懸賞に当選する理由?
私はここ数年、すごく懸賞に当たります。
いままでは全く無かったことですが・・・
友人といろいろと推測してますがいまいち明確な回答に行き当たりません。
もし懸賞を製作している方で心当たりのある方は納得できる御回答を御願いします。
私はここ数年、すごく懸賞に当たります。
いままでは全く無かったことですが・・・
友人といろいろと推測してますがいまいち明確な回答に行き当たりません。
もし懸賞を製作している方で心当たりのある方は納得できる御回答を御願いします。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私も懸賞マニアだった時期があるので、当選の嬉しさわかります。
現在、生活情報誌のプレゼントの担当をしているので、
ウチの事情をこっそりお話しますね。
うちは市内に無料配布している生活情報誌ですので、
購読誌ほどの高価なプレゼントはないのですが、
映画のチケットや遊園地券、ギフトショップの商品などは
40倍ほどの応募があることもあります。
抽選方法ですが、ウチの場合は頂いたはがきやメールは、
コメントを読者ページに載せるため全部チェックしデータ入力します。
まず、抽選から外すのは次のものです。
?ルールを守っていないもの。
(1家族1枚と明記してあるのに複数枚応募など)
?あまりに達筆すぎて?読めないもの。
?残念ながら、住所とか名前が書かれていないもの。
そのあと、希望のプレゼント別に分けて抽選するのですが、
イラストやコメントなど丁寧に書かれたハガキだと、
他の編集者からも「この人、当てて欲しい〜」と言われることがあり、
優先的に当選となることもあります。
暗すぎない、図々しすぎない?おねだりも効果ありです。
(もちろん、最近も当選してる人とかは外しますが…)
せっかく応募してくれるのですから、
できれば皆さん平等に当選にして差し上げたいのですが、
こちらも人間ですから、贔屓してしまうこともあるのです(^_^;
でも、目に止まりやすく、きれいに書かれたハガキは、
どこでも歓迎されるのではないかと思います。
ただ、「これ、本当に当たりますか?」という内容のメッセージは、
逆効果になるので、書かない方が賢明と思います。
さらに、電話で「もう何度も応募してるんだけど…」と苦情を言うのもやめましょう。
以上、参考になりましたでしょうか?(笑)
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
よく懸賞に当たる友人の話しでは、ハガキでの応募の場合ですが、締切当日の朝に投函するか、その夜に直接郵便局に持ち込んだら当たる確率が高いと言ってました。
確かに運・不運はありますよね。
私はNHKの紅白歌合戦観覧希望ハガキを毎年50枚近く出しますが一度も当たったことありません。不運です(泣)
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私はここ数年、懸賞に当たったことがありません。
友人といろいろと推測してますがいまいち明確な回答に行き当たりません。
もし懸賞を製作している方で心当たりのある方は納得できる御回答を御願いします。
さて、あなたならこの質問にどうこたえますか?
答えは単純!
たまたまですよ。
日本全国、どこででもですよね・ 私には連絡こないのですが、、、。
質問)あなたは、いつも、どんなマスクを付けていますか? 私は、白の使い捨てマスク(夏用) または、白の布マスク(夏用=自分で縫った物=2枚合わせ)です。
アナログブラウン管の現在の使いかったって(本来のテレビ受像機の機能をいかした)どんなものがあるのでしょうか。 日本国内に限定してのおたずねです。
自分の敷地内なら 何をどう撒いてもいいのでしょうか? 住宅街に住んでいるのですが お向かいのお宅での所作にちょっと疑問を持っています。 犬猫等の小動物がお嫌いのようです。 敷地内は殆どコンクリートで固められています。 毎年雪が無い季節になると敷地内・塀周りに得...
75歳です!5歳年下の家内と、私の希望(家内不祥事)で離婚する事にしました。持ち家は家内と二人名義ですから、2階と階下に分かれ暫らく同居する予定ですが、この際周りの風景も、毎日顔を合わせる人達とも離れ、見る物聞くもの全てが初めて!と言うような暮らしをしてみたいと思...
台風近づいてきてますね。 台風の時いつも思うのですが、飛来物で窓ガラス割れるの注意ーとか言いますけど、雨戸がない家の場合はどう防げばいいのでしょうか。 なにかいい方法、知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。 (9月30日 13:20 追記:) みなさん、...