノベルティだと思うのです。 レジの方はバイトさんらしく、わかりませんでした。 ハリー・ポッターの「h」のような気もしますが....。

回答受付は終了しました
回答数 3

和泉 雅子さんと浜 美枝さんの作品について

往年の名女優和泉 雅子さんの出ていらっしゃる作品(若いときの)と浜 美枝さん(同じく若かりし日)の作品についてどんな作品にでているか情報欲しいのですが お二人とも若かりし日のお姿がとてもチャーミングで 自分過去の作品知りませんもので先輩方情報下さい

お悩みQカテゴリ一覧